タグ

2009年7月26日のブックマーク (7件)

  • 3回目はあるのか? おばかアプリ選手権レポート

    3月に開催され賞賛と罵声(ばせい)の入り混じるなか幕を閉じた第1回に続き、あの「おばかアプリ選手権」が再びお台場にやって来た。今回もカオスに満ちたプレゼンが吹き荒れ、進行は乱れまくることに。その模様をダイジェストで紹介する 前日にチケットがソールドアウトという予想外の事態 7月4日、お台場の東京カルチャーカルチャーにおいて「デザインハック・ミーティングVol.2 第2回おばかアプリ選手権」が開催された。梅雨の真っただ中、天候は運よく曇りで踏みとどまり、客席には子連れの家族もちらほら。平日開催の前回とは違い、今回は土曜日開催。「お台場ガンダムを見に行くついでに、おばかアプリ選手権にも顔を出してみるか」的な参加者が多かったものと思われる。そんなガンダム効果もあってかチケットは予想に反してソールドアウト。スタッフは喜びつつも逆にプレッシャーとなって重くのしかかる……。 今回は、前回同様の編集部に

    3回目はあるのか? おばかアプリ選手権レポート
    Pasta-K
    Pasta-K 2009/07/26
    ハッカーズカフェのとこだけ、記者のノリが違う気がする
  • twitterの「・・・なう」が気色悪い

    30過ぎのジジイが「・・・だお」と言っているのと同じ感じがする

    twitterの「・・・なう」が気色悪い
    Pasta-K
    Pasta-K 2009/07/26
  • twitterは「みんなのもの」じゃない。

    勝間さんがツイッターにやってきて、その後、広瀬香美さんがやってきたこの1週間。ツイッターは新しいステージに入ったのではないか?というぐらいタイムラインの色が変わっていました。 先週の日曜日あたりは特に新鮮で、有名人を中心とした話題の展開に、悪く言えば理系の大学の学で見かけるような風景がTL上に繰り広げられていて、その段階では正直言うと、その変化に対して嫌悪感を示していました。 というのも、モバツイッターの写ツやイマココで実現したかったのは、日中、世界中の誰かの状況や場所を雑多にpostしてもらう手段であって、人それぞれの文脈をてんでバラバラに共有し、突発的にその瞬間その瞬間で、誰かと誰かがつぶやきベースで繋がりあえることにツイッターの価値があると思っていたからです。 それがツイッターの中で、一人のタレントの発言に周りの人が影響されて、ツリー構造のような流れになっていくのはあまり好ましい

  • 元現役高校生サーバ管理者「isidai」の秘密

    元現役高校生サーバ管理者「isidai」の秘密:ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く(1)(1/2 ページ) 高い技術力を持って活躍する「学生スターエンジニア」たち。彼らはどのように生まれ育ち、どんなことを考えているのか。同年代のスターへのインタビューから、自分の就職活動のヒントを得よう。 こんにちは! 日電子専門学校 高度情報処理科3年の塚田朗弘(id:atcorp)です。このたび、IT業界就職ラボの新連載「ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く」を執筆することになりました。 まずは簡単に自己紹介を。わたしはシステム開発やプログラミング、データベース技術が好きな、ごくごく普通の専門学校生です。普段はチューターとして他科の実習室管理や授業の補佐をしたり、電設部という非公式部で学内IT勉強会を主催したり、一般の社会人主催の勉強会に参加して交流したり、ということをよくやっていま

    元現役高校生サーバ管理者「isidai」の秘密
    Pasta-K
    Pasta-K 2009/07/26
    すごいなぁ
  • ライターデビウ、人の縁、勉強会 - 学内IT勉強会のススメ - atcorp

    この度、 ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く というタイトルで、@ITに連載を持つことになりました。 よろしくお願いします。 第一回はisidai氏にインタビュウ 7/22に第一回記事が公開されました。 第1回 元現役高校生サーバ管理者「isidai」の秘密 http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/rensai/star/01/01.html 感想やご意見など、どんどんお寄せください。 それにしても、isidai氏が予想以上にいけめそで なんか悔しかったです。さわやかな人だった・・・ 連載開始のきっかけ 編集者id:minesweeper96氏の言葉どおり、 僕がこの連載を持つきっかけになったのは、 勉強会カンファレンス(metacon)2009のビアバッシュで 氏と知り合い、名刺交換し、色々と話が合って盛り上がったのが きっかけでした。これも

    ライターデビウ、人の縁、勉強会 - 学内IT勉強会のススメ - atcorp
    Pasta-K
    Pasta-K 2009/07/26
    普通の学生はプログラミングをしているとしても、勉強会を知らないというのもあると思います
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

    Pasta-K
    Pasta-K 2009/07/26
  • 自民党が批判アニメを、民主党は政権交代ゲームを公開

    自民党が民主党を批判するアニメ動画をYouTubeで公開したことが話題になっている。2ちゃんねるでの反応は以下のサイトで見られる。 ・日ってすごくね「自民党が制作した民主批判動画、YouTubeで約20万再生の話題作に」 ・【2ch】ニュー速クオリティ「【動画あり】自民党の選挙CMに鳩山由紀夫?が出演』」 ・YouTube「【自民党ネットCM】プロポーズ篇」 一方、民主党は携帯サイトで政権交代ゲーム「民主くんダッシュ!」を公開したもよう。以下のサイトで2ちゃんねるでの反応は見られる。 ・民主党モバイル mobile-site ・未定なブログ「『官邸キター!』 民主党、携帯で『政権交代ゲーム』配信」 ・日ってすごくね「『官邸キター!』 民主党、携帯電話向けアクション『政権交代ゲーム』を配信」

    Pasta-K
    Pasta-K 2009/07/26