タグ

2009年5月23日のブックマーク (1件)

  • 閉塞状況、打破を - 編集委員 水村 勤|奈良新聞デジタル

    奈良労働局前の道路でしばしば、車が渋滞する。大半がハローワーク奈良を訪ねる人たちで、1階フロアは時間帯によっては混雑が激しい。雇用保険の受給申請のため、順番を待つ人たちであふれている。 雇用保険の受給資格決定件数は、このハローワーク奈良でも今年3月まで6カ月間、連続して増加している。3月は863件で前年同月より、なんと50.3%も急増した。求人企業の検索用パソコンもほぼ満杯。雇用状況の悪化は、統計数字ばかりでなく、ハローワークを訪れる人々の姿に現れている。 雇用状況を示す有効求人倍率も、県は0.52倍で1年前に比べ0.22ポイントも低下を見せた。ところが、企業誘致に熱心な滋賀県は0.45倍とさらに深刻、今回の世界不況で自動車・電気など輸出産業が大きな痛手を被った。事業所の少ない県は鍋底をはう横ばい傾向だが、滋賀は県より下に転落する皮肉な結果だ。しかし、県も内需拡大が進まず閉塞状況に

    閉塞状況、打破を - 編集委員 水村 勤|奈良新聞デジタル
    PSV
    PSV 2009/05/23
    警察庁の統計では昨年1年間の自殺者は3万2249人で、11年連続で3万人を超えた。動機で一番多いのは「うつ病」だが、「多重債務」など経済的な理由も多い。所得の減少が続き、場合によっては職場さえも失う。支えとなる地