2015年5月29日のブックマーク (8件)

  • 単芝してる奴ってほぼ女だよな

    しかもwが半角だし、とりあえず流行ってるから真似してみたっていうにわか臭ぱない

    単芝してる奴ってほぼ女だよな
    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    二翻縛りはリャンシバ
  • 二酸化炭素平均濃度 初の400ppm超 NHKニュース

    増加を続ける温室効果ガスの大気中の二酸化炭素の平均濃度は、去年、国内の3か所の観測地点のうち2か所で初めて400ppmを超えたことが、気象庁の観測で分かりました。 それによりますと、去年1年間の平均濃度はいずれもおととしを上回り、大船渡市で401.3ppm、与那国島で401.7ppmと、2か所で年間の平均として初めて400ppmを超えたほか、南鳥島でも399.5ppmとなりました。 各国の科学者などで作る国連のIPCC=気候変動に関する政府間パネルは、今世紀末の気温上昇を2度未満に抑えるための二酸化炭素濃度の目安を420ppm程度としています。 気象庁によりますと、国内の観測地点では、いずれも毎年2ppm程度の上昇が続いていて、現在の傾向が続けば10年ほどでこの目安に達することになります。 気象庁の小出寛全球大気監視調整官は「国際的に大幅な削減が実現しなければ気温上昇を2度以内に抑えること

    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    「気象庁の観測で分かりました」気象庁は原発推進派
  • 今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン

    今、海外移住に関心を持つ日人の間で熱く語られている国、それは「オランダ」です。でも、なぜオランダなのでしょうか? そのきっかけは、2015年3月に、オランダの経済省企業誘致局が発信した下記のニュースが発端でした。 2014年12月24日オランダ政府は、1912年に締結された「日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)」を根拠として、日国籍者はオランダで「労働許可なく就労できる」との判断を下した。 つまり、明治時代に締結された条約の効果で日人が働きやすくなったという訳です。 私自身は2014年8月からオランダに滞在し、オランダで起業したい方に向けた情報提供や移住の支援をオランダ国内で個人事業として行っていますが、このニュースの反響は非常に大きく、日を始め世界各地から多くの

    今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン
    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    オランダの女性は美人
  • 次の一手 : 妻の小言。

    私 対 息子の将棋。 私が指したこの局面で最も悪い手を当ててください。 棋力 :10秒で5級 ヒント:「何やっても勝ちだよ。あはは」と思いながら軽快に指す

    次の一手 : 妻の小言。
    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    ジャンプ
  • 鹿児島・口永良部島で爆発的な噴火 警報レベル5 NHKニュース

    29日午前10時前、鹿児島県の口永良部島で爆発的な噴火が発生し、火砕流が海岸まで到達したのが確認されました。気象庁は口永良部島に噴火警報を発表し、噴火警戒レベルを5に引き上げ、気象庁は島の住民の避難が必要だとして厳重な警戒を呼びかけています。

    鹿児島・口永良部島で爆発的な噴火 警報レベル5 NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    おまえら受信料払えよ
  • 剣道が某ヨットスクールみたいに扱われているらしい件: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    今回の話題はこの tweet が発端。 剣道の指導をしている人が 「剣道やったからって礼儀は身につかない。やりたくない奴はやるべきではない。親の勘違いを何とかして欲しい。」 とことあるごとに言っていた。 — 石雲ゴミ助(ウオッカ) (@MtMikasa) 2015, 5月 27 んで、これに対して以下のような反応を示したのですが、 え、子どもの頃にやってた身としては礼儀もちゃんと教えてやれよって感じなんですが。 >https://t.co/KzdHvYhFvN — T.MURACHI (@T_MURACHI) 2015, 5月 28 @T_MURACHI 3勝負の試合で 1獲ったところでガッツポーズしたのを審判に咎められて 1が取り消され、そのあと 2獲って勝つには勝ったけど先生にボロクソに怒られたなんてことがあったりもしたんだけど、今は時代が違うのかね…? — T.MURACHI

    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    発達障害系の子供の矯正に都合よく利用しようと連れてきているのは親の問題であり、剣道業界は別に何の強要もしてないので、叩くなら親を叩くべき
  • ハワイ知事:天文台施設の撤去要求 すばる望遠鏡も影響か - 毎日新聞

    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    さらば すばるよ
  • 「「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」が出たこと - 法華狼の日記

    米国の日研究者を中心とした「日歴史家を支持する声明」*1に呼応してか、日歴史関係の団体からも声明が出された*2。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150525/k10010091611000.html 歴史学や歴史教育に携わる研究者で作る学会などのうち、会員数が2000人を超える「歴史学研究会」や「日史研究会」など合わせて16の団体が、25日、国会内で記者会見して発表しました。 声明では、問題の背景には植民地支配や差別など不平等で不公正な構造が存在していたと指摘しています。 そして、「問題に関し、事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、日が人権を尊重しないことを国際的に発信するのに等しい。今、求められているのは歴史研究や教育を通して問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢だ」と指摘しています。 声明を発表

    「「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」が出たこと - 法華狼の日記
    Outfielder
    Outfielder 2015/05/29
    「ひとりひとりが署名をおこなった「支持する声明」とは異なり、あくまで団体の上層部だけで決めたもの」