タグ

ブックマーク / kaden.watch.impress.co.jp (2)

  • 現代家電の基礎用語:第28回:乾電池とは

    シェーバーや時計など、小型家電製品の電源として使用される「電池」。アルカリやマンガン、またはニッケル水素充電池など、さまざまな種類がありますが、それぞれにどんな特徴があり、またどういった仕組みになっているのでしょうか。 電池を大きく分類すると、使い切りの「一次電池」と、充電ができる「二次電池」という2種類に別れます。今回は、その中の代表格とも言える一次電池の「乾電池」について見ていきたいと思います。 ● コンビニや100円ショップで必ず「アルカリ」「マンガン」が置かれている理由 円筒形のデザインでお馴染みの乾電池。このほか、直方体の9V形や、コイン形のリチウム電池も乾電池に含まれる。写真はパナソニックのアルカリ乾電池「EVOLTA(エボルタ)」 乾電池とは、電気エネルギーを発生する素材をパッケージに封入して、手軽に電気を取り出せるようにした携帯用の電源です。「単1型」や「単3型」など、円筒

    PSV
    PSV 2008/12/07
  • コラム: やじうまミニレビューウェザリージャパン「SLEEPTRACKER」

    毎年4月を迎える時期になると“春眠暁を覚えず”という言葉をよく耳にする。筆者にとっては、春に限らずいつでも朝は眠くて目覚めが悪いのだが、4月になると進学や就職などで新生活を迎える人が多く、特に寝坊に気を付けなければならない時期であることは間違いないだろう。 目覚めが悪く、よく寝坊してしまうという人の大多数が、大音量のベルやブザーが鳴る目覚まし時計を使っていると思う。筆者も、比較的大きな音の鳴る目覚まし時計を使っており、朝早くに取材などの約束がある場合でも、なんとか遅刻しない範囲内で起きられている。 ただ、たまに気が付かないうちに音を止めて二度寝し慌ててしまうことがある。それも、6~7時間と十分な睡眠時間を取っている場合でもだ。かと思えば、前日仕事がたて込み、睡眠時間が3~4時間ほどしか取れなかったにも関わらず、目覚まし1発ですっきり目覚められることもある。読者の皆さんもこういった経験はない

  • 1