タグ

2010年4月4日のブックマーク (14件)

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    これを見つけられるんだからコンピュータおばあちゃんのサブリミナルなカットが見付かっても何ら不思議ではない。
  • 図録▽非合理的な存在や力を信じる若者が増えている

    非合理的な存在や力を信じる若者が増えている。 NHKの放送文化研究所では1973年から継続して5年おきに、全国の16歳以上の国民5,400人に対する「日人の意識」調査(個人面接法による)を行っている。2013年の有効回答数は3,070人(回答率56.9%)である。刊行されている報告書は「現代日人の意識構造〔第八版〕」(NHKブックス)。最新年の調査結果はNHK放送文化研究所サイト(ここ)で得られる。 この継続調査の中で、神や仏とならんで、あの世、奇跡、お守り・おふだの力を信じるかを訊いている(同じ調査の結果で日人全体でそうした宗教的なものの何を信じているかについては図録3971b)。 この結果を見ると若者の中でこうしたものを信じる割合が顕著に増加してきていた。2008年から13年にかけては、「あの世」と「奇跡」に関して信じる若者は横ばいとなったが、「お守り・おふだ」を信じる若者は依然

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    鶏が先か卵が先か。スピリチュアル。
  • コギャルがあざ笑う戦後教育

    「コギャルがあざ笑う戦後教育」  1998『諸君!』掲載論文 (1998年に書いた論文ですので、風俗的に現代と多少異なる部分があります) 学校文化が崩壊した 派手な化粧に超ミニスカの制服、ロングの茶髪にルーズソックスという恐ろしく画一的な格好をして闊歩するコギャル女子高生の姿は世界に類例を見ない珍奇な光景であろう。 所かまわず座りこみ、ソックスをはきかえ、菓子類をべ散らかす姿は、たいていの大人は(というより当の女子高生以外にとっては)不快を催すもの以外のなにものでもない。 これらコギャル女子高生が拝金主義に染まったまま享楽的な姿を送り、一部の者が売春(援助交際)やテレクラ等のH系バイトをしていることは広く知られるようになったが、彼女たちが恰好の消費者の仕事であり、プリクラ、ポケベル、ピッチ等の女子高生関連産業が二兆円を超えるという現実の前では、彼女たちを叱るという行為は、旧道徳に固

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    冒頭で腹筋崩壊。そして愕然。そりゃこんなん書いてりゃ嘲笑われるわ。
  • メッセサンオーで個人情報流出か!? エロゲ購入者リストがgoogleのキャッシュに:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    よその店だけど、どうせただの宛名だし自分は偽名使ってます。やましい買い物はしてないけど。してないよホントだよ! #念の為問題はそこじゃない。
  • はてなブックマーク - Togetter - まとめ「異種族間恋愛と性欲、そしてそれらは存在し得るのか」

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - Togetter - まとめ「異種族間恋愛と性欲、そしてそれらは存在し得るのか」
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    ところで自分はラブクラフトを読んだことがない。誰か全集くだs /ちょいと問いを軽く見すぎてはいないか。ファンタジーはそれとして置いといて、現実にとしての思考実験とか、属性を排除しての恋愛とか100字じゃ足りな
  • 異種族間恋愛と性欲、そしてそれらは存在し得るのか

    柳川邦彦 @kyanagawa 実際の検証は不可能な、ちょっとした疑問。指輪世界のように「似た意識を持つ違う種」というものが存在した場合、異種族との間に、恋愛感情という成立するんだろうか。もしそうなるとしたら、それはどういう感覚なんだろうか。 2010-04-04 09:26:48 柳川邦彦 @kyanagawa 指輪物語ではさっぱり出てこない生臭い話けど、恋愛感情って生殖能、性欲と不可分なところもあると思う(個人差などはこの際、置いとく)。なら、生殖が不可能な異種族相手に恋愛感情を抱くとしたら、それははたしてどういう方向に向くんだろう。 2010-04-04 09:30:10

    異種族間恋愛と性欲、そしてそれらは存在し得るのか
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    ライオンとトラ(遺伝子)の例はソフトウェアというよりハードウェア、I/Fに喩えられるべきものだと思うが。/根本的に違う思考を想像できるかってのも。ファンタジーだが、クトゥルフなんかは発狂するしな。
  • NAOSITE : Nagasaki University's Academic Output SITE: 疑似科学とのつきあいかた ~教師を目指す皆さんへ~

    このリポジトリに保管されている文献はすべて著作権により保護されています。 印刷やダウンロード等データの複製は、調査研究・教育または学習を目的とする場合に限定されます。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    あえて突っ込むと「明るい場で」IIIの第1パラグラフまでは余計なお世話って気もする。/パンフっていう通り印刷用なんかな。もう少し体裁整えて(誤植も直して)世に広まってほしい。
  • 代替医療をどう考えるのか - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ホメオパシーがweb上でえらく非難を浴びている。確かに、押し付けがましかったり、やりすぎると近代医療否定に走りそうな勢いを持った、代替医療だとは思う。その前に、自分の整理のためにも、医療人類学の基認識をおさらいしておこうと思う。*1 1960年代から「健康は幻想か?」という問いが立てられ始める。背景には1950年代の米国の健康ブーム、1970年代の西ドイツの健康ブームがある。とりわけ、後者は医療体制(保険制度)の不備を挙げ、医療体制における問題が指摘された。1948年に制定されたWHO(世界保健機構)憲章では、健康は以下のように定義されている。 健康とは、完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病または病弱の存在しないことではない Health is a state of complete physical, mental and social well-being and

    代替医療をどう考えるのか - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    今更読んだが、確かにリテラシーがないのをバカにする態度はもにょる。でも大概ふっかけられた喧嘩に殴り返してるんだと思うんだよな。/心理的ケアを代替医療だけに任せているような論が(他所でだが)出るのも問題。
  • 非正社員が努力しても、なしのつぶてだった:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「雇用が不安定なまま、結婚もできずに、40代になりたくない」。田中拓也さん(仮名、37歳)の気持ちは焦る。 仕事があれば地域を選り好みせず、地方の工場や小売店などで住み込みで働いたが、景気後退の打撃は大きく職を失った。一度、非正社員になると、そこから抜けられず、ずっと非正社員。 仕事があれば、まだいいかもしれない。いつかは結婚して家庭を作りたいと願っているが、一定の収入がなければ“婚活ブーム”にも乗れない。このままでは、永遠に正社員になれず結婚もできないのではないかと、一念発起、失業給付を受けながら職業訓練に通い出した。 “派遣切り”で気づくなんて遅い 飲関係の専門学校を卒業後、不況で就職先がなかったため、拓也さんはレストランなどでアルバイ

    非正社員が努力しても、なしのつぶてだった:日経ビジネスオンライン
  • 「死の行進」写真ではなかった、65年ぶり訂正 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=吉形祐司】第2次世界大戦中の1942年4月、フィリピン・ルソン島のバターン半島を攻略した日軍が、米軍やフィリピン軍の捕虜を炎天下で100キロ歩かせて多数の死者を出したとされる「バターン死の行進」の写真について、配信元のAP通信は、数週間後の遺体埋葬の写真だったとして65年ぶりに写真説明を訂正した。 写真は米軍が日軍から押収し、45年に「『バターン死の行進』で同僚の捕虜に運ばれる死傷者」との写真説明で配信された。歴史的な1枚として繰り返し使用されてきたが、ニューメキシコ州に住む生存者の元米兵が昨年8月、地元紙に掲載された写真を見て間違いを指摘。AP通信が国立公文書館の資料などと照合した結果、捕虜収容所で撮影された写真だとわかった。 AP通信は、写真説明を「『バターン死の行進』後に捕虜収容所で行われた埋葬の模様」と訂正した。通信社が、歴史的な写真について訂正を出すのは異例だ

  • 「私と性教育」①土谷病院に赴任して。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    昨日は私の〇〇回目の誕生日でした。つらつら思い返してみると、当にアット言う間に歳をとりました。早いものです。きっとこれからも猛スピードで歳を重ね、人生の終わりを迎えるのだろうなあとしみじみと思いました。 さて、このあたりで少し昔を振り返ってみようかと思います。先日高田昇先生のラストの講義を聴きに行きました。先生は、世界の、日の、そして広島、自分のエイズの歴史を順々に振り返られました。それを聞いて、私も様々なことがあったなあ、ここらでまとめておかなければと思いました。 でも、考えているうちに、エイズボランティアの前に性教育がある、どうしてもそれを抜きに出来ないと思いました。そこで。「性教育と私」として、順々に振り返ってみようと思います。 私が土谷病院に勤め始めたのは、医師になって9年経ったときです。土谷病院はそれまでの大手町から平和公園の噴水の向かいに新築中でした。まだ産婦人科がなかった

    「私と性教育」①土谷病院に赴任して。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    「仕方のないこと」じゃないだろー!? 結果的に良縁には巡り合えたんだろうけど。
  • 『「日本には外国人差別が根強い」、国連特別報告者が法整備要請』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「日本には外国人差別が根強い」、国連特別報告者が法整備要請』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    「お前が言うな」って思うなら、ぐっと堪えて言質に取ってやりゃいいじゃんね。お互い問題に取り組めるだろ。
  • http://twitter.com/inosenaoki/status/11284748709

    http://twitter.com/inosenaoki/status/11284748709
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    強姦を相姦と言うなってだけなら有村氏に同意だけども。ご自身の意見は? >id:y_arim /近親間の権力が往々にして虐待を逃れ難いものにするよね、ってのはあっても、それが即近親相姦自体を否定するもんではないと思うが。
  • 飲み会で「モノマネしろ!」とムチャ振りをされた時の鉄板持ちネタ : 痛いニュース(ノ∀`)

    飲み会で「モノマネしろ!」とムチャ振りをされた時の鉄板持ちネタ 1 名前: ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 01:45:37.67 ID:v0RDAi4R ?PLT 「モノマネしろ」とムチャ振りされたら 【飲み会ではムチャ振りが多い 】合コンなど、酒の席では一発ギャグをやらされる機会が多いと思います。そして、その多くはスベって、微妙な空気に……。あなたはそうならないためにも、1つモノマネのレパートリーを持っておくと良いでしょう。 【芸人の持ちギャグのモノマネの多くはスベる 】芸人さんのネタは、芸人さんがやるから面白いわけであって、素人がやってもウケません。それがプロと素人のいです。また、旬があるので、すぐ使えなくなるのが難点。 【オススメは「細かすぎて伝わりづらいモノマネ」 】同世代の飲み会なら、昔のアニメなど「懐かしい」モノマネ。主役ではなく、「サブキャラクター」だ

    飲み会で「モノマネしろ!」とムチャ振りをされた時の鉄板持ちネタ : 痛いニュース(ノ∀`)
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/04
    パワハラふざけんなと思って開いたのにネタに吹いた。でもやめて><