2023年12月19日のブックマーク (9件)

  • 超有名なあのキャラのコスプレに対しての「元ネタわからないのですが」にショックを受ける人々「そりゃ若い子は知らないよね」

    ハジャレンバ@モチベ=↙➡↘⬇↙⬅↘+BC @AppuruUwabara @AGASA55112449 世界で一番たくさんの続編が製作された映画シリーズとしてギネスブックに載ったんだよ。面白い。主演は渥美清さん 今でも現役の俳優さんの若い頃の演技が見れて楽しいよ。例えばこのポスターに写ってる一緒に吉岡秀隆さんはドクターコトー診療所とか、オールウェイズ三丁目の夕日でも演じられてるよ pic.twitter.com/nQS8cVWMh7 リンク Wikipedia 男はつらいよ 『男はつらいよ』(おとこはつらいよ)は、渥美清主演、山田洋次原作・監督(一部作品除く)のテレビドラマおよび映画シリーズである。主人公の愛称から「寅さん」(とらさん)シリーズとも称される。 テキ屋稼業を生業とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、何かの拍子に故郷の葛飾柴又に戻ってきては、何かと大騒動を起こす人情喜劇で、毎回

    超有名なあのキャラのコスプレに対しての「元ネタわからないのですが」にショックを受ける人々「そりゃ若い子は知らないよね」
    OkBuddyBaldur
    OkBuddyBaldur 2023/12/19
    カーキがベースの身なりと帽子でお堅いおじさまに思わせておいて目立つ青シャツで只者じゃなさ出てて格好いいね。作品知らないことを貶めるなよ。折角格好いいなと思ってるのに興醒めも良いところ
  • 若者の「寅さん離れ」…当然ではあろう。なら「教養」として(例えば学校で)教えるべきか?というか教養って何? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151207/p1 の記事から続きます。【記録する者たち】 もうだいぶ昔、2011年の記事 若者の”寅さん”離れが深刻  http://tundaowata.com/archives/1510941.html 子どもたちの「寅さん離れ」をい止めようと、「葛飾柴又寅さん記念館」が、区内の小学校を無料で招待する取り組みに乗り出している。 映画「男はつらいよ」シリーズの舞台となった柴又に住んでいるのに、映画そのものを知らない子どもたちが増えているといい、同館は「寅さんの温かさに触れ、人間性を育んでほしい」と期待している。 今月4日、同館の入り口で、天井近くの壁に飾られた寅さんのオブジェと、足元に落ちた雪駄を興味深そうに眺める子どもたちがいた。 「『せった』って何だろう」「右左どっちなのかな」訪れたのは、柴又帝釈天に近い区立北野小学

    若者の「寅さん離れ」…当然ではあろう。なら「教養」として(例えば学校で)教えるべきか?というか教養って何? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 今風の絵柄にした児童文学ってあるけど、髪型まで現代風にするのは違うんじゃない?という意見

    芦辺 拓 @ashibetaku 今風の絵が世界名作を子供たちから遠ざけているという珍説を見たので一言。僕のかかわった学研の《10歳までに読みたい世界名作》はとうに100万部を超えてますよ。筆者は児童文学の大御所(ホームズ、ルパン、ヴェルヌの巻除く)、イラストは編集部の目配りが光る清新極まりない人たち。僕は大好きです pic.twitter.com/A6c7J46I9e 2018-10-08 15:06:59

    今風の絵柄にした児童文学ってあるけど、髪型まで現代風にするのは違うんじゃない?という意見
    OkBuddyBaldur
    OkBuddyBaldur 2023/12/19
    何より重要なのはまず物語に触れる事 時代色強すぎる話し方の癖・誰が誰か混乱する名前・古臭すぎる印象を受ける髪型なんかはリファインの余地あるのが当然だと思う、物語さえ触れておけばいくらでも原本見れる
  • ゆるい考証の「お江戸」は、かつての『異世界もの』だった~その復権を願う声。「平安ファンタジー」に注目する声も

    芦辺 拓 @ashibetaku 零細探偵小説家です。仕事はbit.ly/jfXjYy またの名を森江春策Pと申しまして、ニコマス動画、ラブライブ!、AGC38、そしてポッピンQなど、どこでも平均年齢を押し上げてます。 芦辺 拓 @ashibetaku 何でみんな疑似西洋ファンタジー風異世界に行くんだよ、日人ならちょん髷ワールド、お江戸こそ何やってもいい物語空間だよと常々言っているが、僕の十代のころすでに時代小説は敷居は高かった。使いこなすべき言葉があまりに多くて、いっそ中国を舞台にしようと思ったり漫画の方がいいのではと考えた 芦辺 拓 @ashibetaku あんなに毎日時代劇をやっていた当時ですらそうだから、街並みや生活様式から時代劇世界と地続きなものが失われた今、剣と魔法よりチャンバラと忍術書こうよといっても無理なのかもしれない。でも、そんなことやってたら膨大な小説漫画、映像の「

    ゆるい考証の「お江戸」は、かつての『異世界もの』だった~その復権を願う声。「平安ファンタジー」に注目する声も
  • 気が付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなっていた(らしい)理由の考察など - Togetter

    【追加情報】2018年12月19日午後8時、TBSラジオで時代劇に詳しい春日太一氏がこのテーマで語る予定 今さら聞けない「忠臣蔵」入門 by 春日太一 12月 19日 (水), 午後8時 ~ 午後9時 https://www.tbsradio.jp/a6j/ https://twitter.com/tkasuga1977/status/1074598542482653184 ……国際化というのは英語なんかしゃべることではない。英国では誰だって英語を話す。イギリス人の冗談しゃれ会話のすべては、シェイクスピアをふまえている。一数学者が朗々と暗誦するのを聞いてそう思った。なまじ英文学をかじったなんてのはバカにされるだけだ。それより和漢の古典をしっかり読んでおいたほうが互いに友になれる。 (※という藤原正彦の文章を)読んで私はついこの間まで日人も皆そうだったことを思い出した。主人は店の者にお前な

    気が付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなっていた(らしい)理由の考察など - Togetter
    OkBuddyBaldur
    OkBuddyBaldur 2023/12/19
    和風マフィア抗争物なんだなーと理解していた…そうじゃないのか?
  • 小説は教訓がないと駄目なのか - ノーミソ刺激ノート

    「教訓」なんかない 小説を読んだ後の「個性」 読んでない人は「バカ」か 小説に答えを求めるのは「おこちゃま」 大人は答えられないとまずい 「教訓」なんかない 学校の授業で小説を薦められると、なんだかそこに読むべき教訓があると思いがちじゃないですか。 でもそんなことはありません。 学校の授業では問題作成のために取り敢えずの答えが用意されていますから、世の中には「答え」が存在しているかのような幻想を持ってしまいます。 しかし、小説の中には必ずしも教訓があるわけではありません。 「教訓」っていうのは人から教わるもの「こうだ」と言われて、言われた方は納得するっていう、ただの「答え」という施しを受けるだけのことですよね。 小説を読むのって「施し」を受けるためのものでしょうか。 お金を出して買ってるんだからそれを受けるのは当然だというメンタリティなら読む必要は無いです。 そうじゃない、別のものじゃない

    小説は教訓がないと駄目なのか - ノーミソ刺激ノート
  • "伝統になってしまう前"の戦前の着物が跳ね上がるようなポップさでかわいい「ハイカラだ!」「これは着たくなる」

    リンク Wikipedia 銘仙 銘仙(めいせん)は、平織した絣の絹織物。鮮やかで大胆な色遣いや柄行きが特徴の、先染め織物である。 来は、上物の絹織物には不向きな、屑繭や玉繭(2頭以上の蚕が1つの繭を作ったもの)から引いた太めの絹糸を緯糸に使って密に織ったものを指し、絹ものとしては丈夫で安価でもあった。幕末以降の輸出用生糸増産で大量の規格外繭が生じた関東の養蚕・絹織物地帯(後述)で多くつくられ、銘仙の着物が大正から昭和初期にかけて大流行した。 伊勢崎、秩父に始まり、これに、足利、八王子、桐生を加えた5か所が五大産地とされている。 柄は従 2 users 31

    "伝統になってしまう前"の戦前の着物が跳ね上がるようなポップさでかわいい「ハイカラだ!」「これは着たくなる」
  • 小田嶋隆さんtako_ashiの「子供時代が楽しかったのは、昭和だったからじゃなくて子供だったからだよ。あたりまえじゃないか。」

    安倍ちゃんは「三丁目の夕日」を古き良き日の姿だと気で思っている。だから、著書の中でも、わざわざ一章を割いて、「映画『三丁目の夕日』が描いたもの」という、昭和の家族の人情と絆を称揚する文章を掲載している。汲み取り便所の物の昭和と隔離された除菌済みの温室で育ったんだろうね。 by 小田嶋隆

    小田嶋隆さんtako_ashiの「子供時代が楽しかったのは、昭和だったからじゃなくて子供だったからだよ。あたりまえじゃないか。」
  • 時代劇が作られなくなった理由は単純か?

    富士敬司郎★がんばれない @fujik5963 時代劇が作られなくなった理由 「一時代前を理解できるスタッフや俳優が激減」 : 芸スポ裏ジャーナル http://t.co/KAlXjbo0 言い訳に過ぎんな。実際は「制作費が高騰してる」のが一番な理由だと思う。ただ、それを露骨に言うとスポンサーが怒るからねえ。 2012-08-07 15:51:33 富士敬司郎★がんばれない @fujik5963 当に昔を知る人材がいなくなって「昔の時代劇が作れなくなった」のなら「今の時代劇をこれから摸索すればいい」と思うのだが。龍馬伝なんかは「今の時代劇」風で私はいいと思ったし。それに拒否感を覚えるのならそういう人たちがアドバイスすればいいし。 2012-08-07 15:52:08

    時代劇が作られなくなった理由は単純か?