タグ

2019年10月31日のブックマーク (7件)

  • 渋谷観光の新名所誕生! 地上230メートルの屋上展望空間「渋谷スカイ」全貌リポート

    11月1日開業の渋谷最高峰・230メートルの高さを誇る複合施設「渋谷スクランブルスクエア東棟」。その屋上スペースにはエンターテインメント性に富んだ屋上展望空間が誕生する。渋谷スクランブル交差点を真上から見下ろせるロケーションなど、来年に五輪開催を控え、渋谷の新たな観光コンテンツとして大いに期待されている。今週末の開業に先駆け、同施設の屋上展望空間「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」の全貌と魅力をいち早くレポートする。 地上では見えなかった「新しい渋谷の観光コンテンツ」 五輪開催を翌年に控え、訪日旅行者が急増している。国土交通省が発表する「観光白書(令和元年版)」によれば、2018年(平成30年)の訪日外国人旅行者数は、過去最高となる3119万人を数え、初めて3000万人を突破。東京都が発表する「平成30年訪都旅行者数等実態調査」でも、2018年に東京都を訪れた外国人旅行者数が約1424

    渋谷観光の新名所誕生! 地上230メートルの屋上展望空間「渋谷スカイ」全貌リポート
    POPOT
    POPOT 2019/10/31
    行かないと。
  • 自分の死後、GmailやGoogleドライブのデータを自動削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    自分の死後、GmailやGoogleドライブのデータを自動削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【蒸気で作る鍋】雲南省の「汽鍋鶏(チーコージー)」で鶏肉を限界まで美味しく食べる【ブームの予感】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    中国・雲南省に未知のスープがあった 「蒸気で作るスープがある」という話を聞きました。 中国料理に、容器に入れたスープを大鍋で蒸すものがあるのは知っていました。 しかし、このスープは、水を一切入れずに、吹き上がる蒸気だけで作るというのです。 なぜ? 蒸気だけでスープができるのでしょうか? それは、中国西南部に位置する雲南省の伝統料理なんだそうです。 その名は「汽鍋鶏(チーコージー)」。 日ではまだ珍しいこの料理べられる店が四谷にあるそうなので、さっそく訪ねてみました。 「日興苑 彩雲南 過橋米線(にっこうえん しょくさいうんなん かきょうべいせん)」(以下、日興苑)は、東京・新宿区の四谷三丁目駅近く。 新宿通り沿い、ビジネスパーソンが行き交う場所にあります。 これぞザ・中華! という雰囲気の広い店内。 ランチタイムには近隣にお勤めの方々で大盛況です。 宴会対応もバッチリです。 「特

    【蒸気で作る鍋】雲南省の「汽鍋鶏(チーコージー)」で鶏肉を限界まで美味しく食べる【ブームの予感】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
    POPOT
    POPOT 2019/10/31
    “参考書の魅力は、教科書が拾いきれないニーズを、予備校など人を介するサービスより安価にかつ手広く供給できることにある。意志と適切な努力があれば、最小限の課金で身の丈を超えていける。”
  • 「大学入学共通テスト 英語民間試験導入を考える」(視点・論点)

    立教大学 名誉教授 鳥飼 玖美子 今日は、2020年から始まる「大学入学共通テストへの英語民間試験の導入」について、どういう制度なのか、何が問題なのかを説明します。 国立大学を目指すなら必ず受験しなければなりませんし、私立大学も多く参加していて、毎年50万人以上が受験します。 その「共通テスト」の英語科目では、大学入試センターの試験に加えて、民間事業者による試験も受けなければなりません。高校2年生は、7種類ある民間試験のどれかを選んで申し込みをします。高校3年生になってからの4月から12月までの間に二回受けられることになっていて、そのスコアが民間試験事業者から、大学入試センターの「大学入試英語成績提供システム」に送られ、それが、大学に送られることになります。 民間試験のスコアをどのように活用するかは大学が決めるので、国立大学でも「出願要件にする」とか「合否判定には使わない」、もしくは「民間

    「大学入学共通テスト 英語民間試験導入を考える」(視点・論点)
    POPOT
    POPOT 2019/10/31
    “制度設計に構造的な欠陥があります。具体的に7点ほど挙げてみます。” そしてきっとこれだけじゃないだろうなというやつ。
  • 英語民間試験、政府・与党に延期論 現場「ふざけるな」:朝日新聞デジタル

    2020年度から始まる大学入学共通テストで使われる英語民間試験をめぐり、政府・与党内に延期論が出ている。萩生田光一文部科学相は30日の衆院文部科学委員会で「基的には円滑な実施に向けて全力で取り組む」と述べたが、不安を解消できる見通しが立っていないためだ。 「延期になれば文科省の信頼は地に墜(お)ち、入試改革が困難になる」。文科省幹部は30日、延期論に危機感を募らせた。 11月1日には、受験に必要な「共通ID」の申し込み開始の「節目」を迎える。業者が会場や申し込み方法などの詳細を発表する期限にもなっていた。 文科省は、民間試験の活用を大学入試改革の目玉の一つと位置付け、20年度の実施を前提に成績提供システムの導入を進めてきた。一方で、民間試験をめぐっては、当初から受験生の住む地域や家庭の経済状況などによって、受験機会に格差が生じる問題などが指摘されてきた。 そこで、文科省は、格差を減らす対

    英語民間試験、政府・与党に延期論 現場「ふざけるな」:朝日新聞デジタル
    POPOT
    POPOT 2019/10/31
    悪意がないとしたら安倍ちゃんも文科相も、国立とかちゃんとした大学入試を受験/経験してなさそうだからピンときてないんだと思う。でも決定プロセス非公開って、途中にベネッセでもいたんじゃないのかという疑念。
  • お肉屋さんで肉を買うというライフハック|田中 伶

    「肉は肉屋で買うのが、いいよ」 …と、13文字で書けることを、長々と語りたいのが私です。 今年「財布を小さくしたら毎日が変わった」というnoteを更新してみたり、日々の暮らしの中での小さなライフハックをいろいろと研究している私。 そんな私が新たに見つけたライフハックが「肉を肉屋で買う」ということだ。お家の近くに贔屓の商店街や個人商店がある人からすれば「?」と思うことかもしれないけれど、何を隠そう、これまでの長い人生の中で、お肉屋さんでお肉を買うという経験が一度もなかった。私だけじゃないと信じたい。あと料理はそれなりにすることも言い訳しておきたい。 ただ、スーパーに行けばパックのお肉が売っていて便利だし、自分が何を作りたくて、そのためにはどれぐらいの分量のお肉が必要かというのはパックの大きさで目で見てざっくり判断するのが常識だった。それ以上のことは特に必要としていなかった。 「ハンバーグを家

    お肉屋さんで肉を買うというライフハック|田中 伶
    POPOT
    POPOT 2019/10/31
    小さい頃買い物に連れてかれて肉屋の前で待ってるのはなんとなく楽しかったのを思い出した。