タグ

2015年12月29日のブックマーク (7件)

  • せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース

    先週末に逮捕され、芸能界に衝撃が走ったキングオブコメディ・高橋さんの事件。 高橋さんとは「エキレビ!」で一緒に取材に行ったり、プライベートでも仲良くさせてもらっていたもんで、まったく予想外すぎる今回の事件にはさすがに白目をひんむきました。 ちなみにボク、今年の3月には田代まさしさんとの共著『マーシーの薬物リハビリ日記』も出版してるんですが、その後、7月に田代さんが迷惑防止条例違反の疑いで取り調べを受けるという事件もあり……。まあ、こっちに関しては「まったくの予想外!」というほどでもなかったので、白目まではむきませんでしたが。 とにかく、なんちゅう(悪い意味で)ミラクルな年なんだと。「ボクが何かを呼び込んでるんじゃないのか!?」と気で考えてしまうレベルですよ。 もちろん、知り合いだろうが何だろうが、悪いことは悪いこと。起こしてしまった事件自体に関して擁護するつもりはないですし、それが報道さ

    せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース
    POPOT
    POPOT 2015/12/29
  • 交通量も少なく誰も見ていないとき横断歩道の信号機に従うだろうか?: 極東ブログ

    年末の連休に入った静かな明け方。ふと、散歩に出かけたくなり、出かけた。いつもなら早朝の通勤の人などもそれなりに見かける時間だが、今朝は少ない。自動車も少ない。そのまま私は、空虚に魅せられたようにさらに人の気配のない、死んだような朝の街を選んで歩いて行くと、横断歩道の信号機に合った。赤である。私は立ち止まる。 自動車は来ない。信号が青になるのを待ちながら、ふと、信号機が青に変わるまで待つ必要なんかあるのだろうかと思う。 見渡しが悪いわけでもない。自動車も来そうにない。信号機に従わなくても誰も見咎める人もいそうにない。つまり、信号機を無視してもなんら問題がない。 そういうとき、若いときの私は信号機を無視したものだった。欧米人は普通そうする。そもそもルールなんて人の世界の相対的なものである。などと思っていた。しかし欧米人ならすべてそうするわけでもない。フランス人は、自動車が来なければ信号を守らな

  • 【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編

    【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 編集部:TAITAI カメラマン:増田雄介 123→ 4Gamerが任天堂取締役社長(当時)岩田 聡氏と,カドカワ(当時はKADOKAWA・DWANGO川上量生氏の対談を掲載したのは,ちょうど一年前の12月末のことだった。 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 連載の最後を飾るにふさわしいラスボス的なゲーマーは,岩田氏以外ないというお願いを快諾していただき実現した対談では,岩田氏自身の経営哲学からプログラマー時代の豪腕ぶりがうかがえるエピソードまでが人の言葉で語られ,大きな反響を呼んだ。 岩田 聡(いわた・さとる):1959年北海道生まれ。1982年に

    【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編
    POPOT
    POPOT 2015/12/29
    入院時のエピソードも含め漏れなくすごい。
  • ネスレ日本がコーヒー協会を脱退。なぜ?

    7月24日、業界最大手である「ネスレ日」が「全日コーヒー協会」を脱退しました。 理由は同社の顔であった「インスタントコーヒー」という名称を、 「レギュラーソリュブルコーヒー」に改めたことです。 私もこれが同社から発表された昨年(2013年)の夏、 個人的な見解を9月のブログに書かせてもらいました。 [いくらなんでもそれはないだろう]といった内容です。 (以下はそのブログの内容と重複します。) 簡単にまとめると、 自社がブランドとして長年使用してきた「インスタントコーヒー」の消費者イメージがいいものではないので、「レギュラーソリュブルコーヒー」に名称を変えます。 という発表をしたのです。 最近のインスタントコーヒーは製造技術も向上し、 もはやインスタントのレベルを超えているのでふさわしいし名前を付けました。 というのがネスレ社の説明です。 最近の珈琲需要の拡大によってレギュラーコーヒー

    ネスレ日本がコーヒー協会を脱退。なぜ?
    POPOT
    POPOT 2015/12/29
  • ブルーボトルコーヒーに行ってきました。 – カメヤマ珈琲ブログ

    オープンして2週間ちょっと。 ようやくなのか、もうなのか、とにかく今話題のブルーボトルコーヒーに行ってきました。 行列はオープン当初ニュースで見た時の半分ほどでしたが、 それでも寒空の中待つこと50分。 流行りにさほど関心の無い私が、並んでまでここのコーヒーが飲みたいと思った理由は2つ。 ひとつは質問されるようになったこと。 飲んだことがないのにイメージだけで語るのは両者に失礼かなと。 もうひとつは、私が開業当初から訴えている、 『美味しいコーヒーは「挽きたて」でなく「焼きて」』 という提案に重なるコンセプトをこの店が打ち出していること。 「焙煎後48時間以内のコーヒーをハンドドリップする」というブルーボトルのスタイルに親近感を持ったのがその理由です。 店内は普段着の若いスタッフの活気に溢れていて、 皆イキイキと楽しそうに注文をとり、ハンドドリップしています。 絶えることの無いお客様を相手

    ブルーボトルコーヒーに行ってきました。 – カメヤマ珈琲ブログ
  • 綺麗な腹筋を作るトレーニングをエアロビクス日本一の私が紹介します。 - 鳥巣愛佳のブログ

    2015 - 12 - 28 綺麗な腹筋を作るトレーニングをエアロビクス日一の私が紹介します。 フィットネス レッスン 【スポンサーリンク】 Tweet 皆さんこんにちは!クリスマスにお正月、体型も気になってくる季節ですね。 今日は私のおすすめする誰にでも出来る腹筋のトレーニング方法を公開していきたいと思います! 「目次」 腹筋の構造を理解しよう インナーマッスルの役目 呼吸の意識(ドローイン)で効果的な腹筋トレーニング 目指すは6パック!腹直筋(上部)のトレーニング3種 レベル①:足を床に着けた状態(20回程度) レベル②:膝挙げた状態で(15回程度) レベル③:足を伸ばして(15回程度) 下腹の引き締めに腹直筋(下部)と腸腰筋のトレーニング2種 シットアップ 膝曲げバージョン(10回程度) シットアップ 足伸ばしバージョン(10回程度) インナーにもくびれにも!腹斜筋トレーニング 2

    綺麗な腹筋を作るトレーニングをエアロビクス日本一の私が紹介します。 - 鳥巣愛佳のブログ
    POPOT
    POPOT 2015/12/29
  • 予防接種へのviolence 化血研問題 - 感染症診療の原則

    化血研が「するべき」報告や手続きをごまかしていた・・・ということで今までで一番長い業務停止処分になるかも、が週末のニュースでした。 製薬会社がらみの問題は世界にもいろいろありますが、守るべきルールを守らない、規律や信頼へのViolationについて規制をしている官庁からだけでなく現場からも批判や指摘がでてきています。 信頼が崩壊したり後の火種になるから、生ぬるい対応をしないで解体したほうがいいんじゃないの?と思っていましたが、厳しい処分のあとにもとにもどすと読めるニュース。 ワクチンそのものは検定にとおっていて、使っても大丈夫だよという話は、一般の人たちには受け入れられない複雑な論理展開なのでありますが、そもそもこの会社が消えても、他の企業の生物製剤で十分まかなえるよーとか、海外から輸入すれば大丈夫!というようなリスク管理ができていないのが課題。 他の国と最初から仕組みが違いますね・・・

    予防接種へのviolence 化血研問題 - 感染症診療の原則