タグ

2017年6月1日のブックマーク (3件)

  • http://macomo-blog.net/em

    OSATO
    OSATO 2017/06/01
     「EMの効果を実感している人たちにとっては、少なくともプラシーボ効果を発揮していることだけは間違いない。」
  • EM菌についてのまとめサイト|タメリス

    農業関係やガーデニングなどでは実は結構使われている「EM菌」という存在をご存じでしょうか? 何かと話題になる事が多いのですが、まだまだ一般的には知られていないのですが、意外なところでも使われている「EM菌」 そのEM菌は色々賛否両論の極端な意見なども多く、どうしようか悩む人も多いです。 このサイトでは分かる範囲で様々な効用やどういったものなのかといった事まで初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 変な情報に振り回され過ぎない事も大切 世の中には自分たちの知らない事なんてものがたくさんあります。 私がEM菌という存在を知ったのもつい最近でした。 そこで、そのEM菌というものがどういったものかを自分で知るためにも色々調べ、聞いたりした内容をこのサイトにまとめてみました。 最近では大地震だけではなく、原発関連の事もあって、放射能問題なども身近な問題として常に多くの人が考えています。 EM

    OSATO
    OSATO 2017/06/01
     「日本にある多くの農家でも、EMボカシやEM活性液を使用して無農薬の有機野菜を、作っています。」<『多くの農家』ではなく『一部の農家』です。これを見ても単なるEM宣伝サイトであるのが分かります。
  • 山手中学校の電子顕微鏡体験会を実施しました。(2017-02-25) | 四日市大学生物学研究所

    2017年2月25日、山手中学校の皆さんが来学され、電子顕微鏡体験会を実施しました。この日は同中学校の土曜活動日で、保護者の方も同行され、生徒11名、保護者4名、引率教諭1名の15名がご参加いただきました。生物学研究所に所属する田中正明環境情報学部教授、牧田直子環境情報学部准教授、片山清和経済学部准教授が担当し、和気藹々とした楽しい雰囲気の体験会となりました。 この日は、あらかじめ、生徒の皆さんが観察したいものを持参し、しいたけ、重曹などの観察物ごとに、3つのグループに分けて観察を始めました。 しいたけは、実体顕微鏡で観察したときは、白い部分は平坦な単一様にしか見えませんでしたが、電子顕微鏡では細かいヒダの一が観察され、生徒だけでなく保護者の方も「面白いね」と高い関心を示されました。観察の途中でフィラメントが断線し、電子顕微鏡がで使用できなくなるアクシデントがあり、生徒の皆さんと相談

    山手中学校の電子顕微鏡体験会を実施しました。(2017-02-25) | 四日市大学生物学研究所
    OSATO
    OSATO 2017/06/01
     EMを電子顕微鏡で観察した事例は初めてですから、これはこれで見てみたいですね。果たしてどんな菌が観察されるのか、されないのか。