タグ

2014年8月5日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 行き過ぎた“小保方さんバッシング”が始まりである。(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「理化学研究所の笹井芳樹・発生再生科学総合研究所副センター長が、神戸市内で自殺を図った」 との速報が流れた。 1月末に「世紀の発見」と報道されて以来、さまざまな報道がされてきた。 以下の記事は、3月に私が、それらの報道に対して抱いた感想を記事にしたものである。行き過ぎた“小保方さんバッシング”と女性活用の“闇” この頃は、もっぱら小保方さんバッシングが過激になっていた時期。 どうかお読みいただきたい。これが今の日=私たち の姿であり、今回の出来事のスタート地点でもあったということを。 これらのバッシングは、論文が投稿された経緯とは、切り離して考えなくてはならないと思っている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なんとも言葉にしがたい、憤りを感じている。完全に超えてはいけない“一線”を越えている。露骨すぎる。 マスコミも世間も

    行き過ぎた“小保方さんバッシング”が始まりである。(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    POPOT
    POPOT 2014/08/05
    こういうのが学者ぶって出てくるのは困りもの。ちなみにこの人の業績リストはどこ?一般向け書籍しかないようですし、少なくとも科研費は取れたことはないようですけど。
  • 文科省の幹部「なぜこんなことに」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    POPOT
    POPOT 2014/08/05
    よく言うねえ…。つか本当に幹部連はなぜか理解できていないのかもね。RT @EXSKF: 文科省の幹部「なぜこんなことに」 大臣が率先してSTAPの幕引きを引き伸ばした結果じゃないの?
  • 笹井さんの死 | AASJホームページ

    ヨーロッパ旅行中に笹井さんの自死を電話で知った。今回の問題についての様々な意見を聞いていると、笹井さんが活躍していた生命科学領域の科学者コミュニティーは、科学者間の連帯が欠如し、むき出しの競争だけがある格差社会へと変貌していたようだ。勿論笹井さんも、そして私自身もこの様な格差社会成立に手を貸した一人だろう。しかしついにこの格差社会が牙を剥いた。連帯感がある時人は死なない。今この研究者社会を担っている世代に対して言葉はないが、若い世代の研究者は、競争はしても連帯感が損なわれない新しい研究者コミュニティーを目指して欲しい。 (マスメディアの方々へ:いつものことですが、取材には応じることはありません)

    POPOT
    POPOT 2014/08/05
    コミュニティのせいじゃないでしょう。ことの始まりから事後処理まで理研があまりにもダメだった。それだけだろ。それともなあなあでなんとかなると思っていたのか?
  • 恒例!どまんなかたぬまの「怪談お化け屋敷」2018 - 日本のどまんなかにある“おいしく・楽しい“道の駅どまんなかたぬま

    2018.07.21 恒例!どまんなかたぬまの「怪談お化け屋敷」2018 今期、日最終日 ●開催期間 7月21日(土)~8月26日(日)まで ※7月25日(水)・8月1日(水)・8日(水)・22日(日)は休館日のためお休みです。 ●開催時間 10:00~18:00 ●会場 どまんなかホール内特設会場 ●料金 お一人様(小学生以上)300円 団体割引有(10名以上) ※小学生未満は料金を頂きません。同伴の方のみ入場料を頂きます。 丸山工芸社 : http://maruyamakougeisha.com/

    恒例!どまんなかたぬまの「怪談お化け屋敷」2018 - 日本のどまんなかにある“おいしく・楽しい“道の駅どまんなかたぬま
    POPOT
    POPOT 2014/08/05
  • F-ZEROの続編はなぜでないのか?

    1990年に発売された『F‐ZERO』は、単なるレーシングゲーム以上の意味を持っていた。 まぁいきなり端的にいえば、「ローンチソフト」としての役割を持たされていたのだ。 スーパーファミコンではこんなことができる、こんなグラフィックでできる、こんなサウンドを出せる… レーシングゲームというジャンルにおいてこうした技術を示す重要な任務を与えられていたのが『F‐ZERO』だった。 アクションでは勿論、『スーパーマリオワールド』がこれを担当していた。 結果的にいえば『F‐ZERO』は「ローンチソフト」としての役割を十二分に果たしたと言えるだろう。 SFC、この新しいゲーム機でできることを象徴的にあらわしたのだ。 今改めて『F-ZERO』をプレイすると、ゲーム自体はシンプルであったと気付かされる。 しかし『F-ZERO』は、述べてきたような歴史的な意味を持っている。 すなわち、SFCという家庭用ゲー

    F-ZEROの続編はなぜでないのか?
    POPOT
    POPOT 2014/08/05
    一番やったゲームの一つだった気がする。ちょうど一番時間があった時期だった。
  • 佐村河内識別システム - ぱろすけ's website

    概要 近年、自称作曲家・佐村河内守氏と外見の酷似した人物が増加し、彼らと佐村河内氏とを自動的に見分けるシステムの開発が望まれている。一方で、佐村河内氏は作曲時と謝罪会見時で大きく外見的に変化することが知られており、佐村河内氏を見分けるシステムはそのような変化に頑健である必要があるため、実現は容易ではない。プロジェクトでは、高度なコンピュータ技術を活用し、佐村河内氏を適切に見分けるシステムを開発する。 背景 自称作曲家・佐村河内守氏が世間を賑わせている。佐村河内守氏が引き起こした様々な問題のうちもっとも厄介なものは、「佐村河内守氏にそっくりな人物が多すぎる」ということである。たとえば、ミュージシャンの Revo 氏は知らない人に「あなたのCDはもう二度と買いません」などと言われるなどの風評被害を訴えており、漫画家のみうらじゅん氏についてもタクシー運転手から「佐村河内さんでしょ?」と執拗に問

    佐村河内識別システム - ぱろすけ's website