タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとC++とProgrammerに関するPSVのブックマーク (3)

  • C++の文法が複雑過ぎると話題に(俺の中で) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー C++の言語仕様を個別に関連づけながら図にしたのを見つけたんだけど,これがすごい。George Mason大学のSeal Lukeさんいわく「正しくかつ完璧なC++パーサーを作るのは数学的に不可能」なのだそうで,さもありなんと頷ける。 余りに巨大なので縮小してる。クリックで元画像を開きます。 同じようにして作ったC言語の文法図はこんなかんじ。 C++を華麗に使いこなせるのは,Googlerみたいに頭のよい人だけなのかも...。

    PSV
    PSV 2011/06/17
    さすが、ド変態専用言語! http://bit.ly/jUpyrM ここまで複雑になるとストラウストラップ http://bit.ly/khxPC3 のおっさんでも全部把握しきれてないっしょ?(;´Д`)
  • わんくま同盟

    ブログのリンククリック(http://blogs.wankuma.com/ユーザー名/) にて404が発生しています。 http://blogs.wankuma.com/ユーザー名/default.aspx と default.aspx を手動補完していただくようお願いします TechEdイベント、勉強会情報などのページは seminar/ わんくま同盟とは? わんくま同盟は、コミュニティで活動している者たちの集団です。 縦の繋がりはなく、横の繋がりで成り立っています。 メンバは全員平等であり自由です。 みなさんも一緒に情報発信をしていきましょう。 わんくま同盟ニュース 2024/06/17 わんくま同盟東京勉強会 #120(2024/07/11)の募集を開始しました。 2024/05/15 わんくま同盟名古屋勉強会 #51(2024/06/08)の募集を開始しました。 2022/08/0

  • Technology ReviewによるBjarne Stroustrupインタビュー | El-ahrairahの日記 | スラド

    Technology ReviewにC++の創始者であるBjarne Stroustrupへのインタビューが掲載されている。 彼はC++が習得し辛く、使用し辛いという批判に対して興味深い意見を述べている。 以下は拙訳(意訳あり)。 Technology Review: なぜ多くのソフトウェアはそんなに粗悪なのでしょうか? Bjarne Stroustrup: 良いものもあります。Mars Rovers、 Google、 Human、 Genome Projectは高品質なソフトウェアです。15年前、こういうものを作るのは不可能だと思われていました。技術文明はソフトウェアに依存しているので、ソフトウェアがそんなにダメだったら我々はとうに滅びていたでしょう。 他方で、"平均的な"コードを見ると私はぞっとします。構造はひどいし、明らかにプログラマーは正しさやアルゴリズムやデータ構造、保全性につい

    PSV
    PSV 2006/12/10
    人々がC++ではまるとき、真の問題はしばしば彼らが適切なライブラリを持たないか見つけられないということにあります。
  • 1