タグ

2014年4月13日のブックマーク (5件)

  • かりんとう係長さんの感想・レビュー

    『あなたが上司から求められているシンプルな50のこと』の兄弟 今度は上司から立場で部下に求められていることを「人間力」、「仕事力」、「職場力」、「育成力」に整理してまとめたもの。 とくに『ねぎらってほしい』というのが響いた。 汚れ仕事を厭わずこなす部下に一声掛けてやれる上司になれるよう部下の仕事をきちんと見なくてはと痛切に感じました。 上司と部下にはその立場の違いから当然にギャップが生まれるのだが、そのギャップを受け入れ互いに対応策を講じていくことで高付加価値な組織が築けるのかもしれない。

    かりんとう係長さんの感想・レビュー
    PAKUO
    PAKUO 2014/04/13
    『あなたが上司から求められているシンプルな50のこと』の兄弟本 今度は上司から立場で部下に求められている...『あなたが部下から求められているシリアスな50のこと』濱田 秀彦 ☆3 #booklog
  • プレゼンテーションZEN | ガー・レイノルズのあらすじ・感想 - ブクログ

    読み応えあり。 プレゼンテーションのであり、コミュニケーションのであり、少しだけリーダーシップと人生哲学のでもある。 「メソッドではなく、アプローチ」と書かれているが、具体例も豊富に載っているので、自分のプレゼンのどこがまずいのか、がわかる程度には詳しく書かれている。 このを読むと、箇条書きだらけの自分のプレゼン資料を人前にさらすことが耐えられなくなる、はず。 スライドを資料として配布するのではなく、配布資料は別で用意しよう、という主張にはハッとさせられた。 PowerPointを打合せ前に共有する習慣があるから、どう適用するかは考えないといけないけど、スライドはスライド、資料は資料なのだ。 読了するのに4日かかったけど、得るものの多い一冊だった。

    プレゼンテーションZEN | ガー・レイノルズのあらすじ・感想 - ブクログ
    PAKUO
    PAKUO 2014/04/13
    【本棚登録】『プレゼンテーションZEN 第2版』Garr Reynolds #booklog
  • プレゼンテーションzen | Garr Reynoldsのあらすじ・感想 - ブクログ

    プレゼンテーションの質がよく分かります。日には、下品で醜いパワポスライドに無理矢理合わせて下手なおしゃべりを繰り広げる人があまりにも多すぎる!…ので、多くの学生・ビジネスマンに読んで欲しい。 『プレゼンテーションZen』と 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』を 併せて読むことをお奨めします。どっちが先でも良いかな。 上記2つのには、共通点が2つあります。 1つめは、内容的にスティーブ・ジョブズのプレゼンに触れていること。 彼の魅力的で洗練されたプレゼンを良しとする、その美学が共通しています。 2つめは、2冊とも文章に無駄が無く、要点がまとまっていて、 しかしながら事例もたっぷり盛り込まれており、 大変分かりやすく、ワクワクするような充実した内容である点。 さすがにプレゼンテーションについて書いているだけあって、 「伝える力」が卓越しているなぁと思いました。 最近、もてはやされて

    プレゼンテーションzen | Garr Reynoldsのあらすじ・感想 - ブクログ
    PAKUO
    PAKUO 2014/04/13
    【本棚登録】『プレゼンテーションzen』Garr Reynolds #booklog
  • プレゼンテーション - hitode909の日記

    プレゼン自分ではすべったことないから得意だと思ってるのでいつも気をつけてることをシェアします。これさえ守ればすべらないのだから楽。 目次 目次 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 箇条書きせず一行ずつページを分ける 絵をでかくする 新しいページ作ったらデフォルトのパーツを全部消す 先に言う 意見や疑問を述べる スターウォーズエピソード4を見る 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 聴衆は懇親会のことしか考えてないので、とりあえず最初におもしろい話をして、注意を引きつけるとよい。つかみはこれでオッケーだって言えればよいくらいの面白い話をしましょう。よくある技術ブログとか、技術雑誌だと、こんにちは、最近温泉に行って心身共にリフレッシュしました、ヒトデです、とか書いてあるけど、そんなの読んで喜ぶ人が人と家族と親類以外にこの世にいたらおかしいから、そういうのじゃないとよい。 箇条書きせず一行ず

    プレゼンテーション - hitode909の日記
    PAKUO
    PAKUO 2014/04/13
    なかなかプレゼンテーションする機会がなかったせいかパワーポイントの使い方が全然わからん。どんどんやってみないとな。
  • こんな私でもパートナーが出来る可能性は五分五分とみている - 能面ヅラ美

    2014-04-06 こんな私でもパートナーが出来る可能性は五分五分とみている 結婚恋愛の事 36歳独身の私。ブログでも度々書いているけれど…、私には気軽にご飯に誘えるような友達はおらず、プライベートで人と会うのは数ヶ月に1度。内向的でマイペースで協調性が無く、人間関係が築けない。料理が苦手で、にもあまり興味が無い。凝った趣味は特に無く、お笑い・ラジオ・・ウォーキング・喫茶店をそれなりに楽しみながら暮らしている。胸はペタンコなのにお尻はデカいというオモシロ体型。貧乏なのにお菓子ばかりべている。私はこんな感じなので結婚(人と暮らす事)は出来ないだろうと感じている。恋人は欲しいな、でも出来ないだろうな、でも欲しいな、でも…を心の中で繰り返しながら日々を過ごしている。そんな私は「今後、自分にパートナーが出来る可能性は"五分五分"だろう」と実は密かに思っているのだ。50%は「出来る」と感じ

    こんな私でもパートナーが出来る可能性は五分五分とみている - 能面ヅラ美
    PAKUO
    PAKUO 2014/04/13
    恋人ほしいな、でもできないだろうな、でもほしいな。そんな気持ちの吐露にキュンとした。