2020年7月28日のブックマーク (2件)

  • 【プレスリリース】機械学習による世界の気候パターンの分類に成功 ー30年間の気候データを画像化して深層学習で識別ー | 日本の研究.com

    当サイトで紹介しているプレスリリースの多くは、単に論文による最新の実験や分析等の成果報告に過ぎませんので、ご注意ください。 詳細 概要世界の気候を理解しパターン化することは、気候変動の影響が懸念される現代において特に重要なことですが、物理学の法則にのっとって現象を理解しようとするボトムアップ型の研究では限界がありました。気候という現象に影響を与える要素は無数にあり、またカオス的な挙動を引き起こすあまたのフィードバックが存在するからです。これらの要素のすべてを明⽰的な数式で表現することは困難です。そこで、京都⼤学フィールド科学教育研究センターの伊勢武史准教授、学際融合教育研究推進センターの⼤庭ゆりか特定助教らの研究グループは、ブラックボックスであるディープラーニングの特徴を逆⼿に取り、トップダウン型の研究を⾏うことで、気候をつかさどる物理現象の数式を⽤いずに、気候パターンの分類に成功しました

    【プレスリリース】機械学習による世界の気候パターンの分類に成功 ー30年間の気候データを画像化して深層学習で識別ー | 日本の研究.com
  • データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    TL;DR(思ったよりもかなりの長文になってしまったので*1、時間がないという方は1番目と2番目のセクションの冒頭だけお読みください) しんゆうさんの舌鋒鋭いブログ&note記事にはいつも楽しませていただいているのですが、この記事は一点僕のデータ分析業界の認識に新たな視点を与える話題があって特に目を引きました。それが以下の箇所です。 資格があるわけでもないので名乗るのは自由だし、未経験だろうが文系だろうがそれはどうでもいいのだけど、傍から見ていると「サイエンティスト」と名乗っているわりには「サイエンス」な話をしていないなぁとは思っている。(中略) 現在起きている第3次データサイエンティストブームは「データサイエンティストと名乗りたい人」が盛り上げているように見える。 (太字筆者) この問題は、このブログの前々回の記事でも取り上げています。 ただ、僕はこういう「データサイエンティストになりた

    データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ