2014年12月25日のブックマーク (9件)

  • なんやかんやで2014年も終わりだし今年1年間のニュースを振り返る : 哲学ニュースnwk

    2014年12月25日08:00 なんやかんやで2014年も終わりだし今年1年間のニュースを振り返る Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/24(水) 15:18:25.47 ID:089VgBZQEVE.net的には日の時事ネタ、時折海外ネタやらその他を織り交ぜていきます。意外と忘れているネタがかなりあるはず。 独断と偏見でちょちょいっと選んだから内容の濃さにバラつきがあったり日にちが飛んだりするが許してくれ。 内容に誤りがあるぞ!とか誤字脱字があるぞ!とか言いたいことはあるだろうけど多めにみてちょんまげ。 そんで全部書き終えてから見直したら、1月と2月の内容の解説が随分薄かったが多めに見てな。 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419401905/ 次に擬人化美少女になるやつ

    なんやかんやで2014年も終わりだし今年1年間のニュースを振り返る : 哲学ニュースnwk
  • Deboo!JAPAN

    デブのデブによるデブのためのデブサイト

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    "木村拓哉がいくらイケメンでも、俺の食欲には勝てないだろ?相手の領域で勝負するんじゃない、自分の土俵に相手を持ってくるまでが本当の勝負なんだ"
  • ロリコンは脅迫をしている

    「幼女犯したいおwww」と言う類のメッセージは子持ちの親にとって脅迫である。 在日コリアンの前で「在日殺したいおwww」と言えば在日が怖がるのは当然であり、当に殺しはしないと弁解したところで無駄である 同様に、子持ちの親の前で「幼女犯したいおwww」と言えば彼らが怖がるのは当然であり、当に手を出すかどうかなど関係はない 仲間内で「幼女犯したいおwww」と言ってるだけなら確かに君らは無害な存在だが、聞こえてしまっている時点で有害である

    ロリコンは脅迫をしている
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    だとしたら、児童ポルノ規制に反対するために"規制が厳しいと性犯罪が増える"という言説もある種の脅迫かもしれない。
  • 2015年 大特集日本経済の常識が大きく変わる「1ドル=160円」を覚悟せよ(週刊現代) @gendai_biz

    2015年 大特集日経済の常識が大きく変わる「1ドル=160円」を覚悟せよ 会社も景気も生活も、そしてこの国も大変なことに もう止まらない。総選挙が終わった。自民党の圧勝だ。安倍総理は円安・株高のアクセルをより強く踏み込むだろう。常識はずれの円安が、異次元モードへ突入する。なにが起きてもおかしくない。 業界地図も様変わり 「あの日」以来、生活はガラリと様変わりした。岡野幸三(仮名、56歳)は東京・新橋にあるオフィスを出て、近くの定屋に行くと痛感した。少し前にはワンコインで済んだのに、いまではサバの味噌煮定など定番メニューが1500円と高騰。隣のファミレスは富裕層向けの高級レストランと化し、サラリーマンの身では足が向かない。 相変わらず株価は上り調子で証券会社の前には人だかりができているが、株を買う余裕もない岡野には関係のないこと。かつてはと銀座でショッピングも楽しんだが、いまや中国

    2015年 大特集日本経済の常識が大きく変わる「1ドル=160円」を覚悟せよ(週刊現代) @gendai_biz
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    "円高だとこんなに悪いことが起きるぞ~"の一つが"中国人だらけになる"はいかがなものか。
  • 国の借金は減っている? - Think outside the box

    2014-12-23 国の借金は減っている? 金融 財政・国債 早稲田大学の助教が「国の借金は減っている」と主張しています。  早稲田オンラインっていうニュースサイトに「国の借金は減っている   アベノミクスに増税は必要ない」って記事があったけど、こんな記事を載せて早稲田は大丈夫なのかね?まあ、書いたのオレだけど。http://t.co/YC09orYGg1 — 井上 智洋 (@tomo_monga) 2014, 12月 22 @tomo_monga 日銀による国債の買い入れ額約65兆円からこの31兆円を引いた34兆円が、国(統合政府)の借金額の減少分ということになります。ただし、債務償還費に日銀保有分が含まれるので、これは不正確な計算ですが。いずれにしても、国の借金は減っている。 — 井上 智洋 (@tomo_monga) 2014, 12月 22 国=一般政府とすると、ネットの負債(金

    国の借金は減っている? - Think outside the box
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    ものすごいインフレになれば国の借金は目減りするという話じゃないのか(笑)
  • 安倍首相の靖国参拝継続「日本会議」が迫る/国際社会での孤立必至

    昨年12月26日、安倍晋三首相が靖国神社に電撃的に参拝し、中国韓国をはじめ国際社会から「失望した」(米政府)などと激しい批判が上がりました。第2次安倍内閣発足からちょうど1年の日でした。それから1年、24日にも予定される第3次安倍内閣発足に際して、再び安倍首相の靖国参拝問題が注目されます。 見過ごせないのは、侵略戦争を肯定・美化する「靖国」派の総山といえる改憲・右翼団体「日会議」が、昨年末の安倍首相の靖国参拝を「高く評価」した上で“連続参拝”を迫っていることです。 「反発している中韓両国に対して、我が国への外交的圧力が無意味・無力であることを悟らせるためにも、首相の靖国参拝を是非とも継続されんことを」(8月15日、声明) 第2次安倍改造内閣では、「日会議」を支援する「日会議国会議員懇談会」の所属議員が、閣僚19人中15人を占めました(首相含む)。この参拝圧力に安倍首相がどう応える

    安倍首相の靖国参拝継続「日本会議」が迫る/国際社会での孤立必至
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    躍進著しい共産党にこんな煽られ方されたら、意地になって参拝しそうな感じがしないでもないから困ったもんだ。
  • 賃上げ企業は外形標準課税軽減へ NHKニュース

    政府与党は労働者の賃金を引き上げることで経済の好循環を実現するため、来年度の税制改正で、一定程度、賃上げした企業については赤字でも事業規模に応じて課税する「外形標準課税」の負担を軽減する方針を固めました。 政府与党は企業収益の拡大を賃金の引き上げにつなげて経済の好循環を実現し、デフレ脱却や経済再生を図ることを政策の柱に掲げています。 こうした政策の一環として、政府与党は来年度の税制改正で、一定程度、賃金を引き上げた企業については赤字でも事業規模に応じて課税する「外形標準課税」の負担を軽減する方針を固めました。 具体的には、企業が来年度の賃金を平成24年度よりも3%以上、引き上げた場合、賃上げ分は非課税とする方向で調整を進めています。 一方、政府与党は中小企業の法人所得のうち年間800万円までは、法人税率を大企業よりも低い15%に抑えている措置について、中小企業を支援するため必要だとして来年

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    本気でやるならば、"政府の意向に従わない企業は課税を重くする"と受けとめられないよう、租税平等主義を強調しないとね。
  • 日本の世論2014:「下流」の人は他人と関わらない傾向  | 毎日新聞

    社会の「上流」に属すると考える人ほど近所づきあいのある安心感を求め、「下流」に属すると考える人は近所づきあいより他人と関わらない気楽さを選ぶ傾向があることが、毎日新聞社と埼玉大社会調査研究センターが実施した世論調査「日の世論2014」で分かった。専門家は、貧困と人間関係の貧しさに相関関係ができたと指摘する。 調査では「上」「中の上」「中の下」「下の上」「下の下」の五つの層の中で自分がどこに属すると思うか選んでもらった。「中の上」と「中の下」を足した「中流」が6割、「下の上」と「下の下」を足した「下流」は3割だった。世帯年収「300万円未満」の人の45%が「下流」に属すると思っていた。

    日本の世論2014:「下流」の人は他人と関わらない傾向  | 毎日新聞
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    キズナが大好きなマイルドヤンキーさんたちは上流だったのか(笑)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/12/25
    40歳近くにもなった社会人ならば、たとえ本当にわからなくても、もう少し妥当な応答ができるもんだと思うけど、このセンセイ、どういう経緯や流れで比例名簿入りしたんだろうか。