タグ

2018年10月3日のブックマーク (8件)

  • 【ブックマークレット30選】SNSシェアや翻訳が1タップ!スマホが快適になる便利機能まとめ

    スマホを使っている方で、現状のブラウジングに不満はありませんか?例えば、気に入ったWebページをSNSにシェアしたい時に限ってシェアボタンが無くて困ることや、海外のWebページを読むときに翻訳サイトに遷移しながら読まなければならないなど…。 そんな時、ブラウジングを快適にしたい時に役立つのが「ブックマークレット」です。今回は、かゆい所に手が届くような便利機能を持つ「ブックマークレット」を30種類ご紹介します。 ブックマークレットってなに?既に活用している人もいるかもしれませんが、ブックマークレットの説明を簡単にします。ブックマークレットとは、ブラウザのブックマークボタンから「Twitterにシェア」や「WebページのタイトルとURLを表示」などの機能を呼び出せるものです。 ブックマークのURL登録画面にJavaScriptのコードを挿入することで機能するようになります。Webサービスと連携

    【ブックマークレット30選】SNSシェアや翻訳が1タップ!スマホが快適になる便利機能まとめ
  • 流行のソニー製肩載せウェアラブルスピーカーを衝動買い (1/2)

    ソニーのウェアラブルネックスピーカー「SRS-WS1」。テレビは遅延の無い無線で、スマホミュージックは有線で、今までにない音場と振動体験をダイナミックに感じさせてくれる肩載せスピーカーだ 単なる「イヤフォンもどき」ではない ウェアラブルネックスピーカーを衝動買い 平成のオーディオ世界は、昭和な感覚のインイヤー型Hi-Fiイメージのカナル型イヤフォンとは異なる「耳を塞がないイヤフォン」が人気のようだ。筆者は、このイヤーカフ型イヤフォンが登場した際に真っ先に衝動買いしたが、翌週には手放していた。 筆者はハイパワーアンプと大型Hi-Fiスピーカー全盛の昭和な時代に、音楽に全身で没頭する環境に慣れていたため、ソースも周囲の環境音も同時に聴こえるという「聴きながら聞こえる」「聴きながら話せる」といった「どっちつかずの耳掛けラジオイヤフォン」のようなモノには全く興味が無かったのだ。 そんなわけで、今回

    流行のソニー製肩載せウェアラブルスピーカーを衝動買い (1/2)
  • 【頑張りたくねぇ】会社員の私が3ヶ月で1000フォロワー達成したゆるふわTwitter運用戦法10つ【無料】|ゆぴ。(17)|note

    にゃっほー! ゆぴ(@milkprincess17)、17歳です! Twitter格運用し始めてから早2か月。目標としていた1000フォロワーに到達しました!わーい! しっかしツイッター運用ってクッソめんどくさいよな。 だって1日にツイート30個もできるわけないじゃん。暇かよ。こちとら普通のフルタイム会社員だぞ!!!!! それでも、私が10-19時で週5働きつつ、大したバズも起こさず、チキンなのでインフルエンサーにも大して絡まず、たった2か月で1000人の方にフォローして頂いたのは、がんばらないけどちゃんとポイントだけしっかり押さえたゆるふわ☆運用ティップスがあったからなのです。 という訳で、今回はクッソめんどくさがりやだけどちゃっかりさん☆な私が2カ月間やってきたツイッター運用のコツをお送りします。パチパチ! それにあたり、プロフィールを変えよう、とかいっぱいツイートしよう、とかそう

    【頑張りたくねぇ】会社員の私が3ヶ月で1000フォロワー達成したゆるふわTwitter運用戦法10つ【無料】|ゆぴ。(17)|note
  • ファッションの歴史に関するまとめ - ファッションプレス

    山田尚子にインタビュー - 映画『きみの色』で描く“人の色”と思春期の青春、“色形”を教え合う尊い時期

  • 精神病って何?どんな疾患が精神病になるの?

    最近はあまり聞かなくなりましたが、昔の精神医学には「精神病(せいしんびょう)」という概念がありました。 古い概念であるため、医学の発展とともにほとんど使われなくなりましたが、現在でも一部の診断基準には「精神病」という概念が残っており、 「精神病性の特徴を伴ううつ病」 「気分に一致する精神病性の特徴を伴う双極性障害」 などのように使われています。 「精神病」というと「精神科の病気の総称(=精神疾患)」だと誤解されがちですが、実は「精神病」と「精神疾患」というのは正確には異なる概念になります。 ではこの「精神病」というのは、どのような状態なのでしょうか。そして「精神疾患」とはどのように異なるのでしょうか。 「精神病」という概念はどのような意味があって作られ、なぜ現在では使われなくなってきたのでしょうか。 ここでは「精神病」という概念について詳しく説明させていただきます。 1.精神病とは 精神病

    精神病って何?どんな疾患が精神病になるの?
  • 創造性と精神疾患に関連性。創造性豊かな人ほど精神に異常をきたしやすい傾向(スウェーデン研究)

    高名な芸術家の一部は波乱万丈な人生を送っており、精神障害に悩まされていたという話はよく耳にするが、傑出した特定の芸術家だけでなく、創造性が豊かな人ほど、双極性障害統合失調症などの精神疾患を患いやすい傾向にあるということがわかったそうだ。また、その親族も精神疾患を抱えている可能性が高いという。 スウェーデン・カロリンスカ研究所のシモン・クヤガ氏の研究チームは、約120万人に及ぶ精神科患者とその親族を調査した。統合失調症双極性障害うつ病やADHD、不安症候群に至るまで様々な精神疾患の患者が対象となった。 その結果、作家や写真家、ダンサーなど、クリエイティブな分野で活動している人は、双極性障害を発症する可能性が8%ほど高いことが明らかになった。この傾向は特に作家に顕著で、一般よりも121%高く、自殺率も50%ほど高かったという。 それだけではない。クリエイティブな職業の人々は、自分たちだけ

    創造性と精神疾患に関連性。創造性豊かな人ほど精神に異常をきたしやすい傾向(スウェーデン研究)
  • Mastodon(マストドン)について – coron

    マストドンとは?マストドン(Mastodon)とは、ドイツの24歳の若者が作成したオープンソースなSNStwitterとの違いは、誰でもこのサービスを自分のサーバーで利用でき(一つのインスタンスが一つのマストドンになります)、Web画面が標準でTweetDeckクライアント風なのと、文字数制限が500文字まで入力可能な違いがあります。(プロフィールは160文字まで)、そして、トゥート(TOOT)*1 ごとに公開範囲を設定することがマストドンでは可能です。それ以外はTwitterと大して変わっているところはないと言っても良いと思います。ただし、マストドンにはIDの変更機能はありませんのでIDを後から変更することはできません。 公式サイトはmastodon.social *1 トゥート : twitterでいう一つのつぶやき(ツイート)のマストドンでの言い方。他にもリツイートはブーストと表さ

    Mastodon(マストドン)について – coron
    PACIFIST
    PACIFIST 2018/10/03
  • 「小説家になろう」の初心者向け楽しみ方をまとめてみる - FutureInsight.info

    今、「小説家になろう」というライトノベル投稿サイトが人気らしい。というか、「月間ページビュー(PV)は約9億5000万」ということなので、かなりのものだ。 僕も「小説家になろう」を楽しんでいる。もともとDSさんが日記で紹介しており、また複数人からおもしろいという話を別途聞いていて、興味をもったのが発端だったのだが、いろいろ試し読みしてみて、たしかになかなかおもしろかった。4ヶ月ほど利用していて、楽しみ方がだいぶわかったので、紹介してみようと思う。 読む準備をする 「小説家になろう」はWebサイトでもAutoPagerizeなどの無制限スクロール型アドオンを利用していればかなり快適に読むことができる。 スマートフォンで読む場合はブラウザではなく、以下の小説家になろう向けTXTビューアアプリを利用している。 https://itunes.apple.com/jp/app/ranoberu/id

    「小説家になろう」の初心者向け楽しみ方をまとめてみる - FutureInsight.info