2011年9月15日のブックマーク (14件)

  • 就職したい企業ランキング 1位は東京電力

    民間の調査会社帝国サーヴェイ(社・東京)が、2012年度卒業予定の大学3年生と大学院1年生を対象に就職希望企業調査を行ったところ、調査開始以来初めて東京電力が1位になったと発表した。福島原発の事故対応で、学生からの企業イメージが大幅に向上した格好だ。 帝国サーヴェイが14日に発表した「2012年度就職したい企業ランキング」によると、1位「東京電力」、以下、2位「電通」、3位「三菱東京UFJ銀行」、4位「フジテレビジョン」、5位「東日旅客鉄道(JR東日)」と、知名度の高い企業が並んだ。 昨今の特徴として、文系理系ともにマスコミ、自動車メーカーの学生離れが進む一方、総合的に金融業界の人気が高まっていることなどが挙げられる。また不景気の影響から、全体的な傾向として学生の安定志向がいっそう進んだこともうかがえる。 中でも注目は調査開始以降初めて首位に立った東京電力だ。平均年収757万円、福利

    就職したい企業ランキング 1位は東京電力
    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    ちょっと業績が悪くなったらすぐ賞与も給与も削って整理解雇して株主に配慮するブラック会社よりははるかに良心的
  • 枝野経産相も排除するのか 改革派官僚・古賀氏「仕事なければ辞職」

    「日中枢の崩壊」などの著書でも知られる経済産業省の改革派官僚、古賀茂明氏(56歳、大臣官房付)が2011年9月14日、12日に就任したばかりの枝野幸男・経産相に「私に仕事を下さるのか」と打診する電子メールを送った。 古賀氏が、「勤務時間前」の9月15日朝、情報番組「モーニングバード!」(テレビ朝日系)に出演して明らかにした。古賀氏は同じメールで、「仕事が与えられなければ、辞めるしかない」との考えも伝えている。まだ回答はないという。 鉢呂氏のときは「辞職の手続きを」 古賀氏は、来は異動待機ポストである「官房付」に09年末から異例の長期間、「塩漬け」にされている状態だ。具体的な仕事は、ほとんど与えられていないという。公務員制度改革に熱心な古賀氏に対し、主流派官僚らが強く反発しているため、とみられている。 古賀氏は9月7日、鉢呂吉雄・前経産相にも同様の趣旨のメールを送っていた。メール送付後ほ

    枝野経産相も排除するのか 改革派官僚・古賀氏「仕事なければ辞職」
    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    君たちの友達、社内ニート
  • 脱原発派を積極起用=調査会の委員構成見直し―野田首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    野田佳彦首相は15日午後の衆院会議で、原発依存度の低下に向け、新たなエネルギー基計画を審議する総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)について、「これまでの政策に批判的な委員の数を増やす」と述べ、「脱原発」派の委員を積極的に起用する考えを表明した。公明党の井上義久幹事長への答弁。 同調査会は来年夏までに基計画を実質的に策定する。現在、原発推進派が委員の多数を占めており、先に辞任した鉢呂吉雄前経産相が構成を見直す意向を示していた。首相の答弁はこれを実行に移すことを明確にしたもので、「オープンでバランスが取れた議論ができるようにし、幅広く国民各層の意見を聞く場を持ちながら検討を進める」と強調した。  【関連記事】 【特集】ソーラーパワー〜節電時代の救世主〜 〔写真特集〕水力発電〜迫力の黒部ダム〜 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず 【

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    審議会のお手盛り人事
  • 韓国各地で突如停電 | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国各地で突如停電 15日午後3時ごろ、ソウル、釜山、仁川、光州各市をはじめ、京畿道、全羅南・北道、忠清北道など全国各地で同時多発的に停電となる事態が発生した。 午後4時30分現在、ソウル市内の永登浦区汝矣島洞、竜山区漢南洞をはじめ、瑞草・松坡・陽川各区などで電力の供給が途絶えたほか、京畿道北部や釜山、仁川なども停電エリアに含まれているとのことだ。 知識経済部(省に相当)によると、この日各地で停電が発生したのは、残暑により電力需要が増加したためだという。しかし、停電の正確な原因についてはまだ把握できていないとのことだ。

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    日本が悪い
  • 陛下はモーニングなのに、ノーネクタイ姿の議員 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆参両院の議院運営委員会は15日の理事会で、天皇陛下をお迎えして行う国会開会式では、クールビズ期間中であっても、出席議員にネクタイを着用させることを申し合わせた。

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    国難に対応することとマナーを守ることは排他的関係なのかwww
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    媒体が変わると困るのは流通(取次)であり、実はメーカー(出版社)とその下請(作家)はあまり困らない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    「お前らもっと根性出せ」の矛先が商店主なら「商店街衰退は当然であり自己責任」矛先がゆとり新入社員なら「ちゃんと教育をしない会社が悪い社会が悪い」。商店街問題も人材育成問題であり、社会の教育体制の問題。
  • 「女性は地図が読めない」のは男女差(先天的)ではなく文化的影響(後天的)によるもの:空間認知能力における男女差は養育(教育)の影響を受ける – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – reviews】 Nurture affects gender differences in spatial abilities (Hoffman M, Gneezy U, List JA, Proc Natl Acad Sci U S A. 2011 Sep 6;108(36):14786-8) 先日速報したばかりですが、センセーショナルな研究で今後話題を呼びそうな気がするので早速reviewしてみようと思います。 <一般向け> 「男女差」は常に社会の関心の的となってきました。特に科学・工学・技術分野での男女差はことに著しく(ある調査ではこれらの分野で専門家として働く女性は19%に過ぎないとも言われている)、数多くの社会調査指標からもはっきりと見て取れます。しかしながら「男女差は実在するのか?」という議論は往々にして感情的なものになりがちで、その一方できちんとした科学的証拠

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    遺伝的に共通の祖先を持つことが知られており、何か差異があれば文化面での影響が強いことが容易に推測←心理メカニズムが自然選択を経て生物学的適応を果たした場合は「先天的ではなく後天的」と言えるか
  • 真の教師の心得 - ハックルベリーに会いに行く

    あまりにも愚かしい記事「教師の心得 - bluelines」を見つけたので、批判記事を書く。ぼくは、エンターテインメントの制作者を業としているものの、誰かに何かを教えてきたケースは多い。お笑い学校の講師をしているし、『課外授業ようこそ先輩』では小学生相手に小説の読み方を教えた。セミナーで話すケースも多い。その中で、多くのことを発見した。自分が学生だった時のことも含め、「学ぶ」とは何かということを考え、見つけてきた。それでいうと、この記事の教師はまるでダメだ。彼は、学生を教えられない。まただからこそ、学生も学ぶことができない。 1.君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。教えようとしていることが「大切だ」というのは分かるが、「面白い」というのはおかしい。なぜなら、「大切な教え」は、しばしば

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    自分で「真の」て言っちゃう人はだいたいがエセ
  • 放射能に反対したいんだけど、反対派にキチガイ多すぎて困る…

    デモを穏当にやりきって行政や世間にアピールすることより 警察の人と悶着起こして「警察のすさまじい暴力!不当逮捕!(キリッ)」とかいう 左翼の習い性みたいなアピールすることのほうが大事な人。 (原発反対自体が左翼とか反社会系の危ない人みたいに思われるので物凄くやめて欲しい。) 「マスメディアは全部東電に牛耳られており 山太郎も鉢呂大臣やら松大臣やらも陰謀で抹殺された」 とか真顔で言い出す人。 (デモにも居たけど、そういうのはせめて個人の時に発言して欲しい。 原発反対自体が電波系だと思われるので物凄くやめて欲しい。) 反原発デモって 純粋に不安に思ったお母さんとかもちゃんと、たくさん居るんだよ。 でもそういう純粋に原発に反対したい人達はデモとかに不慣れなので、 変に場慣れしたキチガイによってキチガイじみた別の運動に一方的に利用されてる。 これが当に腹立たしい。 おまわりさんと揉み合いした

    放射能に反対したいんだけど、反対派にキチガイ多すぎて困る…
    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    タイトルが高度な出オチ
  • 谷崎潤一郎“ノーベル賞最終候補” NHKニュース

    谷崎潤一郎“ノーベル賞最終候補” 9月15日 6時22分 「細雪」などの作品で知られる大正・昭和期の作家、谷崎潤一郎が、1960年のノーベル文学賞の最終選考で受賞候補の1人に残っていたことが明らかになりました。 これは、NHKが行ったノーベル賞の選考資料の公開請求に対して、文学賞を選ぶスウェーデンの学術団体「スウェーデン・アカデミー」が14日、開示したものです。開示された1960年当時の選考資料には、最終選考の対象となる5人の作家の中に、大正・昭和期を代表する日の谷崎潤一郎が含まれていました。また、詩集「第三の神話」などで知られる、詩人で英文学者の西脇順三郎も、最終選考には残らなかったものの、この年の候補の1人になっていたことも明らかになりました。谷崎は、「細雪」や「春琴抄」などの作品で知られ、最終選考を行ったアカデミーの選考委員は「『細雪』のテーマや物語は現代的で斬新であり、興味深い」

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    HENTAIといえば谷崎
  • パナソニック:調達、物流の両本部 シンガポールに移転へ - 毎日jp(毎日新聞)

    パナソニックは14日、調達、物流の両部を12年4月にもシンガポールに移すと発表した。アジアで安価な部材調達を加速するとともに、円高に対してドルでの調達を増やす。また、世界の取引先企業を1万7000~1万8000社(10年度)から12年度までに約1万社へと約4割減らすなどの調達改革を進め、年約600億円のコスト削減を狙う。日企業の社機能の海外移転は異例。取引先企業の削減は、国内の下請け企業に大きな影響を及ぼす可能性が高い。 部材の購買は利益に直結するため、調達部門は社機能の重要な位置を占める。専門家は「調達部門を海外に移すのは珍しい。今後、電機以外の業種も含めて追随する動きが出る可能性が高い」(りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員)と、企業の“日脱出”の前触れと指摘する。 パナソニックは世界に約250カ所ある生産拠点のうち約100カ所が日以外のアジアに展開。調達部門をシフトするこ

    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    これで雇用が失われて、みんなの友達が増えるよ。やったね!
  • 【ニュークリア・シンジケート図解】なんじゃあこりゃあぁぁぁぁぁぁぁ! 司法・立法・行政・警察・マスコミ・アカデミズム・大企業……、みんなグルじゃないか。

    【ニュークリア・シンジケート図解】なんじゃあこりゃあぁぁぁぁぁぁぁ! 司法・立法・行政・警察・マスコミ・アカデミズム・大企業……、みんなグルじゃないか。

    【ニュークリア・シンジケート図解】なんじゃあこりゃあぁぁぁぁぁぁぁ! 司法・立法・行政・警察・マスコミ・アカデミズム・大企業……、みんなグルじゃないか。
    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    こんなの誰も信じけーと
  • 事業仕分けや過剰な公務員叩きが国民の命を脅かしているかもしれない件について

    ここ数年の話なんだけど、ネット上で見かけない話を仕入れたのでご紹介を。 ダムあるでしょ、ダム。大抵は山の中にある。旅行のときに見かけるようなダムもあるけど、一般人が旅行くらいじゃ見かけないようなダムもいっぱいある。登山する人とか、奥地に入る釣り人やハンターくらいしか眼にすることの無いようなダムもたくさんある。もろもろのダムを含めて、ここ数年、ダムの水位が上がっているのだ。 ちょっと前までは、水の入っていないカラカラのダムはたくさんあった。渇水じゃない時でも。日はほぼ全国的に降雨に恵まれているので、よほどの事が無い限り、しっかりとダムに水を貯めて置く必要はそんなに無かったりする(水力発電用は除く)。あんまり雨降らないし、そろそろやばいんじゃね?って時になってから、カラカラダムに水を貯め始めても大丈夫なレベル。つまり、ダムの水位調整ってのはそんなにシビアにやる必要はそんなには無かったはず。"

    事業仕分けや過剰な公務員叩きが国民の命を脅かしているかもしれない件について
    Outfielder
    Outfielder 2011/09/15
    ソースがないって?この前の奈良和歌山の台風被害の報道調べてみてみ