タグ

2015年11月8日のブックマーク (3件)

  • 文句を言うのが「ゲーム好き」のやる事か?

    大人になってもゲーム好きだ。 大人になってからゲーム好きな人との交流はSNSがメインになってるんだけど、 「俺はゲームが好きだ!ゲームを愛している!」という人達が、ゲームの愚痴ばっっっっかりなので辟易している。 内容はいつも 1.スマホゲームは嫌 2.洋ゲーは嫌 3.シリーズ続編は俺がやりたいゲームとは違う の3立て。 で、「最近は惹かれるゲームがない」とか言ってるの。 勝手に文句言って勝手にゲームから離れていくならいいんだけどさ、こっちがゲームしてる話を投稿すると 「へー洋ゲー楽しんでるんだー」 みたいな嫌味っぽいコメントが飛んで来る。 さすがにちょっとイラっとした。 はいはい、90年台のゲームが好きなのね。わかったわかった。 でもsteamゲームを探す気もないらしく、ツクール系を始めとする2Dゲームを探す気もないらしい。 受け身で文句ばっか。 何が腹立つって、こういう人達が「現役の

    文句を言うのが「ゲーム好き」のやる事か?
    PEI
    PEI 2015/11/08
    「子供の頃ゲームを〜人」だと自認した上で。アンテナは伸ばしてるが、確かに感度は悪くなってると思う。若さや知識の少なさは感度の良さでもある。経験し慣れ親しみすぎた刺激では勃起しにくくなるものではないか?
  • ゲーム理論を使って上司が働かない理由を考える。 - 実験スピリッツ

    以前、所属していた会社では、寝る間を惜しんで働く社員を横目に事務系OLとべらべらとお喋りばかりの上司がいました。職場で社員が深夜まで残業する傍ら、5時ピタで悠々と帰社する上司。私は別にその上司が嫌いであった訳ではありませんが、いつも思っていたことがあります。 「この人ってなんか仕事してるの?」 もちろん、平社員の私の知る世界ではなかった収支計画、部署全体のマネジメントなどを統括されていたはずですが、油を売っている姿を目にすることが多かった印象です。 会社にはこうした人たちが大なり小なり暗躍している現状があると思います。こうした人達をフリーライダーと呼びます。他人に費用や行動をさせておいて、自分は何もせずにその恩恵に授かろうという人です。(※その上司はフリーライダーだとまでは言いません) そこで今回はゲーム理論を使って、やる気がない上司がなぜ仕事をしないのか考えてみたいと思います。 ゲーム

    ゲーム理論を使って上司が働かない理由を考える。 - 実験スピリッツ
  • 「ジャズ的思考」と「クラシック的思考」あなたはどちら? | ライフハッカー・ジャパン

    99U:米国のボストンにあるニューイングランド音楽院では、1960年代にガンサー・シュラー氏が院長に就任するまでジャズが教えられていませんでしたが、それには理由があります。アーティストはこと自分たちの芸術に関しては保守的で、クラシック演奏家もその例に漏れません。世界に名高いボストンのバークリー音楽大学でも、教授陣の多くは、自分たちの規範に「泥を塗る」ようなジャズの即興演奏者に嫌悪感すら抱いていました。そうした伝統を重んじる人たちは、彼ら自身だけでなく後世においても、クラシックの領域とジャズの領域の間に決定的な溝があると信じ込んでいました。 けれども、2015年6月21日に逝去したシュラー氏には、そんな溝などありませんでした。 10年間ニューイングランド音楽学院の院長を務めたシュラー氏は、聴衆や学生に両方の分野で最高の体験をしてもらいたいと考え、ジャズをカリキュラムに採り入れました。作曲家で

    「ジャズ的思考」と「クラシック的思考」あなたはどちら? | ライフハッカー・ジャパン
    PEI
    PEI 2015/11/08
    共感性の赴くまま、多くのことを大いなる寛容性を持って受け入れ、自己の価値観の中で細分化し体系化したものを、時に偶発的にそして時に意図的に発揮する。 縛られず拘らず、こね繰り返して整理するを繰り返す。