タグ

ライセンスに関するPSVのブックマーク (9)

  •  STAP細胞事件 罪は償わなければならない - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    先日私は、小保方博士に対する、人権侵害を含めた過度なバッシングはやめるべきだと書きました(STAP細胞論文撤回へ〜事実と過度な個人攻撃は分けるべき)。このため、小保方博士を擁護するのか、という批判もいただきました。 懸念していたとおり、週刊誌や2ちゃんねるなどで、小保方博士の身辺が暴かれバッシングされています。一部は熾烈を極めています。 私の周囲からも「あれだけのことをしたら叩かれて当然」という声を聞きます。「叩く」が行為に対する批判ならいいと思います。けれど、家族は関係ないだろう、プライバシーをあばくのは明らかに行き過ぎだと思うのです。 連続殺人犯などと同格に論じられているのは、どう考えてもおかしいと思います。 さすがに最近の新聞などの報道は、理研や早稲田大学に対する批判に向かっているようですが… そうこうしているうちに、STAP細胞が存在していたら、小保方博士に罪はないのではないか、と

     STAP細胞事件 罪は償わなければならない - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    PSV
    PSV 2014/03/20
    この問題の本質は引用ルールが不明瞭だったからだと思うにょ。科学論文は先人の知恵を引用しないと書けないのに、そのルールが定まって無かったからこんな事になったんだ罠。科学論文は全文コピー可なGPLにすべき。
  • IronRuby/IronPython、MPLからApacheへライセンス変更 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IronRuby is a Open Source implementation of the Ruby programming language for .NET, heavily relying on Microsoft's Dynamic Language Runtime. Microsoftは16日(米国時間)、IronPythonの最新版となるIronPyton 2.7 Alpha 1を公開した。IronPythonは.NETプラットフォームで動作するPython実行環境。2.7は次のメジャーバージョンとなるブランチで、Python 3.0の実装から多くの機能を取り込んでいるという特徴がある。さまざまな改善や機能追加が実施されているが、もっとも注目されるのはライセンスが変更されたことにある。 IronPythonのライセンスは従来はMicrosoft Public License

    PSV
    PSV 2010/07/22
    IronPythonは.NETプラットフォームで動作するPython実行環境。/同じく.NETで動作するIronRubyもライセンスがApacheライセンスへ変更された
  • 初音ミクみく RPG「電子の歌姫(仮)」の作者が二次創作ガイドライン見直しにお礼

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • Windows Vistaの仮想化――ライセンス契約での扱いは?

    Windows XPが2001年に発表されたとき、(わたしの知る限りでは)そのライセンス契約には、同OSを仮想マシン(VM)上でどのように利用できるかに関する明示的な規定はなかった。しかしその後、まだ珍しかった仮想マシンはほとんど当たり前の技術になった。そこでマイクロソフトは、次のバージョンのWindows、つまりWindows VistaのEULA(エンドユーザーライセンス契約)には、同OSを仮想マシン上でどのように利用できるかを、明示的に定める規定を追加すべきだと判断した。 そしてマイクロソフトが課したライセンス制限は、非常に多くの人々を混乱させている。それらの制限は明らかに、さまざまな点でお互いに矛盾して見えることが大きな理由だ。幸い、ZDNetのエド・ボット氏など数人の人々が、果敢にもマイクロソフトに直接(同社ディレクターのスコット・ウッドゲート氏を通じて)、Vistaのライセンス

    Windows Vistaの仮想化――ライセンス契約での扱いは?
  • オープンソース・ライセンス「GPLv3」の最終草案が公開,正式版は6月29日に

    Free Software Foundation(FSF)は米国時間5月31日,ソフトウエア・ライセンスGeneral Public License(GPL)の新版「GPL version 3(v3)」の草案第4版を公開した。FSFが同日明らかにしたもの。草案第4版は,最終的な草案(ラスト・コール)に相当する。草案第4版はFSFのWebサイトから入手できる。 2007年3月に公開された草案第3版(関連記事)からの主な変更点は以下の通り。 ・(草案第3版が公開された)3月28日以降に差別的な特許契約条件を結んだディストリビュータは,GPLv3にもとづくソフトウエア配布を行えない可能性がある。ただし,米Novellと米Microsoftの特許保護契約はMicrosoftをフリー・ソフトウエア・コミュニティの利益に反する立場としないため,Novellは配布禁止の対象にならない ・オープンソース・

    オープンソース・ライセンス「GPLv3」の最終草案が公開,正式版は6月29日に
  • マイクロソフトがVista/Office 2007の完成を焦った理由

    Windows Vista」と「Office 2007」が,マイクロソフトの公約通り2006年中にリリースされることがほぼ確実になった。ボリューム・ライセンス(VL)契約を結ぶ企業ユーザーは,11月30日になればVistaとOffice 2007を購入できる。ただし,肝心のDVD-ROMがユーザーの元に届くのは2007年に入ってからであり,それまではVL契約者専用のWebサイトで,プログラムをダウンロードするしかない。異例の事態を招いた背景には,これ以上スケジュールを延期できないマイクロソフトの事情があった。 「売るわれわれは大混乱」というパートナの声 Windows VistaとOffice 2007のリリースは,様々な面で異例である。まず冒頭に挙げた製品の提供形態だ。これまでも,開発者向けの有償情報サービス「MSDN Premium」のWebサイトでは,最新のマイクロソフト製品をいち

    マイクロソフトがVista/Office 2007の完成を焦った理由
  • Linus Torvalds氏がGPLv3策定プロセスに参加しない理由 | OSDN Magazine

    Linus Torvalds氏はGNU General Public License(GPL)バージョン3の草案作成に参加していないが、それは何故なのだろうか? これまでにもTorvalds氏は、しばしば同プロセスおよびGPLv3の草案そのものに対する批判をしてきており、また最近ではカーネル開発者間での非公式な意見調査において同ライセンスに対する反対票を投じていることから、この草案プロセスに同氏が参加しない理由は明白のようにも思われる。Torvalds氏は、委員会という形態を嫌悪する理由として、こうした運営方式では同氏が好ましいと考える寄与が成されないこと、および、他のすべてのライセンスをGPL下に囲い込もうとしているFree Software Foundation(FSF)との間に、理念上の相違がある点を挙げている。 また同氏は、自分の反対意見が誤解ないし誇張されている可能性についても指

    Linus Torvalds氏がGPLv3策定プロセスに参加しない理由 | OSDN Magazine
  • ICC | HIVE

    サイトをご利用の際,最新版のFirefox,Google Chrome,Internet Explorer,Safariなどを推奨しております. 現在ご利用のブラウザでは,レイアウトなどが崩れる可能性があります.

    ICC | HIVE
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    ニュース パブリックドメインの資料を利用する際に所蔵機関について言及することを利用者に促すには - 2024年6月10日5/21(火) 生成AIと著作権法制度の未来イベント開催のお知らせ - 2024年5月7日TAROC オープンカルチャーの推奨に向けて - 2023年12月19日AI学習のためのプレファレンス・シグナルの可能性を探る - 2023年10月27日CCJP年次報告書(2022年度分)のお知らせ - 2023年9月20日 ニュース一覧へ 活用事例 CC事例その2:Linux標準教科書 - 2016年10月3日電通総研Bチームによる「Prototype for One」にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが採用されました - 2015年10月27日CC事例その1:大崎一番太郎 - 2015年5月1日法人スタンプ初!LINEクリエーターズスタンプ「アルパカさんとスギヤマくん」にク

    Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
  • 1