2017年9月13日のブックマーク (13件)

  • 「授業力が予備校に負けてる」学校教員の反省と嘆きが社会問題について考えさせられる

    せかいしのせんせい @syakaikateacher ここ1、2か月で予備校の先生方の授業をたくさん見てきた。悲しい話だが教科指導力は学校の教員を圧倒している。豊富な知識、使いやすい教具・教材、効果的な説明…挙げればキリが無い。 私たちは教育課程外の部活なんてやっている場合ではない。もっと教科指導力を身につけなくては! 2017-09-10 21:09:44 せかいしのせんせい @syakaikateacher @syakaikateacher 教科指導の目的が違うというのも、相手にする生徒のタイプが違うのも、もちろん承知しております。 予備校の先生方の圧倒的な授業力に負けていられない!頑張らねば!何よりも授業に力を入れないと!って主旨で発言しました💦 よろしくお願いします😅 2017-09-11 21:00:47

    「授業力が予備校に負けてる」学校教員の反省と嘆きが社会問題について考えさせられる
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    もう公立学校は生活指導も発達障害支援も諦めて教壇芸人に徹して授業を邪魔する目障りな生徒は一発退学にしろってこと?
  • 福島の被曝線量 チェルノブイリより「低い」 学術会議:朝日新聞デジタル

    国内の科学者の代表機関である日学術会議は、東京電力福島第一原発事故に伴う子どもの被曝(ひばく)線量が、旧ソ連で起きたチェルノブイリ原発事故より「はるかに低い」などとする報告書を公表した。そのうえで、健康影響の不安に対し、きめ細かなコミュニケーションの必要性を訴えた。 日学術会議の放射線防護・リスクマネジメント分科会は、国際機関の報告書や国内外の学術論文などを整理。第一原発事故による子ども(胎児と0~18歳)への放射線の影響などを分析し、その結果を報告書にまとめて1日に公表した。 報告書は、第一原発事故による放射性物質の総放出量について、日政府の情報などから、チェルノブイリ原発事故の約7分の1だったと指摘。また、県民健康調査では比較的、被曝線量が高いと予測された地域の約1万人の約95%が5ミリシーベルト未満で「ベラルーシやウクライナの避難者集団の平均と比べるとはるかに低い」と強調した。

    福島の被曝線量 チェルノブイリより「低い」 学術会議:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    国内の科学者の代表機関である日本学術会議は」日本学術会議は御用学者
  • 本当に「電動アシスト付ベビーカー」は車道? 経産省が突然、発表した理由 - 弁護士ドットコムニュース

    本当に「電動アシスト付ベビーカー」は車道? 経産省が突然、発表した理由 - 弁護士ドットコムニュース
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    海外のメーカーが仕様を変えずにそのまま日本市場で売ろうとして規制に引っ掛かったら非関税障壁だとか屁理屈わめくというのはよくあること。ひょっとしたらそっち方面から予算が出て記事を書いたのかも知れん
  • 日本、教育公的支出また最下位 14年のOECD調査 - 共同通信

    経済協力開発機構(OECD)は12日、2014年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める小学校から大学までに相当する教育機関への公的支出の割合を公表した。日は3.2%で、比較可能な34カ国中、最低となった。OECD平均は4.4%で、日が最低となったのは、12年調査以来。教育支出の多くを家計が負担している現状が浮かんだ。 公的支出割合が最も高かったのは、デンマークの6.3%で、ノルウェー6.1%、アイスランド5.7%、ベルギーとフィンランドの各5.6%と続いた。 公的支出割合の中で、高等教育を見ると日は34%で、OECD平均の70%を大きく下回った。

    日本、教育公的支出また最下位 14年のOECD調査 - 共同通信
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    にもかかわらずPISA調査ではOECD加盟国でトップらしいから、ひょっとして日本人と文部科学省ってめちゃくちゃ優秀なんじゃね?http://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2015/01_point.pdf
  • 本人の努力で変えることができない部分を揶揄するのはカッコ悪い - Hagex-day info

    毎度毎度、はあちゅう先生ネタで恐縮です。 昨日、はあちゅうこと伊藤春香さん(31歳)が以下のようにツイートしていました。 インスタが誹謗中傷の比較的少ない場所に育ったのは、水をさすおっさんが少なかったからって数日前にインタビューで答えたんだけどツイッターで新しいサービスへのリアクションを見ていると、私の仮説あたってるんじゃないかって思いますねー。「おじさんがよくわからないもの」は育つ。— はあちゅう (@ha_chu) 2017年9月12日 このツイートに関して、ネットウォッチャーのおおつね氏が次のように反応。 はあちゅう「Instagramが比較的誹謗中傷の少ない場になったのは水を指すおじさんが少なかったから」 ↓ 現状=インスタストーリーの外部リンク機能で販売ページに。ステマが横行して手がつけられず。ユーザーの若者はネットは騙される物だと認識してしまった。— ǝunsʇo ıɯnɟɐs

    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    「いったい何歳ぐらいから「おばさん」と思われるのか?」処女じゃなくなってからとか?
  • 最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究) : カラパイア

    勝者はその実力を過大評価される傾向にあるという。ゆえに彼らを真似するべきではないと専門家は警告している。 数学モデルによると、実力が同程度であれば勝敗を分けるのは運の要素が非常に大きいそうだ。 人生の勝者である世界最高の富裕層は、とかくお手として参考にするべきだと思われがちだ。しかし英ウォーリック・ビジネススクールのチェンウェイ・リュー(Chengwei Lau )氏は、「彼らが優れていることは確かだろうが、最高のスキルを持っているかといえば必ずしもそうとは言えません」と話す。

    最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究) : カラパイア
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    「ナンバーワンになる人は「(運を)もっている」人」桜井章一的な何か
  • ワンダーウーマン、大論争に 国連職員ら「過剰に性的」:朝日新聞デジタル

    「強い女性像」とはなんなのか。公開中の米映画「ワンダーウーマン」が、米国などでの記録的ヒットの裏で論議を呼んでいる。女性スーパーヒーローの描き方をめぐり、米国では、主人公の露出度の高い姿を大物監督が批判。日では、アイドルグループ「乃木坂46」が歌うイメージ曲に違和感を訴える声が相次いだ。 東京・新宿歌舞伎町で8月に開かれた「ワンダーウーマン」の試写会イベント。パティ・ジェンキンス監督(46)も登壇、台風のさなか、アメリカン・コミックス(アメコミ)から抜け出たようなコスプレ姿であふれた。20代の女性ファンは「問答無用に強くて、かっこいい」と話した。 「ワンダーウーマン」は「強い女性像」を追求したアメコミ初の「女性スーパーヒーロー」。映画は女性参政権運動のうねりが起きた第1次世界大戦下を舞台に、女性の登場に難色を示されながらも主人公が軍法会議に乗り込み、自ら暗号を読み解き、戦地に赴く。 6月

    ワンダーウーマン、大論争に 国連職員ら「過剰に性的」:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    国連委員会の次は国連職員?
  • 大隅さん1億円出資…基礎科学創成財団を設立 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ノーベル生理学・医学賞を昨年受賞した東京工業大の大隅良典栄誉教授(72)は12日、基礎科学研究を支援する「大隅基礎科学創成財団」を設立したと発表した。 財団は生物学の基礎研究に助成するほか、企業や研究者、大学との交流会などの活動を行う予定だ。将来は20億円規模の財団とする計画で、大隅栄誉教授自身は約1億円を出資した。 都内で記者会見を開いた大隅栄誉教授は「公的機関や既存の財団では支援が及ばない分野を支援し、研究の裾野を広げたい。基礎科学の研究者が結集する場になってほしい」と語った。大隅栄誉教授は他にも、東工大への進学希望者を対象に奨学金を支給する基金を創設している。

    大隅さん1億円出資…基礎科学創成財団を設立 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    給料1000万円の研究者10人に配ったら1年で食い潰す額か
  • 電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」?話題のニュースの真相は(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月12日、複数のメディアにより、経産省が「電動アシスト付ベビーカーは軽車両であり、車道を走行すべき」と発表したとする記事が配信され、話題になっています。 ・電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」…車道を通行し、警音器を設置 グレーゾーン解消 (レスポンス 9月12日 9:15配信) 【14:00追記】リンクページは現在、当初のものから表現を修正して再公開されています。 ・「電動アシスト付ベビーカーは車道へ」 経産省の発表が「再検討を」と炎上 (しらべえ 9月12日17:30) たとえば「レスポンス」は次のように伝えていました。 電動アシスト付ベビーカーを使用する場合、道路交通法上、車道または路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によって区画されたものを除く)の通行が求められる。道路運送車両法上、「軽車両」の保安基準(警音器の設置)に適合する必要があるとしている。 出典:レスポ

    電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」?話題のニュースの真相は(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    「照会のあった電動アシスト付ベビーカーは」「当該電動アシスト付ベビーカーは」と明確に指定して回答してるにもかかわらず全電動アシストベビーカーと勘違いさせて拡散したり行政の書き方を非難したりする人は
  • プロ野球:日本ハム大谷 今オフ米大リーグへ挑戦 | 毎日新聞

    プロ野球日ハムで「投打二刀流」でプレーする大谷翔平(23)が今オフに、ポスティングシステムにより米大リーグへ挑戦する意思を固めたことが12日、分かった。関係者は「彼の気持ちは固まっていると思う。意中の球団もあると思う」と話している。 大谷は昨オフの契約更改交渉の際に球団へ大リーグ挑戦の希望を伝え、球団側も容認した。大谷はその時に「僕が行きたいことは球団の方も知っている。それが今日、自分の気持ちを優先させてもらえる形になった」と説…

    プロ野球:日本ハム大谷 今オフ米大リーグへ挑戦 | 毎日新聞
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    ここ数試合、バックネット裏にMLBスカウト連中の団体が陣取っていたのを見れば、そりゃそのつもりだろうと。たまたま偶然居合わせたんじゃなくて大谷を見てもらうためにわざわざ呼んだに決まってる
  • 命に関わる損をさせても「表現の自由」なのか 健康本を巡る出版関係者の思い

    これらには医師などの専門家から「科学的根拠が疑わしい」と批判の声も多い。特に、“医者に頼らなくてもがんは消える”のように医療を否定・批判するは、それを読んだ患者が適切な受診機会を逃し、命に関わる可能性もある。 このような健康について、出版業界の「中の人」は、実際のところ、どう思っているのだろう。BuzzFeed News Medicalが複数の出版関係者に話を聞くと、変わりゆく出版業界の姿が浮かび上がってきた。 「そんなの9割ウソだから」「作っているのオレなんだから」と、健康ライターは母に言いたい。健康を作っているのは、どんな人なのか。例えば、Aさんは何冊か健康を執筆した経験のある、50代の男性。理系ジャンルが専門のライターだ。 どんなを執筆したのか、そのうちの1冊を見せてもらった。タイトルと内容は「ある品が認知症に効く」と謳うものだった。 著者はAさんではなく、ある医師の名

    命に関わる損をさせても「表現の自由」なのか 健康本を巡る出版関係者の思い
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    ニセ科学批判派って、表現規制派なん?
  • 電動アシストベビーカーと道路交通法の関係が明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~(METI/経済産業省)

    産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」について、経済産業省所管の事業分野の企業からの照会に対して、回答を行いました。 1.「グレーゾーン解消制度」の活用実績 今般、事業者より、電動アシスト機能を有するベビーカー(以下、電動アシストベビーカー)の販売を予定しているが、当該電動アシストベビーカーが道路交通法上の「小児用の車」とみなされるか照会がありました。 関係省庁が検討を行った結果、照会のあった電動アシストベビーカーについては、 車体の長さ120センチメートル、幅70センチメートル、高さ109センチメートルをそれぞれ超えず、かつ、鋭い突出部がない。 自走機能を有さず、搭載する電動機が人力補助と速度抑制を行うにとどまり、運転速度を高める機能を有していない。 人力補助は時速6キロメートルを超える速度で行われない 等の条件を満たした場合は、「小児用の車」に該当し、これを通行させている者は

    電動アシストベビーカーと道路交通法の関係が明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~(METI/経済産業省)
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    「等の条件を満たした場合は、「小児用の車」に該当し、これを通行させている者は歩行者とみなされる」
  • 経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    驚いた! 写真の乗り物は保育園などで使われている乳幼児用の大型ベビーカーである。多人数乗ると言うことで(写真は4~6人乗り)、最近モーターアシスト付きも出回り始めた。速度は保護者が歩く程度。この乗り物、道路交通法でどういった区分になるのか問い合わせは何件かあったらしい。 ・「軽車両になる」とキッパリ決めた経産省のリリース 上のリリースを紹介すると「道路運送車両法施行令第1条の人力車に属すため同法第2条第4項の軽車両に該当。したがって同法第2条第1項の道路運送車両に該当する当該電動アシスト付ベビーカーを使用する際には、道路交通法上、車道若しくは路側帯の通行が求められことが明確になった」。 出した結論が上のような「歩道から出なさい!」というもの。つまり自転車など同じく車道を走れということである。御存知の通り自転車も突如「車道を走れ!」と警察が主張。何の啓蒙活動や法的な対応策も行わず車道に追い出

    経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Outfielder
    Outfielder 2017/09/13
    道路交通法なのに経産省が判断とかいろいろ意味わからんと思ったが、自動車評論家を名乗ってるのか・・・