2021年4月16日のブックマーク (14件)

  • 原発処理水の海洋放出「人権にリスク」 国連特別報告者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    原発処理水の海洋放出「人権にリスク」 国連特別報告者:朝日新聞デジタル
  • ワクチン接種率世界3位、それでも感染再拡大 世界がチリに学ぶべき教訓

    南米チリで先週、1日当たりの症例数が流行が始まって以来の最多を更新した/Martin Bernetti/AFP/Getty Images (CNN) 世界に先駆けて新型コロナウイルスのワクチン接種を開始した南米チリ。明るい兆しが見え始めるはずだった同国で再び感染者数が急増し、厳格な規制が再導入されている。 チリの人口は1900万人。政府はパンデミック(世界的大流行)が始まってからわずか数カ月で医薬品会社と合意を取り付け、今年初めの時点で、まだ周辺国で接種も始まらないうちから世界で筆頭級の接種率を達成した。 英オックスフォード大学の統計によると、14日現在、チリの人口100人当たりのワクチン接種率は38.94人と、イスラエル(61.58人)、英国(47.51人)に続いて世界で3番目に多く、米国(36.13人)を上回る。 ところが流行が収束する様子は見えない。先週は2日連続で、1日当たりの症例

    ワクチン接種率世界3位、それでも感染再拡大 世界がチリに学ぶべき教訓
  • ワクチン接種率世界3位、それでも感染再拡大 世界がチリに学ぶべき教訓(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 世界に先駆けて新型コロナウイルスのワクチン接種を開始した南米チリ。明るい兆しが見え始めるはずだった同国で再び感染者数が急増し、厳格な規制が再導入されている。 【画像】チリ中部の病院で新型コロナ患者の対応に当たる医療従事者 チリの人口は1900万人。政府はパンデミック(世界的大流行)が始まってからわずか数カ月で医薬品会社と合意を取り付け、今年初めの時点で、まだ周辺国で接種も始まらないうちから世界で筆頭級の接種率を達成した。 英オックスフォード大学の統計によると、14日現在、チリの人口100人当たりのワクチン接種率は38.94人と、イスラエル(61.58人)、英国(47.51人)に続いて世界で3番目に多く、米国(36.13人)を上回る。 ところが流行が収束する様子は見えない。先週は2日連続で、1日当たりの症例数が流行が始まって以来の最多を更新した。新規の症例数は8日が8195例、9

    ワクチン接種率世界3位、それでも感染再拡大 世界がチリに学ぶべき教訓(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    Outfielder
    Outfielder 2021/04/16
    「シノバック製のワクチンは、ブラジルの臨床試験で有効率50.4%」
  • 国家公務員キャリア志望者、大幅減 | 共同通信

    人事院は16日、2021年度の国家公務員採用試験で、キャリアと呼ばれる省庁幹部候補の「総合職」申込者数は前年度比14.5%減の1万4310人だったと発表した。5年連続の減少で、減少率は過去最大となった。

    国家公務員キャリア志望者、大幅減 | 共同通信
    Outfielder
    Outfielder 2021/04/16
    ひょっとして、野党が悪いのでは・・・
  • 中国「脱貧困」は本当か 農村調査20年の東大教授語る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国「脱貧困」は本当か 農村調査20年の東大教授語る:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2021/04/16
    「1人あたりの年収を4千元(約6万6千円)」
  • オンライン授業だから受講者をたくさん受け入れられるわけでもない - 誰がログ

    下記のまとめに対して「オンライン授業なのになんで履修者数を制限するのか」という主旨のコメントが複数付いているのが気になったので少し私の知っている事情や体験について書いておくことにしました。 togetter.com 大学ごとに様々な違いがあるので私の話がどれくらい上記のケースの参考になるかは分かりません。原則論としてどんな事情があるにせよ学生があまりにも希望の授業を受講できないというのは教育機関として問題だろうとは思うのですが,まとめを読む限りでも大学,あるいは学部の事情がありそうですのでそこはあまり踏み込まないことにします。 ただ下でも少し書きますが決して他人事というわけではなく,私の担当科目の中にも抽選による履修制限をすることがあるものがあってそこで「ほかでも抽選で落ちまくったので落ちたらきつい」というコメントをもらうことがあり,身近な問題でもあります。 オンライン授業でも制限なく受け

    オンライン授業だから受講者をたくさん受け入れられるわけでもない - 誰がログ
    Outfielder
    Outfielder 2021/04/16
    「授業に対する姿勢とか履修する意欲とか明確な目的のようなもので選抜」やっぱり就職活動のやつみたいに志望動機とか要求する?
  • サンデルと白饅頭、権威主義への迎合、観念の分断、あるいはシッキーについて - メロンダウト

    以下記事を読んで書籍を購入したのですが、読む前に所感らしきものを書いておきたい。すこしだけ長いです(6000文字ぐらい) www.hayakawabooks.com 前提として日アメリカの状況が違うことは留保しておくとしても、リベラル的価値観が能力主義、学歴偏重主義に依存しているのは共通するものなのでしょう。 資主義社会において唯一残された「振り分け機能」が能力及び知性であることは疑いようがなく、知性や能力(に紐づく学歴や実績)によって或るポジションが与えられるのは適正だという正義によってこの社会は成り立っている。もちろんこれが正義なのか暴力なのかは慎重に考える必要があり、それを議論してるのがリベラルコミュニタリアン論争なのでしょうが、学術的なそれとは別にメリトクラシー(能力主義)が現実的には「単に差別として機能しているよね」と言えなくもない。あるいは、仮にその振り分けが「資主義社

    Outfielder
    Outfielder 2021/04/16
    学術会議とか、歴史なんちゃら学会みたいな名前のところが歴史に関係なさげな反対声明を連発したりとか
  • ジャスティン・ビーバーの衣装、“旭日旗”を連想させると韓国で報道され話題「日本が彼を利用して旭日旗を広報」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    ジャスティン・ビーバーの衣装、“旭日旗”を連想させると韓国で報道され話題「日本が彼を利用して旭日旗を広報」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
  • バイデン大統領 「国家緊急事態」 ロシア外交官10人を追放へ | NHKニュース

    アメリカバイデン大統領は、政府機関へのサイバー攻撃にロシアが関与するなど安全保障や経済が脅威にさらされているとして、アメリカに駐在するロシアの外交官の追放などを盛り込んだ大統領令を出しました。ロシア側は強く反発しています。 アメリカバイデン大統領は15日、ロシアの活動によって安全保障や経済が脅威にさらされ「国家緊急事態」だとして関係者への制裁などを含む大統領令を出しました。 この中では、アメリカの政府機関へのサイバー攻撃や去年11月の大統領選挙への干渉にロシアの情報機関SVR=対外情報庁が関与していたと断定しています。 そのうえで、情報機関に関係しているとされるアメリカに駐在するロシアの外交官10人を国外に追放するとしています。 また、大統領令では ▽サイバー攻撃を支援したロシアの6つの企業のほか ▽大統領選挙で根拠のない情報を拡散させるのに関わった32の法人や個人 それに ▽ウクライ

    バイデン大統領 「国家緊急事態」 ロシア外交官10人を追放へ | NHKニュース
  • 面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采

    ふぐにしき @fugunishiki 私の母校ではその昔、就活生が面接先でお茶を出され、「せっかく淹れたんだから」と勧められて「いただきます」と口をつけたら「へー飲むんだ? これから大事な話なのに」と難癖つけられたのでその場でズズッと飲み干し、「粗茶でございました!」と捨て台詞をして帰った、という事案が発生した 2021-04-15 12:27:52 ふぐにしき @fugunishiki 人から就職課に報告があったらしく、「似たような扱いを受けた場合は相談するように」と呼びかけられた。どこの学部の誰かは知らないが、「お茶ぶっかけないなんてお上品だな」と感心した。いいところに勤めておられるといいな。 2021-04-15 12:31:53

    面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采
    Outfielder
    Outfielder 2021/04/16
    行政職だと、出された茶に口つけたら文句言う市民とかいくらでもいるから
  • お詫びとご説明|原口一博

    まずは、下記のツィートについて、不快な思いをおかけした方々にお詫びを申し上げます。 大変、申し訳ございません。 私が英語で風評被害を流したとされている方がおらますが当該記載と解釈について今、現在まで理解している事をもとに数点、ご説明、弁明させたいただきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。  問題とされているのは、上記記載について、その表題をツィートしたものだと思われます。  このツィートについては、お詫びして既に削除しております。 私が当該ツィートを削除したのは、ご指摘があり、広告だと思って読み飛ばしていた部分にも文が続いていて、そこには私の知識では、確証を持てないことが書いてあったからでございます。  私がRTした記載が虚偽だと主張しておられる方は、どの部分を虚偽だとおっしゃっているのでしょうか? 昨晩、RTして問題とされているのは、以下の記載です。 https:/

    お詫びとご説明|原口一博
  • 原口一博議員が風評被害ツイート削除も謝罪と称した虚偽記事の再拡散 - 事実を整える

    原口議員は何かに掻き立てられているような雰囲気を感じます。 件の経緯・前提は以下 原口一博議員、ツイート削除と言い訳と称した記事拡散 問題ツイートは3つだが1つしか言及せず 明らかに発生しない事態を記載している引用記事 商品の再宣伝をしている原口一博議員 原口一博議員、ツイート削除と言い訳と称した記事拡散 削除とお詫び 昨日の政府決定に対する外国の反応をサーベイするツィートの中の一部に特定商品の宣伝と思われる部分がありました。お詫びして削除いたします。 — 原口 一博 (@kharaguchi) 2021年4月14日 お詫びとご説明|原口一博 @kharaguchi #note https://t.co/5j58TIn3Da pic.twitter.com/7rvcNnImVz — 原口 一博 (@kharaguchi) 2021年4月14日 ツイート魚拓 記事魚拓 原口一博議員がツイー

    原口一博議員が風評被害ツイート削除も謝罪と称した虚偽記事の再拡散 - 事実を整える
  • ゲイツ氏らの伝記も対象? 中国、西洋排除の愛国教育 反中や宗教関連の書籍禁止 - 日本経済新聞

    【北京=羽田野主】中国教育省は全国の小中高校に「西洋崇拝」につながる図書館から排除するように通知を出した。愛国教育の一環で西洋の歴史など海外書籍が排除される可能性がある。欧米や日など世界の多様な価値観を学ぶ機会が薄れ、より欧米に強硬な姿勢の将来世代を育てる懸念がある。通知は4月1日から有効としている。「習近平(シー・ジンピン、国家主席)の新時代の中国の特色ある社会主義思想」を重点的に宣伝

    ゲイツ氏らの伝記も対象? 中国、西洋排除の愛国教育 反中や宗教関連の書籍禁止 - 日本経済新聞
    Outfielder
    Outfielder 2021/04/16
    「中国教育省は全国の小中高校に「西洋崇拝」につながる本を図書館から排除するように通知を出した」
  • 南シナ海に260隻で居座り続ける中国船の傍若無人

    <フィリピンの抗議を無視して、海軍と海警局の公船、海上民兵の乗る漁船が集結、居座っている> 南シナ海の軍事化に拍車をかける中国の動きに警戒感が高まっている。先月から多数の中国船がフィリピンに近い海域に集結。フィリピン当局は自国の排他的経済水域(EEZ)も含め、周辺国が環礁の領有権を主張する海域に今なお261隻の中国船が居座っているとして抗議の声を上げた。 フィリピンのテオドロ・ロクシン外相は4月14日、同国の西フィリピン海国家機動部隊が中国船のEEZ侵犯を確認したことを受け、外交ルートを通じて中国政府に抗議したことを明らかにした。 同機動部隊はフィリピンが排他的な漁業権を主張する南シナ海の東側の海域の警備に当たっている。11日に行ったパトロールで、中国の「海上民兵」が乗り込んだ漁船240隻が南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島の環礁周辺などに停泊していることを確認した。海上民兵は中国海軍で軍

    南シナ海に260隻で居座り続ける中国船の傍若無人