2014年12月5日のブックマーク (6件)

  • 百田尚樹の『殉愛』騒動:ロマン優光連載19

    実話BUNKAタブー2023年4月号 2/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼既婚者だけが優遇され結婚したくてもできない未婚中年男性は見捨てられた日社会の現実▼TABOO OPINIONスシロー「ペロペロ事件」に改善策なし もはや日の民度では「性善説ビジネス」は持続不可能▼闇麦わらのルフィ強盗団の背後に潜むブラックマネーが流れ着く先とは▼テレビ追放さようならエセセレブの自称国際政治学者三浦瑠麗▼22年続く志位体制のトンデモ共産党が近いうちに滅びる理由▼岸田文雄の国民の苦しさ知らぬ異次元ボンボン半生▼ジャーナリスト須田慎一郎が切り込むColabo問題で浮き彫りになった女性支援事業の利権化という闇 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「高橋幸宏、鮎川誠、鈴木邦男が死去」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 

    百田尚樹の『殉愛』騒動:ロマン優光連載19
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/05
    “百田さんが人間として面白くないから面白くしようがない” なんとなくわかる気がする。
  • アメリカで中国人経営の本屋が生き残るためにとった戦略とは?

    By Germán Poo-Caamaño アメリカではAmazonやOysterのような月額約1000円で無制限に電子書籍読み放題サービスが流行の兆しを見せていますが、電子書籍の需要上昇に伴って多くの書店が閉店を余儀なくされているとのこと。そんな時代の流れをものともせず、アメリカでさらなるビジネスチャンスを見つけ出している中国人経営の書店について、ロサンゼルス・タイムズが取材を行いました。 To survive in the U.S., Chinese bookstores evolve way beyond books - LA Times http://www.latimes.com/local/great-reads/la-me-c1-chinese-bookstores-20141125-story.html アメリカ人が紙のよりも電子書籍を選ぶようになり、アメリカの書店が次々

    アメリカで中国人経営の本屋が生き残るためにとった戦略とは?
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/05
    電子書籍の脅威から本屋を救うための現実解が、本以外の物を売るという身もふたもない話。
  • 飲み物などの「突沸」 やけど相次ぐ NHKニュース

    飲み物などを温めた際に、突然、沸騰が起きる「突沸」によって中身が飛び散り、やけどをする事故が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 飲み物などの液体は決まった温度で沸騰し、水の場合は100度で沸騰が起きます。 「突沸」は、こうした温度を超えても沸騰が起きず、調味料を加えたり、振動を与えたりした瞬間に、急激に沸騰する現象を言います。こうした現象は、電子レンジで飲み物などを温めた際、全体が急激に加熱され、液体が対流しないために起きるほか、みそ汁などのとろみがある品を鍋で温めた際にも、一部だけが加熱されることで起きます。 国民生活センターには、こうした突沸が起きて、やけどをしたなどという報告が、ことし9月末までの5年ほどの間に、70件に上っているということです。 事故の報告に基づいて、国民生活センターが150ミリリットル入りのコーヒーを電子レンジで温める実験を行ったとこ

    飲み物などの「突沸」 やけど相次ぐ NHKニュース
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/05
    そもそも電子レンジで飲み物を温めるという発想が無いのは昭和生まれだからでしょうか?
  • Yahoo!ニュース - NY円、一時120円台に下落…7年4か月ぶり (読売新聞)

    4日のニューヨーク外国為替市場は、米国の景気回復への期待などから円売り・ドル買いが優勢となり、円相場は一時、約7年4か月ぶりに1ドル=120円台まで下落した。 日銀行が10月31日に追加緩和に踏み切った後、約1か月で約10円も円安・ドル高が進む急ピッチの展開となっている。市場では、今後も円安基調が続くとの見方が強い。 4日の外国為替市場では、前日に発表された米経済指標が市場予想を上回り、米株価が上昇したことなどを受けてドル買いが先行した。さらに、安倍政権が「アベノミクス」を継続し、円安・株高基調が続くとの見方が広まった。 このため、投資家が積極的にリスクを取ろうとして、安全資産とされる円を売ってドルを買う動きが加速した。

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/05
    モーレツな原油安で助かっている部分はあるけど、外食産業は相当に大変だろうなぁ。でも、景気は良いらしいです(棒読み)
  • 読売「民主大物、比例重複相次ぐ」に見る印象操作 自民大物も軒並み重複 | GoHoo

    12月2日告示された衆院選(14日投開票)に関連して、読売新聞が3日、ニュースサイトYomiuri Onlineに掲載した「民主大物、比例重複相次ぐ『覚悟ない』失望の声」という記事が、ネット上で反響を呼んでいる。結論からいうと、書かれている事実関係そのものに間違いはないが、巧妙な印象操作が疑われる記事である。民主党の比例重複立候補にことさらクローズアップし、自民党の党首経験者や現職閣僚らほぼ全員が重複立候補していることが書かれていないのだ。 民主大物、比例重複相次ぐ「覚悟ない」失望の声(Yomiuri Online 2014/12/3 07:05) 「民主大物、比例重複相次ぐ」を見出しにとり、文冒頭で、海江田代表、野田前首相、菅元首相が比例選に重複立候補したと書かれている。読者は、民主党の「大物」議員が軒並み比例選に重複立候補していると強く印象づけられるだろう。しかも「『党代表や首相経験

    読売「民主大物、比例重複相次ぐ」に見る印象操作 自民大物も軒並み重複 | GoHoo
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/05
    有料電子版と紙面版でしか読めない部分でアリバイ工作しているところが姑息な感じ。その点、産経はもっと堂々としているぞ。無論、良し悪しは別だが、矜持の問題として。
  • 「自民党だけが勝つと大変だ」公明・高木幹事長代理 - 選挙:朝日新聞デジタル

    日、新聞の世論調査で与党(の情勢)がかなり良いという報道があった。しかし、自民党だけが勝ってしまうと、これはまた大変なことになる。つまり、現場の気持ちがわかる、痛みがわかるのはネットワークを持つ私たち公明党です。公明党が勝ってはじめて、現場の痛みや気持ちが政権に反映される。アベノミクスという方向性は間違いないが、そこに魂が入るためには、公明党が勝つしかありません。(東京都多摩市の街頭演説で)

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/05
    "集団的自衛権の閣議決定の際、結局は下駄の雪だった人たちが何を言ってるんだろう"という意見に一票。