タグ

2017年7月11日のブックマーク (2件)

  • 【実験】ダイソー100円グッズでオーディオの音はどれだけ良くなる? - 剣山登場編 - (1/3) - Phile-web

    オーディオへ入ってきてくれた若い人たちは、「アクセサリーなんかで耳に分かるほど音が変わるの?」という人もいるだろう。しかし、アクセサリーというのは時にオーディオ装置全体の表現を左右してしまうくらいの影響力を持つのだ。現に、ちょっとした機器が買えるくらいのプライスタグがつけられた製品も少なくない。 「でも、そんな高いものは買えないよ」とおっしゃるならば、よろしい、自他共に認める“安物好き”の私が、機器の音質を大きく左右するグッズをご紹介するとしよう。昨今は100円ショップも大型化が進み、数多くのジャンルに気の遠くなるような製品数が並べられているが、そこからオーディオアクセサリーとして使えるものをピックアップしてみよう、というわけだ。 1時間ほど錦糸町の「ザ・ダイソー」を巡り、かき集めてきたアクセサリー候補は13製品、数にして39個(4,212円/税込)。脚の下へ敷くインシュレーター、シャーシ

    【実験】ダイソー100円グッズでオーディオの音はどれだけ良くなる? - 剣山登場編 - (1/3) - Phile-web
    OSCA
    OSCA 2017/07/11
    気のせいだよ
  • News Up 「おかしな領収書 取材してみると…」 | NHKニュース

    去年、全国の地方議会で相次いだ議員の政務活動費をめぐる問題。「あれだけ批判されたのだからさすがに襟を正しているだろう」そう思いながら長崎市議会の政務活動費の領収書を調べてみると、おかしな点があることに気付きました。取材を進めていると、その議員人から「会えないか」という連絡が…。不正が明らかになるまでの取材記録です。(長崎局/富田良) 長崎市議会の意識も変わっているだろうと思いつつ、行政取材を担当している私は、政務活動費について、収支報告書や領収書の写しを調べてみることにしました。 長崎市議会で政務活動費をめぐる問題がクローズアップされたのは、2年前の8月。裁判で、市議会議員49人の政務活動費の使い方が「合理的な説明ができない」と認定され、1人当たり9万円から130万円、合わせておよそ3190万円もの多額の返金を命じられました。その後も全国で次々と政務活動費の不正が発覚し、使い方や公開の在

    News Up 「おかしな領収書 取材してみると…」 | NHKニュース
    OSCA
    OSCA 2017/07/11
    公用車と家族の車の2台を給油していたのか? それとも文面通り、他人のレシート?