タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとProgrammerとgameに関するPSVのブックマーク (3)

  • 私は小学生のときMSXでゲームを作ってた。

    私は小学生のときMSXゲームを作ってた。しかし、ベーマガやプログラムポシェットの投稿には至らなかった。できることは、限られたスプライトで連射ができないシューティングを作るようなレベルで終わった。VRAMを直接いじることが子供の僕には理解できなかった。PEEK、POKEの中の内容がまったく理解できなかった。 大学生になって、僕は押入れのMSXを引っ張り出し、Z80の勉強を始めた。Z80は組み込みで今でも使われている。組み込みのためにも再勉強した。子供のときできなかった、VRAM周りはすんなりできた。簡単なロードランナーやスーパーマリオも作れるようになったし、当時のコナミがいかに神懸かっていたかが再度分かった。 それから、PC9801を買った。VRAMは直接いじりやすかったが、スプライトに匹敵するものを自作しなければならなかった。これは難儀した。というのも、スプライト同士を乗算するなどして、

    PSV
    PSV 2013/05/10
    鉛筆とノートと方眼紙が最強のプログラミングツールと思ってるジジイからすると、下準備無しでパソコンに向かって、そのままゲームを完成させられる人は天才だなーと思ってる。凡人が天才の真似したら挫折する罠。
  • 超絶倫人ベラボーマンをDSに移植してみた

    非常に個人的な趣味で、超絶倫人ベラボーマン(ナムコ,1988,アーケード)をDSに移植してみました。原作とDSの画面の差異のため、画面レイアウトは変更してあります。その他の違いは当方の技術不足によるものです・・・。動画はno$gbaのプレイを録画していますが、録画時間の都合でデモ→1~4面→ゲームオーバー→ネーム入れと収録してあります。※プログラムの性質上、配布は予定しておりません。スミマセン※制作にあたり、めらまん様のサイトを参考にさせていただきました。※他の「移植してみた」はコチラ→mylist/9305992

    超絶倫人ベラボーマンをDSに移植してみた
  • EXCEEDの同人ソフト開発日記という名の備忘録

    AMIGA Version 1.14 released. (July 7th,2022) Fixed a sound bug. Fixed graphics. Requirement: AGA PAL Classic AMIGA (A1200 or A4000 or CD32+SX32) KickROM 3.0+ & WorkBench 3.0+ www.dropbox.com 1998年に、激光電脳倶楽部にて公開した、「セガサターン版 Dの卓 を X68030 で動作させるエミュレータ」を 2021年にバージョンアップさせました。 www.youtube.com 仕様について 旧バージョンとは異なり、SCSI CD-ROMドライブは、必須ではなくなりました。 060turbo 使用時に動画画質が向上し、オリジナル版と遜色ない動画になりました。 旧バージョンでは、「まーきゅりーゆにっと」

    EXCEEDの同人ソフト開発日記という名の備忘録
  • 1