タグ

2012年11月10日のブックマーク (2件)

  • 生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ

    インターネット広告で、こんな写真をよく見かけませんか? これは、やましたひでこが考案した断捨離という新しい片づけ方法の紹介です。パッとみ、「怪しい」とか「何それ美味しいの?」というよく分からないものですが、今回のエントリーでまとめます。 新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)posted with ヨメレバやました ひでこ マガジンハウス 2012-09-14 Amazon楽天ブックス 端的に言ってしまえば、断捨離というのは「捨てること・手放すこと に焦点をあてた片付け法」です。言葉にすれば、シンプルですが実践すると生活へ大きく影響を与える方法です。 断捨離の理念 では、まず理念について説明します。 断捨離は、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする…生活術。… ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に

    生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ
    PAKUO
    PAKUO 2012/11/10
    年末に断捨離しよう。
  • 彼女は勉強「だけ」ができない - 24時間残念営業

    2012-11-10 彼女は勉強「だけ」ができない 最近は店長候補とする人間を育てている。二十代前半の女の子で、その子には夕方の学生の子を育てるべく二人ばかりを預けている。で、あるときその子がグチっぽく言った。 「どうも自分から動いてくれないっていうか、いつまで経っても頼りっきりなんですよね」 そんで今日、その店長候補の子と俺と、あと新人で夕方からのシフトに入る機会があった。その場合でも俺が直接教えることはあまりしない。あくまでその店長候補の子が教育係で、どっちかっていうと俺がレジとかの通常業務をやるような状態になってる。 んで、彼女が新人さんに揚げ物をやらせていた。 「すいません、フライドチキンはいくつ揚げたらいいですか」 「んー、じゃあ5で」 「それとポテトがもうじきなくなりそうですけど、これはどうしますか」 「いまはそのままでいいや」 などというやりとりをしていた。 さりげなく様子

    PAKUO
    PAKUO 2012/11/10
    勉強はできないけど経験と真面目さで乗り切ってきた人は会社に一人はいるよね。結局うまく教えられないから下が育たず仕事を囲っちゃうという。えてしてそういう人は人柄は良くって無頓着だから質が悪い。