タグ

2012年1月10日のブックマーク (4件)

  • 困難な時代を生きる君たちへ - 内田樹の研究室

    神戸新聞の元日配達号に「中高生のために」一文を草して欲しいと頼まれた。 困難な時代を生きる君たちへというタイトルを頂いた。 神戸新聞購読者以外の方の眼には止まらなかったものなので、ここに再録する。 みなさんがこれから生きて行く時代はたいへんに困難なものとなります。 戦争に巻き込まれるとか、大災害に襲われるとかいうことではありません。そうではなくて、みなさんがこれから幸福な人生を送るために、どういう努力したらいいのか、その「やりかた」がよくわからないということです。 まじめに受験勉強をして、いい大学を出て、一流企業に就職したり資格や免状を手にすれば、あとは生計について心配はしなくてよいというような「人生設計」を立てることがむずかしくなった。 ただし、「むずかしくなった」だけで、まるで不可能になったわけではありません。そこがむしろ問題なんです。受験勉強なんか無駄、学歴なんか無意味、資格や免状も

    Okky
    Okky 2012/01/10
    「楽しいこと」が漠然としてても問題ないのかなーという素朴な疑問。
  • 困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記

    みなさんがこれから生きて行く時代過去の時代に比べればより自分というものが問われるものになります。 戦争に巻き込まれることはないでしょうが、大災害に襲われる可能性は高くあります(富士山も爆発するでしょうし東京に大震災は訪れるでしょう)。しかし、生きるということは、避けがたいことは受けいれるということです。そして、みなさんがこれから幸福な人生を送るために、どういう努力したらいいのか、その「やりかた」がよくわからないというなら、人まねをしないことです。 まじめに受験勉強をして、いい大学を出て、一流企業に就職したり資格や免状を手にすれば、あとは生計について心配はしなくてよいというような「人生設計」を立てることは、実際には過去の時代にもそう多くはありませんでした。大学の先生のお話なんか聞いてないで、漁港や寒村で働く人の話を聞いてごらんなさい。 生きることはいつの時代でもむずかしいものです。なぜか。あ

    困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記
    Okky
    Okky 2012/01/10
    「生存ーー戦略ーーー!きっと何者にもなれないお前たちに告げる。私にはこれしかないというモノを探すのだ!」
  • 若い人を中心に「新型うつ病」…自分に都合悪いと調子悪くなり、自己中心的で他罰的という特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若い人を中心に「新型うつ病」…自分に都合悪いと調子悪くなり、自己中心的で他罰的という特徴 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/01/08(日) 17:51:39.18 ID:???0 うつ病に罹患する従業員の増加が問題になっているが、その中で従来のうつ病とは異なる「新型うつ病」と呼ばれる症状が若い人を中心に見られるようになっている。 従来のうつ病の典型的な症状が抑うつ気分や自責の念、罪悪感、気力や思考力の低下などであるのに対し、新型うつ病とされるものでは自分にとって都合が悪いことがあると調子が悪くなり、好きなことがあると調子が良くなる。要するに仕事中だけうつ病の症状を呈し、会社を出ると元気になるのだ。また、自己中心的で他罰的という特徴がよく見られ、従来のうつ病とは対照的に見える。 新型うつ病の休職者ではタイトルのケースのように休職期間中に海外旅行へ行きブログに

    若い人を中心に「新型うつ病」…自分に都合悪いと調子悪くなり、自己中心的で他罰的という特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Okky
    Okky 2012/01/10
    みんなで不幸になろうキャンペーン開催中という雰囲気。
  • フィリップ・スタルクが語る「創造性、お金、セックス」

    Okky
    Okky 2012/01/10
    お金に振り回されてないからこそ語れる内容という印象。