タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (50)

  • Excel関数「VLOOKUP」の後継登場! 「XLOOKUP」で数字管理を簡素化する【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    Excelで、VLOOKUP関数の使い方をはじめて知った日のことを、今でもはっきりと覚えています。 あの日、コーヒーテーブルに座っていた私は、「この奇妙な関数はなんだろう?」とふと思ったのです。 そして、そのパワーを知り、後戻りできなくなりました。それから、スタンフォード大学のビジネスアナリストとして、私は仕事で毎日のようにVLOOKUPを使うようになりました。 今日のワークハック:XLOOKUPを覚えてExcel作業で少し楽をするところでVLOOKUPとは?VLOOKUPとは、ある場所の値を参照して、別の場所の値を取り出せるExcel関数です。たとえば、次のようなスプレッドシートがあるとします。 Image: Lifehacker USVLOOKUPを実行すると、セル(F5)に、ある列からある値(たとえばA列の”bus")を検索して、同じ行の別の列の値(C列の”blue”)を取り出すこと

    Excel関数「VLOOKUP」の後継登場! 「XLOOKUP」で数字管理を簡素化する【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleが無料オンラインコース「Grow with Google」を開講 | ライフハッカー・ジャパン

    dカード GOLDのポイント還元率を最大化する7つのコツ|ケータイ料金や特典をフル活用!改悪点とポイントつかない落とし穴も解説

    Googleが無料オンラインコース「Grow with Google」を開講 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新ブラウザ「Biscuit」が便利! アプリを整理、複数のSNSアカウントの切り替えにも対応 | ライフハッカー・ジャパン

    GoogleカレンダーやSlack、Trelloといったサービスは日々の業務効率化に貢献してくれています。 でも、利用するアプリが増えれば増えるほど、目的にたどり着くまでのコストが増してしまい、かえって生産性が下がっているんじゃないか…と感じることもありました。 アプリがうまく整理できれば、つまりシーンに応じて絞り込みができれば、もっと目の前のタスクに集中できるはず。そんな使い方ができそうな新しいブラウザが登場。6月21日にリリースされた「Biscuit(ビスケット)」の使い勝手をレビューします。 Biscuitは、シーンに応じたアプリを追加できるScreenshot: 山田洋路 via Biscuitヒトは拡張性があればあるほど要らないものまで詰め込んでしまうもの。 「Biscuit」が備えているのはいまのところ、グループごとにアプリが管理できるサイドバーのみで(ブックマークや履歴機能す

    新ブラウザ「Biscuit」が便利! アプリを整理、複数のSNSアカウントの切り替えにも対応 | ライフハッカー・ジャパン
  • 半永久的に使える電子メモパッド。まるで紙のような書き心地 | ライフハッカー・ジャパン

    iPadAndroidタブレットを使った電子メモは便利な反面、端末の値段が高いというデメリットも。とりあえず、仕事で使えるのか試してみたいという人は、もう少し安価な端末を使ってみるのはいかがでしょう。 たとえば、「クリーンノート」。磁石を利用した、無限に書けるメモ帳です。

    半永久的に使える電子メモパッド。まるで紙のような書き心地 | ライフハッカー・ジャパン
  • 眠気を飛ばす14の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    朝型人間でもない限りは、毎日朝起きるのは大変です。 その日1日を乗り切るのは辛く、ベッドはやさしいからです。 また、朝起きるのが辛い科学的な理由もあります。 ニューヨーク大学LangoneのComprehensive Epilepsy Center(睡眠センター)のRebecca Scott博士は「概日リズムは1日24時間よりも長いので、体内時計では睡眠は常に遅くずれていきます」と「Reader's Digest」で説明しています。 これは、人間の体が睡眠状態に入ったり出たりするのは、スイッチを付けたり消したりするというより、調光スイッチのようなものだということです。 つまり、眠りに就くまでに少し時間がかかるように、目覚めるのも同じだということです。 目を覚ますのにそのような調光的な変化を利用できるように、自然と、素早く、お金をかけずに目を覚ます簡単な方法をいくつかご紹介しましょう。 1.

    眠気を飛ばす14の方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • タブ管理に強いChromeの拡張機能『Workona』 | ライフハッカー・ジャパン

    ブラウザを使って仕事をしていると、いつのまにかタブが増えすぎて、しっちゃかめっちゃかになりませんか? これまでは、そんなときはタスク別にウィンドウを開いて使い分けるか、そもそもタブを開かないという修行僧のような戒律を定めるかの二択しかありませんでした。 でも、Chrome拡張機能の『Workona』を使えば、タブを名前付きのウィンドウに整理できます。ウィンドウを切り替えたり、後のために保存しておくことも可能です。 いわば、Chromeのブックマークとタブの並べ替え機能をひとつにして洗練させたようなもの。これを使えば、自分に厳罰を課さずとも、タブの開きすぎを防ぐことができるでしょう。 Image: Workonaタブの開きすぎに対処するための拡張機能は、これまでにもたくさん紹介してきました。 しかし、それらの多くは、タブを開きすぎる習慣を「治す」ものでした。 その点、Workonaはちょっと

    タブ管理に強いChromeの拡張機能『Workona』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 薬物から、ゲーム、恋愛まで。実は身近な「依存症」のメカニズムと克服法 | ライフハッカー・ジャパン

    依存症や薬物乱用といった話題は、自分とは無縁だと思っていませんか。そうした症状に陥る人は確かにいるけれど、自分には今も(そしてこれからも)全く関わりのないことだ、と。うつや不安神経症もそうですが、こうした問題は実際に体験した人でないと、身近に感じにくいものです。しかし実際には、依存症は知らないうちに進行する病気で、いつあなたに忍び寄ってきてもおかしくありません。また、気づいていないかもしれませんが、あなたの知り合いや愛する人をむしばんでいる可能性も非常に高いのです。 米国だけでも、違法薬物(処方薬を含みます)、あるいはアルコール依存で治療を必要とする12歳以上の人の数は、2009年の時点で2300万人以上に達していると、薬物乱用・精神衛生管理庁(SAMHSA)が伝えています。これは米国人のほぼ10人に1人です。しかもこの数字には、ひそかに依存症を抱えている10代の若者や大人、あるいは喫煙と

    薬物から、ゲーム、恋愛まで。実は身近な「依存症」のメカニズムと克服法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Chromeタブを整頓する拡張機能「Tabs limiter with queue」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、Chromeがタブで溢れてしまう対処法としてウェブブラウザの整理整頓メソッドを色々と紹介してきました。 どんなにタブを開きっぱなしにしようと、(タブを20以上開いた状態で)問題が起こるするのは週に1〜2回だけです。とはいえ、自分が見るタブをもっと厳選するか、ブックマークして次に進むかして、極力タブを開かないようにしなければなりません。 タブを制限してくれる「Tabs limiter with queue」以前、ブラウザに表示するタブの数を制限するChrome拡張機能「xTab」を紹介しました(Firefoxユーザーの場合は、同様のアドオン「Max Tabs」をチェックしてみてください)。 「使っていない昔のタブを閉じる」というやり方に反対している訳ではありませんが、Chrome拡張機能「Tabs limiter with queue」の方に筆者は惹かれました。 これ

    Chromeタブを整頓する拡張機能「Tabs limiter with queue」 | ライフハッカー・ジャパン
    PACIFIST
    PACIFIST 2019/02/28
  • 色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」 | ライフハッカー・ジャパン

    身につける服でも仕事のプレゼンテーションでも、何かの見た目を良くしたいのなら、色は大切な要素です。ですが、オレンジと青が完璧な組み合わせだなんて、誰もが直感的に知っているわけではありません。自分の直感を信じられないなら、色彩理論の基を理解して、それをもとに正しい色を選んでみてはどうでしょうか。 色相環を知る 上の図は基的な色相環で、色を選ぶ際の指針になるものです。学校で見たことがあるかもしれませんが、忘れている方のために、簡単におさらいしておきましょう。 赤、青、黄色の3色が原色です。赤と黄色を混ぜると橙になります。青と黄色を混ぜると緑になります。赤と青を混ぜると紫になります。そのため、橙、緑、紫は二次色と呼ばれています。赤紫や青紫などの三次色は、原色と二次色を混ぜたものです。 すべての色には明色(明度の高い色)と暗色(明度の低い色)があります。明色は元の色に白を混ぜてできる色、暗色は

    色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 悩んだら書け。ライティングの心理的効果と文章術8 | ライフハッカー・ジャパン

    不安を感じたり悩んだ時、どのように対処していますか? ライフハッカーでも様々な対処法を紹介していますが、その一つが「文章を書く」こと。今回は、「書く」ことの心理的効用と文章術をまとめました。

    悩んだら書け。ライティングの心理的効果と文章術8 | ライフハッカー・ジャパン
    PACIFIST
    PACIFIST 2019/02/11
  • やりたいことが始められないあなたへ「10分ハック」 | ライフハッカー[日本版]

    「始めること」ほど難しいことはありません。 人は、ゴールのあまりの遠さに怖じ気づいてしまい、始めの一歩がなかなか踏み出せなくなるものです。筆者もこのことをよく知ってます。 彼は、自分のを書いているとき、一日の大半を「始めること」との苦しい戦いに費やしていたそうです。 しかし、幸運にも彼は「始めること」へのすばらしいハックを発見しました。それは「10分ハック」と呼ばれるものです。 10分ハックなら「始めることができる」筆者は毎朝、起きてすぐの朝やシャワー、メールチェックを行う前に、タスクを1つ選んでiPhoneのタイマーを10分間にセットし、ノンストップで取りかかります(ただし瞑想の後で)。 10分間でも驚くほど仕事ができるそうです。しかし、ポイントはここではありません。ポイントは「始めることができた」というところにあります。 10分間が永遠のように感じられることもあるようですが、実際に

    やりたいことが始められないあなたへ「10分ハック」 | ライフハッカー[日本版]
  • 【書評】『日本人がいつまでも誇りにしたい39のこと』 | ライフハッカー[日本版]

    はじめての著書『日人が世界に誇れる33のこと』(あさ出版)を出版してから6年が経ちました。その間に日へ訪れる外国人観光客や留学生、日に住む外国人が増えました。 街中では多言語表記が目に入るようになり、10年前には絶対なかったような、国際的な環境となっています。 小さな村に行っても外国人が当たり前におり、日語を流暢に話す外国人が大切な労働力となっています。 外国から来る多くの人は、私と同じように、日のことを理解しようとして、日を大切に思っているのです。 まさに日格的な国際化時代に突入していると言えるでしょう。(「はじめに」より) このように記しているのは、『日人がいつまでも誇りにしたい39のこと』(ルース・マリー・ジャーマン著、あさ出版)の著者。 大学卒業後にリクルートに入社し、以来30年間にわたって日に滞在し、現在もさまざまな事業に関与している人物です。 そんな立場に

    【書評】『日本人がいつまでも誇りにしたい39のこと』 | ライフハッカー[日本版]
    PACIFIST
    PACIFIST 2018/12/04
  • 行動科学が教えてくれる、物事の順序を変えるだけで幸福感を高める方法

    2016年6月19日の記事を再編集のうえ、再掲しています。 私は、起業家になる前、ビジネススクールに通っていたのですが、そこでMBA の勉強をしたときに身についたある教訓が、その後の人生で何度も役に立つこととなりました。 それは簡単に言えば、自分が一番やりたくない作業を一番先にやって「苦痛」の先払いをすると、長期的に、より幸せになれるというものです。 マーケティングのある授業で、私たちは、すばらしい顧客体験をデザインするさまざまな方法についてディスカッションをしていました。 単にまともなサービスではなく、顧客を喜ばせるようなサービスを提供するには、ということがテーマでした。行動科学者たちの発見によると、楽しい経験を生み出すための最も効果的な方法の1つは、苦痛な部分をその過程の初期段階にまとめることだそうです。 心理学的に、人は、時とともに物事が好転する経験を好むのです。 つまり、何かを買う

    行動科学が教えてくれる、物事の順序を変えるだけで幸福感を高める方法
  • Slackを最大限に利用するための基本テクニック15個 | ライフハッカー・ジャパン

    Slackに生活を乱されていませんか? 過剰なコミュニケーションが原因で何も手に付かないようでは、せっかくのツールが台無しです。 そこで、Slackのアジア太平洋チームを率いるArturo Arrrte氏に、そうならないための秘訣を聞きました。 サイドバーをすっきりさせる「環境設定」メニューで「サイドバー」を開き、「表示」セクションで「未読のみ:未読のチャンネルまたはDMとアプリのみ」を選択します。これで未読チャンネル以外は表示されないので、サイドバーがすっきりします。 クイックメッセージ急の外出。今すぐ出なければならないのに、同僚に外出しますと連絡しなきゃ! そんなときは、任意のメッセージテキストボックスで「/msg @Name」または「/dm @Name」とタイプするだけで、直接メッセージを送れます。要件を伝えてサクッと出発です! 会話間を移動するどんなにマルチタスクが得意なあなたでも

    Slackを最大限に利用するための基本テクニック15個 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブックマークレットの仕組みと使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    タイトルで「知ってるよ!」と思った方は後半部分へどうぞ。 ライフハッカーでも度々取り上げてきていますが、ブックマークレットという言葉を目にしたことがあるでしょうか。好きなウェブページを「お気に入り」として保存して、いつでも飛べるようにする「ブックマーク」と言葉が似ていますね。それもそのはず、ザックリ言うと、ブックマークレットはブックマークの友達みたいなものだからです。 さて、どんな友達か。彼はなかなか賢いヤツです。ブックマークの役割が「好きなウェブページにジャンプできる」だとしたら、ブックマークレットは「好きなウェブページでちょっと便利な機能が使える」になります。例えば、YouTubeの動画をリピート再生する、見ているページの短縮URLを表示するなどです。 とはいえ、何か特別なソフトをインストールするわけではありません。上の画像のようにブックマークバーに登録すればOK。機能を使いたい時は、

    ブックマークレットの仕組みと使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • ビタミン剤・サプリメントって本当に効くの? | ライフハッカー・ジャパン

    ビタミンは身体にいい影響をもたらしていそうですが、自分ではあまり気づかないもの。毎日の事やサプリに努力やお金を費やして摂っているビタミンに、果たしてその投資の価値があるのか、はっきりとはわかりません。そこで米lifehackerでは、専門家に「ビタミンは当に効果があるのか?」について、質問を投げかけてみました。 Photo by Lisa Brewster. 今回お尋ねした専門家は、ヘルスコーチで栄養士のKrista Lennox氏、栄養学者のAndy Bellatti氏、サウスカロライナ大学のBrian Parr博士です。 ■事に気をつけていてもマルチビタミン剤は飲んだ方がいいの? 私たちは、必要な栄養を一錠のピルでまかなえるような未来にはまだたどり着いていないので、普段の事から摂取し損なっている栄養があるかもしれません。自分の事から「足りないものは何か?」を知ることは、マルチ

    ビタミン剤・サプリメントって本当に効くの? | ライフハッカー・ジャパン
  • 強力なパスワードを設定するために、文字数より注意すべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    簡単に破られることがない強力なパスワードを作るのは簡単です。キーボードを2、3秒でたらめに連打して、50字の意味不明のパスワードを作り、それをコピペしてパスワードマネージャーに入れておけば、記憶する必要もありません。 ほかにもやり方はありますが、どんな場合も覚えておいたほうがいいルールが2つあります。1つ目は、長くて難しいものにして、簡単に推測されないようにすることです。パスワードを破るために片っ端から試されても大丈夫なものにしてください。そういう意味では、「mycatiscute」は悪い例であり、「Sj12#8)23&$k51*as.x*3rffalwo@74d*23」は良い例です(これをそのままコピペして使わないでくださいね)。 問題は、大文字小文字を混在させた意味不明の単語をパスワードとして設定した後です。確かに破られにくいという点では抜群に強力ですが、普段使っていない端末やPCにロ

    強力なパスワードを設定するために、文字数より注意すべきこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 100以上のサービスに自分のデータをリクエストできるWebサービス「My Data Request」 | ライフハッカー・ジャパン

    ユーザー名とパスワードの入力を要求するWebサービスはほとんどすべて、何らかの形でユーザーの個人情報を収集しています。 メールアドレス、年齢、性別といった基的なデータだけを集めているケースもあれば、Facebookのように、ユーザーの嗜好や交友関係、今日どこへでかけていたのかまで、詳細な情報を集めているケースもあります。 「My Data Request」とは?「My Data Request」は、Webサービスのプライバシーポリシーへのリンクと、収集された自分のデータをダウンロードするリンクを教えてくれるWebサイトです。 このサイトが扱うサービスは100以上あり、「Facebook」「Tinder」「Uber」「Twitter」「YouTube」「Venmo」「Waze」「Evernote」「Spotify」「Coinbase」「Postmates」「Chase」「Angry Bir

    100以上のサービスに自分のデータをリクエストできるWebサービス「My Data Request」 | ライフハッカー・ジャパン
    PACIFIST
    PACIFIST 2018/09/21
  • Dropboxの使い方・活用法|初期設定、画像をアップロードする方法は | ライフハッカー・ジャパン

    クラウド上に、ファイルを保存できるサービスはたくさんあります。 Dropboxは間違いなくおすすめできる選択肢の1つですが、無料プランではそれほど大きな容量を使えないのが残念なところ。 とはいえ、パソコンやスマートフォンなどデバイス間でファイルを共有するには、非常に便利なサービスです。Dropboxを知らない人はあまりいないと思いますが、今回は改めて、この素晴らしいストレージサービスを最大限に活用するためのガイドをお届けします。 DropboxをセットアップするDropboxのセットアップはとても簡単です。主要なプラットフォームにはすべて専用アプリが用意されています。Linuxなら、コマンドラインだけでインストールすることも可能です。 WindowsMaciOSAndroidLinux以下のガイドでは、Macへのインストール方法を紹介しますが、Mac以外のプラットフォームにも簡単にインス

    Dropboxの使い方・活用法|初期設定、画像をアップロードする方法は | ライフハッカー・ジャパン
  • 「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は真実ではない | ライフハッカー・ジャパン

    「いつもそうしている」というだけの理由で間違ったことをする人たちが大嫌いです。 たとえば、スマートフォンのバッテリーを使い切るために、映画ゲーム音楽などを無理やり流し続ける人たちです。この人たちは、バッテリーは使い切ってから充電しなければならないと思いこんでいるのです。 バッテリーは好きなタイミングで充電しよう以前にもこの問題を扱いましたが、もう一度証拠を挙げて説明することにします。なにしろ、いまだに多くの人が(私の同居人を含めて)この間違いをおかしつづけているのですから。こんな馬鹿げたことはもうやめてください。 スマートフォンは好きなタイミングで充電すればいいのです。スマホのリチウムイオンバッテリーは、電池残量が10%なのか80%なのかなんて気にしていません。どのタイミングで充電しても、バッテリー寿命が短くなったりはしないのです。 信じられない? そういう人もいるでしょう。しかし、こ

    「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は真実ではない | ライフハッカー・ジャパン
    PACIFIST
    PACIFIST 2018/09/02