タグ

2010年10月22日のブックマーク (3件)

  • プレスリリース | 脳活動計測で「指先の動きをPC上に正確に再現する」技術開発に成功 | NICT-情報通信研究機構

    情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:宮原 秀夫)バイオICTグループの今水 寛グループリーダーと国際電気通信基礎技術研究所(以下「ATR」、社長:平田 康夫)脳情報解析研究所の佐藤雅昭所長らは、人間の脳活動情報から四肢の運動を再構成する技術として、外科的処置なしに計測した脳活動を用いて、指先の素早い運動(運動時間約0.4秒)を滑らかな動きでコンピュータ上に再構成することに成功しました。 この研究は、ユーザに特別な訓練や身体的負担を要求することなく、普段通り指を動かしているときの自然な脳活動から、この運動に関係する脳情報を効率的に読み出すことにより、自然で滑らかな運動を高い精度で再構成できることを世界で初めて示したものです。脳活動による機械制御技術(BMI技術)を、医療応用だけではなく、情報通信におけるユーザインターフェィスとして広く一般に使うための道を拓いたものです。研究成果は

    PSV
    PSV 2010/10/22
    これ、早く実用化して欲しい。これ出来れば、寝たままプログラミング出来る。
  • お金持ちは貧乏人より長生きすることが科学的に証明 | ロケットニュース24

    お金持ちの人は、貧乏な人よりも長生きするということが科学的に証明されてしまった。 イギリスのロンドン大学(UCL)の研究グループが50歳以上の成人を対象に実験をした結果、リッチな人々は体内のデヒドロエピアンドロステロンサルフェート(以下DHEA-S)指数が相対的に高いということが判明した。 DHEA-Sはホルモンの一種。不足すると肥満、肌荒れ、脱毛、不眠、うつ、免疫力の低下などの症状が出る。逆にDHEA-Sの数値が高いと、気力マンマンで元気モリモリ。趣味も思い切り楽しめて、友人や家族とのコミュニケーションも完璧!……といった、リアル(現実)な生活が充実しまくりの、通称「リア充」状態になるのである。 今回の研究結果に対し、ロンドン大学は「富が精神的自由を与えることはもちろん、よくべ、よく運動し、円満な人間関係が持てることにも影響する。経済的にも優位なお金持ちは、寿命の面でも優位であると解釈

    お金持ちは貧乏人より長生きすることが科学的に証明 | ロケットニュース24
    PSV
    PSV 2010/10/22
    リア充、爆発しろ!\(^o^)/ RT リッチな人々は体内のDHEA-S指数が相対的に高い/不足すると肥満、肌荒れ、脱毛、不眠、うつ、免疫力の低下などの症状が出る。逆にDHEA-Sの数値が高いと、気力マンマンで元気モリモリ。
  • これが大企業による中小企業いじめの実態だ 製品をつくらせて「発注した覚えがない」と言う理不尽 | JBpress (ジェイビープレス)

    最近、新興国、特に中国韓国に追い上げられ追い越されている部門が増えてきたとはいえ、日の機械工業の力はまだまだ強い。 日の機械工業がこのように卓越した力を持続し続けている大きな原因の1つが、強力、多様、多才な中小企業群にあることは周知の通りだ。 日では、中小企業に「欺かれる」心配をする必要がほとんどない。これは世界的には大変珍らしい。 中国でも欧米でも、ビジネスは戦いだ。欺き、欺かれるのが当然だ。その点、日では中小企業が発注主に欺かれることは時々あるが、中小企業が大企業を欺くことはほとんどない。だから、口約束でも仕事は進んでゆく。 阿吽の呼吸で仕事が進んでゆくから、他国に比べて仕事は速い。現実の取引が口約束ベースで円滑かつ柔軟に履行されることによって、様々なコストが削減されている。日独特の商習慣であるとも言えよう。 「さあ納品」という時に「発注した覚えがない」!? しかし、そのよ

    これが大企業による中小企業いじめの実態だ 製品をつくらせて「発注した覚えがない」と言う理不尽 | JBpress (ジェイビープレス)
    PSV
    PSV 2010/10/22
    下請が安心して経済活動出来るようにしたら景気は回復するよ。こういう不届きな大企業は、健全な市場の発展の邪魔になるので、早く市場から退場してよ。こんな会社を助ける為の法人税減税 http://bit.ly/9s9Saf は許さん。