2017年5月1日のブックマーク (7件)

  • 地域交流の意味を履き違えた千葉市の補助金交付取り消し決定 - 日刊イオ

    既報のように、千葉市は4月27日、千葉朝鮮初中級学校の地域交流事業に支出する補助金について、昨年度分の約50万円の交付決定を取り消すと発表した。同校が昨年12月に主催した美術展で日軍「慰安婦」問題に関する2015年12月28日の日韓合意を否定する表現物が掲示されたり、今年2月の芸術発表会で朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者を賞賛する曲が歌われたりしたことが問題視された。 千葉朝鮮初中級学校の教職員や保護者、支援者、地域の在日コリアンからは市のこの決定に対して怒りの声が沸き起こっている。私が普段利用しているSNS上でも同様に千葉市の決定に疑問の声が上がっている。筆者自身も、同校卒業生として、そして昨年まで約30年にわたって千葉市民だった人間として同じ気持ちだ。今回の決定は不当極まりないもので、市が交付取りやめの根拠としている千葉市外国人学校地域交流事業補助金交付要綱(以下、「要綱」と表記)

    地域交流の意味を履き違えた千葉市の補助金交付取り消し決定 - 日刊イオ
    Outfielder
    Outfielder 2017/05/01
    最初から補助金出さなかったら、後から取り消したとか文句言われなくて済むんじゃね?
  • アベノミクス・日本よ、成長は帰ってきた - 経済を良くするって、どうすれば

    1-3月期GDPでは、ついに消費主体の経済成長が実現する。消費は、今期は高めの伸びが期待でき、ここ3期を均した速度は年率1.6%となろう。それは、消費増税で大打撃を与える前の2012~13年の伸びと同レベルであり、日経済の復調を意味する。失われた10期を超え、16兆円もの大損害を残しつつも、成長は帰ってきた。今後は、雇用数の増加に見合う年率2.0%成長へ更に加速できるかが焦点となる。 ……… 3月の商業動態の小売業は前月比+0.2であり、CPIの財が-0.3であったことを踏まえると、実質では、これを上回る伸びとなろう。したがって、3月の日銀・消費活動指数は、若干のプラスが見込まれ、1-3月期の前期比が+0.8まで高まる可能性がある。前期が低迷した反動も含まれるが、ここ3期を均しても+0.6という高さになる。消費の復調と加速をうかがわせるのに十分な数字だ。 また、3月の家計調査は、相変わら

    アベノミクス・日本よ、成長は帰ってきた - 経済を良くするって、どうすれば
    Outfielder
    Outfielder 2017/05/01
    よし、消費税増税の気運が高まってきたな!
  • トランプ氏、金正恩氏は「なかなかの切れ者」 - BBCニュース

    ドナルド・トランプ米大統領は、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長のことを「なかなかの切れ者」と述べた。30日放送の米CBSテレビのインタビューで、金委員長が「かなりタフな相手」に囲まれながらも、若くして権力の座についたことに言及して発言した。 トランプ氏はCBS番組「フェイス・ザ・ネイション」でさらに、北朝鮮の核・ミサイル開発について緊張が悪化するなか、トランプ氏は金委員長が正気かどうか「まったく分からない」と話した。 「みんな彼のことを『正気なのか』と言っている。僕にはまったくわからないが、26か27の若者だったわけだ。父親が死んだ時。もちろんとてもタフな相手とやりとりしてる。特に将軍とかそういう。それですごく若くして権力を掌握できた。大勢がおそらく、その権力を取り上げようとしたはずだ。叔父とかそういうほかのいろんな人が。それでもやってのけた。だから明らかに、なかなかの切れ者だ」

    トランプ氏、金正恩氏は「なかなかの切れ者」 - BBCニュース
    Outfielder
    Outfielder 2017/05/01
    ブチッ(キレる音)
  • 今日も社会に対して皮肉を言うだけで自分では何も働きかけないクズの皆さ..

    今日も社会に対して皮肉を言うだけで自分では何も働きかけないクズの皆さんおはようございます!

    今日も社会に対して皮肉を言うだけで自分では何も働きかけないクズの皆さ..
    Outfielder
    Outfielder 2017/05/01
    ごめん寝てた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Outfielder
    Outfielder 2017/05/01
    厳罰化
  • 大学改革が難しい理由 - みたにっき@はてな

    これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 大事なので、もう一度繰り返しますね。 これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 私は国立大学教員として10数年程度の経験しかありませんが、その間、毎年のように大学改革と言われ続けてきました。おそらくは、それ以前からも改革改革の呼び声が続いてきたことでしょう。 正直なところ、改革という言葉に対する感覚も麻痺してしまった感じもします。 今回話題になっているこちらの話も、つまるところは給料と書かれていますが、もう少し読み込むと、優れた研究者に見合った処遇の問題ということになるでしょう。 withnews.jp もっと踏み込めば、研究のできる教員には研究しやすい環境を、そうでない教員には、研究以外で力を発揮する場の提供を、という、適材適所の発想が、なぜ大学ではできないの

    大学改革が難しい理由 - みたにっき@はてな
    Outfielder
    Outfielder 2017/05/01
    「この商店街の、それぞれの店主が活き活きと働き、街の豊かさに貢献できるようにするには、いったいどうしたらよいでしょう」衰退商店街にたいへん実績のあるらしい木下斉先生に相談しよう!
  • スーツ姿で昼飯を食べるのはみっともないからやめてほしい

    スーツ姿で昼飯をべるのはみっともないからやめてほしい 霞が関の連中はもとより、公共事業を請け負っている企業や税制優遇を受けている企業などは 税金が使われていることを自覚して昼休みは弁当で済ませるか私服に着替えてから昼飯をべに出かけるようにしてほしい。 あとスーツ姿で飲み会に来るのもやめろ。

    スーツ姿で昼飯を食べるのはみっともないからやめてほしい
    Outfielder
    Outfielder 2017/05/01
    女性が首から社員章ぶら下げたまま昼飯食ってたらTwitterとかFacebookとか名前検索されて特定されるからとかそんな話?