タグ

2013年2月12日のブックマーク (8件)

  • iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Mac編) | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者の質問に答える企画「教えて!AppBank」に対して、「ハードディスクの容量を空けるために、iTunesのデータのバックアップ場所を外付けHDDにしたい」という質問が多く寄せられました。 そこで今日は、MaciTunesのライブラリのデータを別の内蔵HDDや外付けHDDに移動させ、ディスクの容量を空ける方法をご紹介します。 ※Mac OS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 まず、iTunesのメニューから【iTunes】→【環境設定】をクリックしてください。 【一般 環境設定】ウインドウが開いたら、【詳細】タブをクリックします。 【詳細】タブの一番上に「“iTunes Media”フォルダの場所」という項目があるので、【変更】をクリックします。 フォルダの参照ウインドウが開くので、ここでライブラリのデータを移動

    iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Mac編) | AppBank
  • デザイン時に注意したい角丸の使いかた - Design Color

    もくじ 大きな角丸はあまり使わないほうがいい理由 要素によって角丸の大きさを使い分ける理由 大きめの角丸でもおかしくない場合は? 角丸の大きさを後から調整するPhotoshopプラグイン はじめに なんとなくで使っていたけど、一度ちゃんと考えてみよう!と思わせてくれたきっかけは、こちらのスライドでした。 今回は、こちらのスライドの角丸についての部分に沿って考えていこうと思います。 少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック 大きな角丸はあまり使わないほうがいい理由 「ズルいデザイン」のスライドでは、「角丸は5〜6pxくらいが最も無難でキレイ」とのこと。また、下記のようにも言われています。 「R半径が大きい角丸は、野暮ったいデザインになりやすいので、あまり使わないほうがよいです」 引用元:少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック たしかに、私も以前に、デ

    デザイン時に注意したい角丸の使いかた - Design Color
    Okky
    Okky 2013/02/12
    角丸の上手な使い方
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 商用利用無料、アンティークなデザインの飾り・フローラル・カリグラフィックなどのオーナメント素材のまとめ

    アンティークなデザインの飾り・フローラル・カリグラフィック・フレームなど装飾用のベクター素材をSpeckyboyから紹介します。 30 Free Ornaments, Frames & Borders Vector Resources ライセンスが記されており、商用利用も無料のものをピックアップしました。

    Okky
    Okky 2013/02/12
  • カヤックコピー部のコピー講座

    このコピー講座は、2012年11月にスタートアップ企業向けに開催した「WEBこそコピーがたいせつ講座」の抜粋および、2013年2月に岡山広告温泉で話そうと思っていたことのスライドです。

    カヤックコピー部のコピー講座
    Okky
    Okky 2013/02/12
    ネーミング、コピーの基本的な考え方
  • 実践!Webユーザビリティ研究室: 理論編:その4 ユーザーテストの実施方法(後編)

    前回は、ユーザーテストのポイントと準備についてご紹介しました。今回はユーザーテストを実施する際の具体的な手順と、テスト終了後のヒアリングを中心としたプロセスについてご紹介します。 ● ユーザーテストの実施と操作手順の記録 会場のセッティング、被験者への説明など、ひととおりの準備が終わればいよいよユーザーテストの開始です。 立会いのスタッフ、つまりみなさんは、被験者が操作をしている背後から、どのような操作をしているか、逐一メモを取っていきます。この際、スタッフの存在が被験者の視界に入るとどうしても被験者の動きが硬くなってしまいますので、できれば背後から観察することをお勧めします。 会議室を利用したユーザーテストの様子。写真では、立会いのスタッフが被験者のほぼ真横に座っていますが、実際にはもうすこし後ろに座るほうがよいでしょう メモを取る際は、どこをクリックしたか、どのページを訪れたかといった

    Okky
    Okky 2013/02/12
    ユーザーテスト
  • 実践!Webユーザビリティ研究室: 理論編:その3ユーザーテストの実施方法(前編)

    ユーザビリティ調査のキモといえば、なんといってもユーザーテストです。一般のユーザーを被験者として招き、実際のWebサイトを操作してもらうことにより、運営側や制作側が見落としていた様々な問題点を抽出することができます。 正しく使われて当たり前と思っていたインターフェイスがことごとく使われないのを目撃すると、たいていの人はカルチャーショックを受けます。これらのデータは、Webサイトを使いやすく改善するための貴重な資料となるのはもちろんのこと、Webの運営や制作に携わるスタッフを一回りも二回りも成長させてくれる経験としても価値があるものです。 しかし、ユーザーテストの運営は一見ハードルが高く、何かと尻込みされがちであることも事実です。そこで今回は、個人もしくは社内のスタッフが中心となってユーザーテストを独力で実施する際のポイントを、みなさんにご紹介したいと思います。今回は前編として、準備段階のプ

    Okky
    Okky 2013/02/12
    ユーザーテスト
  • あなたのサイトを客観的に評価してくれる無料Webサービス9個|男子ハック

    @JUNP_Nです。自分のサイトって外からどう評価されているかって気になりますよね。そんな時に無料で調べることができるWebツールを9個紹介します。

    あなたのサイトを客観的に評価してくれる無料Webサービス9個|男子ハック
    Okky
    Okky 2013/02/12
    サイト評価