タグ

ブックマーク / hakobe932.hatenablog.com (31)

  • 近況 - はこべにっき ♨

    これは直接のお知り合いの方に向けた、個人的な近況の報告のための記事です。オープンインターネットを用いるのが最も適切に伝わりやすそうなので、このようにしていますが、関係のない方にはすいません。 新卒として2010年に入社した、はてな退職しました。最終出社は4月26日でした。2008年に参加したインターンシップも含めて数えると10年以上はてなで働いていたことになります。 10年の中で当にたくさんの方にお世話になりました。ずっとにこにこしながら働き続けてこれたのは、これまで出会ったはてなスタッフの皆様のお陰です。大変なこともあったけど、楽しかったな、達成できたな、と思えることのほうがたくさんあります。ありがとうございました。 特に、僕のわがままを聞いていろんなチームに配属してもらい、いろんなメンバーと働かせてもらったこと、チーフエンジニアとしてエンジニアのみんなが楽しく仕事をするサポートを任

    近況 - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/04/30
    うおおおお〜〜おせわになりました!!!!おつかれさまでした!!!!!!!!
  • Kyoto.なんか #3 は明日です!発表者リストも更新 - はこべにっき ♨

    先日ご紹介したKyoto.なんか#3 は明日 8/19(土)に開催です! kyoto-nanka.connpass.com イカす発表者のみなさまにも集まって頂きました。 moznion さん 続・そして物語は何度目かのアプリ内通知再実装を迎える daaaaaai さん ビジネスプロセスリエンジニアリングの現場 t_kyt さん 5分でわかるHTTPキャッシュ sugyan さん 機械学習によるアイドル顔識別について もしくはプログラミングに関する何か (仮) jp_pancake さん Dangerを使ってPRを自動的にチェックする y_uuki さん Redisの負荷対策の話(仮) shokai さん HerokuでSocket.IOをやっていく話 side_tana さん Goとエラーと私 papix さん 2017年データベースマイグレーションの旅 〜Perl編〜 (仮) past

    Kyoto.なんか #3 は明日です!発表者リストも更新 - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2017/08/18
    わいわい
  • Kyoto.なんか #3 を開催することになりました - はこべにっき ♨

    みなさん暑いですね。京都はとても暑いです。暑い京都をもりあげるKyoto.なんかというイベントの第三回を開催することになりました。 Kyoto.なんかは、Kyoto.rbやKyoto.jsのような言語ごとの勉強会ではなく Kyoto.* 、つまりプログラミングや技術に関する発表ならなんでもOKの技術勉強会です。 かつての様子はこちら。 http://hakobe932.hatenablog.com/entry/2016/08/15/203909 http://hakobe932.hatenablog.com/entry/2014/05/07/232939 そんなKyoto.なんか#は来たる8/19(土)、京都はてなオフィスで開催いたします。現在、発表者を募集中です。ぜひ発表にチャレンジしてみてください。 kyoto-nanka.connpass.com

    Kyoto.なんか #3 を開催することになりました - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2017/07/22
    わいわい
  • 立ち居振る舞い: チームのエンジニアに話しかける - はこべにっき ♨

    ひとでくんがエンジニア立ち居振舞いお題を作っていたので参加します。 時々同じチームのエンジニアに話しかけるようにしてる。各エンジニアがやっているタスクはGitHubのissueの説明をみればだいたいわかるという設定だけど、話しかけて何やってるかを教えてもらうと良いことがある。 話しかけた時、だいたい相手はうまくいってるか、うまくいってない状態になっている。うまくいってる場合は、よく書けたコードとか工夫した設計とかについて教えてもらえて、なるほどな〜と勉強になる。うまくいってない場合は、聞き役になって困りごとを説明してもらえれば問題の整理に役立つかもしれないし、運がよいとアドバイスすることもできる。 当然、集中しているときに声を書けるのはご法度なのでタイミングを見計らうのが必要になる。狙い目は昼休みが終わった直後とか、終業間際とか仕事に一段落ついてそうなときが良い。相手が席をたって帰ってきた

    立ち居振る舞い: チームのエンジニアに話しかける - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/11/11
    声掛け良さそう
  • Kyoto.なんか#2 を今週末やります! - はこべにっき ♨

    (参加登録はもう終わってるんですが)、今週末の8/21(日) にはてなオフィスでKyoto.なんかというイベントをやります。Kyoto.なんかはプログラミングやインターネットに関する発表をしあってみんなでわいわいする勉強会です。 atnd.org スケジュールも決まりました。開催が14時からになりました! なのでおもしろ発表たくさんあるので、参加登録されているかたは忘れずぜひいらしてくださいね!! 当日とびいりのLTも歓迎です! スケジュール 13:30 開場 14:00 - 14:10 オープニング 14:10 - 14:25 y_uuki さん サーバ運用スクリプト集がゴミ捨て場みたいになってた話 14:25 - 14:40 kizkoh さん Rust仕事まわりについてなんか 14:40 - 14:50 休憩 14:50 - 14:55 鹿くん さん なんか 14:55 - 15

    Kyoto.なんか#2 を今週末やります! - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/08/16
    なんか話します!
  • 今季見るべきアニメを機械学習で推薦する - はこべにっき ♨

    Coursera で機械学習に入門成功できたので応用に挑戦してみました。ちょうど季節の変わり目ということで、過去に見て気にいったアニメの特徴を学習して、未知のアニメを、気にいりそうなアニメと気にいらなそうなアニメに分類するツールを作って、ソフトウェアに今季見るべきアニメを推薦してもらいたいと思います。 アニメの特徴量 あるアニメを気にいるかどうかは、話のおもしろさや、絵柄の感じ、キャラクターの魅力などによって決まりそうです。ただ、話のおもしろさや、絵の美しさ、キャラクターの魅力を特徴量として数値化するのはむずかしいので、アニメの映像を制作しているスタッフや会社、声を当てているキャストにフォーカスすることにしました。 Courseraの機械学習のコースでは、特徴として妥当かどうかを判断するのに、人間が同じ特徴を与えられて分類といったタスクが可能かを考えてみよとアドバイスしていました。アニメ作

    今季見るべきアニメを機械学習で推薦する - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/04/16
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加した #yapcasia - はこべにっき ♨

    今年はトーク応募もしなかったのだけど、最後のYAPCということではりきって参加してきた。 トークで印象に残ってるのは、kazuhoさんのHTTP/2時代のウェブサイト設計と、Brad FitzpatrickさんのProfiling & Optimizing in Go。 kazuhoさんのトークはだいたい毎年聞かせていただいてる気がする。今年の発表もとても丁寧で、HTTP2で何が良くなるのか、といった点をわかりやすく説明していただいて合点がいった。ダウンロードすべきリソースの数をなるべく減らすようなテクニックがHTTP2時代にはむしろ避けるべきであるというような知見は、アプリケーションエンジニアとっても必要だと感じた。 Brad Fitzpatrickさんの発表は、ライブコーディング形式で、有名ハッカーのコーディングの様子がみれて有益だった。Goのデバッギング/プロファイリングはちょっとや

    YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加した #yapcasia - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/08/23
  • 関西2015年春アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨

    今期も関西における今期のアニメの放送状況を表にまとめました。いつもどおりしょぼいカレンダーのデータを利用させていただいています。ありがとうございます。予約設定時の確認などにお役立てください。 今期の関西最速は前季と同じく2作品となりました。今季はアニメイズムの枠移動により、関西最速の存亡が絶望視されていましたが、なんとか平年どおりの数字となりました。 血界戦線 放課後のプレアデス(TVシリーズ) 血界戦線は原作はジャンプスクエア/ジャンプSQ.19で連載されていたコミックのアニメ化です。トライガンを書かれた内藤泰弘さんが書かれているんですね。僕は原作をよく知らないのですが、PVで見られる少しダークな雰囲気が気にいっていて楽しみです。殴る前に技名を言うので有名とのことで、どんな感じになるんでしょうね。 放課後のプレアデス(TVシリーズ)はもともとWebアニメで展開されていた放課後のプレアデス

    関西2015年春アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/04/03
    いつものやつありがとうございます!!!!!!
  • オブジェクト指向入門読み終わった - はこべにっき ♨

    ちまちま読んでたオブジェクト指向入門を読み終わった。だいたい入門と言っているが、原題は"Object-Oriented Software Construction"で入門感はないし、上下巻あわせて2000ページくらいあって読みきるのが大変だった。 原著は18年前に発売されただが、内容のほとんどは今でも有益で、全体を通してためになる。オブジェクト指向が解決しようとしている課題や、背景にある理論や考え方について解説してくれるだけではなく、実際にソフトウェアを設計する際にどのようにクラスを見つけ、どんな場面で継承を使い、ソフトウェア全体をどのように形作っていくのかという実践的な議論も充実している。 の序盤では、ソフトウェアの品質の様々な側面についての解説や、オブジェクト指向以前から使われていたモジュールや型の概念のがもつ諸課題について詳しく解説してくれる。それらの問題をふまえ、次に、ソフトウ

    オブジェクト指向入門読み終わった - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/03/27
  • リアクティブプログラミングの技術を用いてマウスストーカーを実装する - はこべにっき ♨

    古き良きインターネットアプリケーションであるマウスストーカー*1をリアクティブプログラミングの技術を活用して実装してみるという取り組みをしましたのでご紹介します。リアクティブプログラミングというと主語が大きめですが、ここではbacon.jsを使ってるくらいの意味です。 できたもの まずは完成したマウスストーカーを紹介します。チェーンのように連なった星がマウスカーソルの軌跡を辿ってついてきます。工夫してうごかすとなかなか綺麗です。下のボタンを押すと実際にこの画面でマウスストーカーを有効にすることができます(requestAnimationFrameに対応したPCブラウザのみ)。いろいろ動かして遊んでみてください。 このページでマウスストーカーを有効にする 実装 このマウスストーカーがどのように実装されているか紹介します。ソースコードはGitHubに公開していますので、適宜ご参照ください。手元

    リアクティブプログラミングの技術を用いてマウスストーカーを実装する - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/03/09
  • golangで書かれたSlack bot でエンジニアに話題提供しよう - はこべにっき ♨

    こんにちは、id:hakobe932 です。はてなエンジニアアドベントカレンダーの18日目として、はてな社内で導入をためしている話題提供Slack botの機能と実装について紹介します。昨日はid:astj による Herokuとwerckerによる継続的インテグレーション・自動デプロイでperlのwebアプリケーションを開発するでした。 #enginnerで技術交換 はてなではメインのチャットツールとしてSlackを活用しています。チームや職種などの単位のたくさんのチャンネルがあり、それぞれのチャンネルでコミュニケーションが行われているのですが、もっぱら技術的な議論を行っているのが #enginner というチャンネルです。#engineer では、チームをまたいだ技術的な相談のほか、新技術や勉強会の紹介など、技術に関わるさまざまな話題で情報交換しています。 もっと技術の話題でわいわいし

    golangで書かれたSlack bot でエンジニアに話題提供しよう - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/12/18
    かわいい
  • 関西2014年秋アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨

    今期も関西における今期のアニメの放送状況を表にまとめました。いつもどおりしょぼいカレンダーのデータを利用させていただいています。ありがとうございます。予約設定時の確認などにお役立てください。 今期の関西最速は三作品となりました。 Gのレコンギスタ 神撃のバハムート GENESIS 結城友奈は勇者である なんといっても、Gのレコンギスタが関西最速なのがうれしいところです。いうまでもない注目作品ですから、十分に最速を味わいながら視聴しましょう!前作がとてもおもしろかったガンダムビルドファイターズトライも放送され、今期はガンダムの新作が同時に二作も放送されるといううれしい事態になっています。 神撃のバハムート GENESISは同名のソーシャルゲームが原作のアニメーションです。僕は原作はほとんど知らないのですが、監督がTIGER & BUNNYのさとうけいいちさんとのことで期待できそうです。PVを

    関西2014年秋アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/10/02
  • 社内技術勉強会でScalaのおすすめポイント解説した - はこべにっき ♨

    はてなでは週に一回、社内技術勉強会というのをしています。今週は僕の当番だったのでScalaの入門的な話をしました。 普段使いの言語として、Scalaの便利なところをまとめたというつもりです。とはいえ、他の言語にもある特徴もわりと紹介してるので、もうちょっとScala独自の内容にフォーカスしてもよかった... むずかしい。時間の都合で全部話きれなくて、会が終わった後でimplicitまわりの話とか数人にご紹介したら一番おもしろかったと言う話になったので無念。 あの機能を紹介してないとはけしからんみたいなのがあったら教えて下さい。そうはいってもとりあえず Scalaスケーラブルプログラミング第2版を読むといいです。 ↓ 資料はgist形式でembedしてあります ↓ https://gist.github.com/hakobe/e1aa2501a64e7f801b55 こちらもおすすめ Sca

    社内技術勉強会でScalaのおすすめポイント解説した - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/09/19
  • Scala in Perl Company という内容で発表しました #yapcasia【YAPC::Asia Tokyo 2014】 - はこべにっき ♨

    Scala In Perl Company : Hatena - YAPC::Asia Tokyo 2014 Scala in Perl Company という内容で発表しました。はてなではPerlを10年近く利用していますが、最近作っているMackerelというサービスの開発ではScalaを利用しています。この発表では、Perlによるソフトウェア進化の困難さと、Scalaでその課題がどのように解決できるかについて解説しました。 発表時間がたりず、ScalaでのWebアプリケーション開発についてはくわしく紹介できなかったのですが、資料にはその部分も含めています。雰囲気でもつたわればうれしいです。話しきれないところがいろいろあったので、まだ会場にいる方はぜひ声をかけてください!

    Scala in Perl Company という内容で発表しました #yapcasia【YAPC::Asia Tokyo 2014】 - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/09/01
  • プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨

    プログラミング言語の基礎概念 (ライブラリ情報学コア・テキスト) 作者: 五十嵐淳出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2011/07メディア: 単行購入: 6人 クリック: 60回この商品を含むブログ (12件) を見る このを読んで学んでる。まだ半分くらいで関数の定義とかについて勉強してる。 プログラミング言語の動作を数学的に厳密に記述する方法を順番に教えてくれるという内容で、記述には導出システムが用いられてる。基的な算術式からはじまって、変数の定義や関数の定義、パターンマッチや型システムなど、様々な言語の機能を推論規則によって定義する方法を教えてくれる。与えられた規則が意味的に意図したものを表しているかの証明だけでなく、証明のやり方もくわしく説明されていて丁寧でたすかる。 おもしろいのはこののためのオンラインの演習システムというのがあって、の中で与えられた導出システムに

    プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/07/14
    タイトルでもしやと思ったけど、やっぱり五十嵐淳先生だ・・・
  • 関西2014年夏アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨

    今期も関西における今期のアニメの放送状況を表にまとめました。いつもどおりしょぼいカレンダーのデータを利用させていただいています。ありがとうございます。予約設定時の確認などにお役立てください。 今期の関西最速は三作品となりました。 ペルソナ4 ザ・ゴールデン 黒執事 Book of Circus モモキュンソード (TOKYO MXと同時最速) 今期は最速が3作品のみとなってしまいました。残念です。来季におおいに期待しましょう! ペルソナ4 ザ・ゴールデンは、同名のゲームのアニメ化で、2011年の秋アニメとして放送されたペルソナ4の関連作品です。僕は原作をプレイしていないので、ザ・ゴールデンではどういった展開になるのかが楽しみです。新キャラがきになる感じですね。 黒執事 Book of Circusは、黒執事シリーズ三度目のアニメ化です。すごい人気ですね..。僕はあまりくわしくないですが、宮

    関西2014年夏アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/07/02
    がんばろー
  • TypeScriptリファレンスを読んだ - はこべにっき ♨

    チームでTypeScriptを使う機運の高まりを感じたので、最近出てイケてると言ううわさの TypeScriptリファレンスを読んでみた。 TypeScriptリファレンス Ver.1.0対応 作者: わかめまさひろ,井上章,丸山弘詩出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2014/05/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る の内容は、TypeScriptの基的な文法や開発環境などについて、網羅的に教えてくれるというものだ。JavaScriptについてあまり知らない人も読めるようになっているので、JavaScriptを使っている人であれば、分厚さの割には素早く読める(文にもこの章は知ってたらとばしてよいと書いてある)。特に、TypeScriptをしっかり使った上でないとわからないような、実用上のアドバイスも書かれていて参考になる。例えば

    TypeScriptリファレンスを読んだ - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/07/02
  • UNIXという考え方読んだ - はこべにっき ♨

    誕生日に id:aereal さんに頂いた。ありがとうございます! UNIXという考え方―その設計思想と哲学 作者: Mike Gancarz,芳尾桂出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/02メディア: 単行購入: 40人 クリック: 498回この商品を含むブログ (141件) を見る たいへん有名な。原著は1994年に書かれていて、古典という感じ。 大きな一枚岩のソフトウェアよりも、cat、sort、uniq、sedやawkのような小さくて便利なツールを組み合わせることが好まれる。UNIXの世界には、こういった、UNIX開発者やユーザがが大事にしている哲学があり、そのおかげで、このが書かれた1994年、そして現代においてもUNIXが広く使われることになった。このでは、そういったUNIXの考え方のエッセンスの部分を9つの定理にまとめてとして詳しく教えてくれる。 スモール

    UNIXという考え方読んだ - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/06/28
    この前読んで面白いなぁと思ったやつだ
  • 関西2014年春アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨

    毎度おなじみの関西における今期のアニメの放送状況を表にまとめました。今回もしょぼいカレンダーのデータを利用させていただいています。予約設定時の確認などにお役立てください。今回からは、スマートフォンでも見やすいページ も用意しましたので、ご利用ください。 今季の関西最速は以下の5作品でした。 悪魔のリドル selector infected WIXOSS キャプテン・アース 召しませロードス島戦記~それっておいしいの? (TOKYO MXと同時) シドニアの騎士 冬アニメの2作品に比べて今期は最速作品が多く、すばらしい期になりそうです。 やはりまずはキャプテンアースに期待です。STAR DRIVER 輝きのタクトのスタッフが再結集して作るロボットアニメということで、同じようにおしゃれな動きのロボットが活躍してくれるのでしょうか。どんなストーリなのかも期待です。 悪魔のリドルはNewTypeで

    関西2014年春アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/03/29
    表が便利になってる!!!!!
  • neocomplecacheを使ってPerlをかいてるときに :: をdelimiterにしない - はこべにっき ♨

    neocomplecacheを使ってPerlをかいてるときに、package名の補完候補が少ししかでなくて、::まで書き進めると補完候補が増えるという状態だったので、微妙にこまってた。 以下の様な感じで、Guita::Handler::Auth とか Guita::Handler::Pickとか補完したいのだけど、::から先を省略してくれる機能が働いていて、一気に補完できない。 Rubyのクラスやモジュールではこういう風にならないので、なんか設定を変えたら思うようにできそうと思って調べたら、g:neocomplcache_delimiter_patternsという変数でこのへんの振る舞いを変えれそうだった。 if !exists('g:neocomplcache_delimiter_patterns') let g:neocomplcache_delimiter_patterns = {}

    neocomplecacheを使ってPerlをかいてるときに :: をdelimiterにしない - はこべにっき ♨
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/01/22