タグ

ブックマーク / hisaichi5518.hatenablog.jp (19)

  • Notionでのドキュメント管理の何がつらいか - パルカワ2

    Notionでドキュメントを書いてる。ドキュメントは書く、共有する、読むなどユーザーそれぞれ色々なシナリオがあり、そのシナリオそれぞれでつらみがある。 Notionに限らずすべてのサービスは使っていればつらいところはあると思っていて、つらいとはいえNotionから別のドキュメント管理サービスに乗り換えたいという気持ちは全くなく何がつらいのか考えNotionでなにか出来ることはないか考えたり、つらみを共有することで知見を得たい。 検索がつらい フロー型とストック型の情報が入り乱れる 検索をする時はストック型の情報を探すことが多い。例えば、リリース作業手順ドキュメントを探したいときに「リリース 作業 手順」で検索するけど日報や議事録などは検索から除外したい。 Notionの検索には、FilterでPageの指定が出来るのでそれを駆使するしかない。Pageの指定をした場合、Pageの配下は検索対

    Notionでのドキュメント管理の何がつらいか - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2022/02/10
  • finickyを使い始めた - パルカワ2

    こういうツイートをした。 会社用のGoogleアカウントと家用のGoogleアカウントがあって、会社SlackからGCPのURLをクリックしたら家用のアカウントで開いてしまうみたいなのを1000万回はしてるんだけど、未だにどうすればいいのかわからない— ひさいち (@hisaichi5518) 2020年7月25日 家用アカウントで会社のGCPにアクセスするとエラーになるので、毎回右上のアカウント切り替えで切り替えてるんだけど、めんどくさいな〜という話。 色々と教えてもらった。みなさん、ありがとうございます! そのなかで、まさにこれがほしかったという感じのを教えてもらった。 使ったことないんですが、こういう感じでブラウザアプリを選択するプロキシーアプリがあるみたいなので、こういうの使うといいのか...? と思ったりしましたhttps://t.co/vOIZmcBuQqhttps://t.c

    finickyを使い始めた - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2020/07/25
    これずっと欲しかったやつだ!!!!!!!!!
  • ペパボを退職して、10Xに入る。 - パルカワ2

    ペパボでの最終出社を終えた。 ペパボでは、大変ありがたいことにミンネ事業部のみんなや技術基盤チーム、CTLsなど優秀で人間性もいい方々に囲まれていたし、裁量もあり評価もされていたと思う。しかし辞めてしまった。 仕事はただ機能を作るだけではなく、アーキテクチャ導入に始まり、リファクタリングによる開発の効率化やアプリの高速化などといった中長期的視点による技術的挑戦も出来た。 僕がペパボに入社して少し経ったあとのふりかえりで、TRYにあんちぽさんが「ひさいちくんの技術的挑戦」を出していたけど、入社してからやってきたことをふりかえると結構TRY出来たんじゃないかと思っている。 www.instagram.com 他にもコードを書くだけではなく、2016年からはシニアエンジニアとして2017年からはチーフテクニカルリードとしてチームをどう機能させるか?技術者組織をどうしていくか?を考え、エンジニア

    ペパボを退職して、10Xに入る。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2018/06/04
    おつかれさまでした!次回作も期待!
  • 2018年にあえて、手紙を送り合うのはどうか - パルカワ2

    お気持ちを伝えあいたくない…??と思ったので、お気持ちbot作り始めたけど、そんな名前のbotあったな— ひさいち (@hisaichi5518) 2017年12月29日 年末に突如「お気持ち表明し合いたいな」と思ったので、それを促すお手紙botを作りました。ruboty-otegami みたいに切り出そうと思ったけど、飽きてきたので公開します。 github.com ruboty-cronと併用するといいんじゃないでしょうか。 月初めに Slack上にてbotが「この人にお手紙をください」と言ってくる botにDMでお手紙を書く 月末に一斉にお手紙が公開され、Slack上でbotによる報告がなされる こういう感じでGithub(またはGHE)に公開されます。 なんで指名されるの? 知らない人を知るきっかけを作るためです。 minneは、働く人が多くなってきていて、仕事で関わらない人も多く

    2018年にあえて、手紙を送り合うのはどうか - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2018/01/08
  • Keynoteでフォント置き換え - パルカワ2

    できるのしらなかった…今までポチポチ変えてた。 マスタースライド編集 > フォーマット > フォント > フォントの置き換え

    Keynoteでフォント置き換え - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2017/07/18
    マジか。今まで地道にやってたのに!!!
  • tigでコミットログ見てるときに「このコミットが含まれたプルリクに飛びたい」と思うときがあるので見れるようにした - パルカワ2

    @hisaichi5518 .tigrc とかで設定して、閲覧している commit をキーボードショートカットで開けるようにしておけば、commit のページに Pull Request へのリンクが含まれていそう— ホームページビルダー (@r7kamura) 2017年2月7日 ツイッターでボソっと言ったら、良い感じのアドバイスをもらったので、雑に会社のGHEだけ対応するかと思って対応した。 hub インストールして .tigrc に以下を追加して、コミットログ見てるときに shift+pを押せば、コミットページに飛ぶので、そこからプルリクへ遷移出来る。 bind generic P @sh -c 'hub browse -- commit/%(commit)'直接プルリクに遷移したいと思って頑張ろうとしたけど、複数プルリクがあるとかめんどくてこれが一番かなと思った。 追記: git

    tigでコミットログ見てるときに「このコミットが含まれたプルリクに飛びたい」と思うときがあるので見れるようにした - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2017/02/10
    便利情報
  • 服買い替えてる - パルカワ2

    悲しいことに30歳に近づいてきたので、そろそろ大学生のときに買った服着るのやめるかと夏頃思い立ち、服を買い換え始めた。 僕は何事にもレベルがあると思っていて、なにか新しくやるときはレベルを大きく3つくらいに分けたあとに次に目指すべきは何か考える。 今回は、「シャレてない」「外してない」「シャレてる」の3つに分けて、自分は言わずもがな「シャレてない」の部類だったので、まずは「外してない」を目指すことにした。 「外してない」になるために必要なのはなにか考えて、以下を満たせば「外してない」のでは?と思ったので、それを満たすように服を買った。 上が明るい色の時は下は暗い色にする 下が明るい色の時は上は暗い色にする 白黒だけにはならないようにする 一昔前の量産型大学生にならないようにする チェック柄やボーダーは買わない 雑誌を見て、良さそうならそれを買う 金額はあんまり気にしない やってみると結構お

    服買い替えてる - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/10/24
  • 「Androidチームのこれまでとこれから」という話をした。 - パルカワ2

    Androidチームに新しいメンバーが増えた事とテクニカルリードという役割を僕が担う事になったので、Androidチームのメンバーに僕が現状考えている「テクニカルリードの役割と責任」「Androidチームの方針」「Androidチームの文化」について簡単にまとめました。 方針に関しては、今年のはじめに決めて結構良い感じだったので、そのまま進めるという感じです。 追記: 来てくれ!!!!!1 minne Androidアプリエンジニア(正社員) | エンジニア | 職種詳細 | GMOペパボ株式会社 参考 「いるだけで成長できる環境」へ - ペパボテックブログ チームが機能するとはどういうことか――「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ Tech Lead(TL/テックリード)の役割 - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - Higepon’s blog 業務遂行能力

    「Androidチームのこれまでとこれから」という話をした。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/06/07
  • 京都行ってきた - パルカワ2

    1日目: 天下wiki武道会 だいぶ盛り上がって面白かった。みんなでわいわい議論したり出来る勉強会いい。 実家に帰るつもりだったけど、親が二人ともインフルエンザにかかっているらしく帰れなくなって泊まる場所がなくなった。 京都まで来たので実家に泊まるつもりでいたら、親がインフルエンザになったらしく家に帰れなくなってウケた— ひさいち (@hisaichi5518) 2016年3月25日 なので、同じく宿がない人達で銭湯と仮眠室が合体したところに行った。俺だけ掛け布団なくて寒くて最悪だった。あと屋上にある風呂が臭かった。 銭湯にあったドブみたいな臭いの風呂— ひさいち (@hisaichi5518) 2016年3月27日 2日目: 花見・鴨川ビール 京都界隈の人間として誘われていたので、行くしかないという気持ちで花見した。京都水族館前の公園でやっていた。桜自体は少し咲いてた。そのあとは、鴨川に

    京都行ってきた - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/03/28
  • ワンクリックでインターネットをTシャツにアーカイブれるGoogle chrome拡張作った。 - パルカワ2

    ワンクリックでインターネットをTシャツにアーカイブりたいという気持ち、誰にでもあると思う。 でも、Tシャツとかワンクリックで作れない。不便すぎる。そう思ってたら、SUZURIというサービスがAPIを公開していた。 なので、ワンクリックでインターネットをTシャツにアーカイブれるGoogle chrome拡張作った。 こんな感じ。 SUZURI, API Explorerほしいし、Personal Access Tokenみたいなのほしいとか、いろいろ思うところはあるけど、Tシャツとかがピッて作れるの面白すぎるので頑張ってほしい。 追記: 中の人に「 https://suzuri.jp/developer/ にPersonal Access Tokenみたいなのあるよ」と教えてもらった。活用しましょう!!1 https://suzuri.jp/developer/documentation/v

    ワンクリックでインターネットをTシャツにアーカイブれるGoogle chrome拡張作った。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/05/26
  • 吉高由里子と一緒に写真を撮るぞ! - パルカワ2

    最近、なんだかテンションが上がらない。 (略) なので撮りました。ご確認ください。 ちなみにこのyuriko.picsドメインは、ムームードメインで取りました。ご活用ください。こちらからは以上です。

    吉高由里子と一緒に写真を撮るぞ! - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/03/29
    元気そう
  • 友達がふぁぼった曲を簡単に聞けるウェッブサイトを作った。 - パルカワ2

    作った動機 前から「soundcloudでフォローしてる人がふぁぼった曲をまとめて聞きたい」と思っていた。soundcloudって最高のウェッブサイトだと思うんだけど、自分に合った曲の探し方がよくわからない。フォローしている人は自分が知らない良い曲を知ってたりするので頼りたい。なので、フォローしている人たちがふぁぼった曲をまとめて見たかった。 けっこう便利 作業してる間垂れ流している。 他にも Favsound - hisaichi5518 Favsound - soh335 Favsound - ishkawa こういう感じで自分以外のも見てみると僕とsoh335はアニメ色が強いけど、ishkawaはそうではない、とかフォローしてる人で曲の感じがだいぶ変わって面白い。 まとめ お楽しみください。

    友達がふぁぼった曲を簡単に聞けるウェッブサイトを作った。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/03/22
  • Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2

    この記事はPepabo Advent Calendar 2014の11日目の記事です。 前日は、tnmtさんのVagrantのshell provisionerでApacheのビルド済tarボールをOSバージョン毎に作る術でした。 はじめに 今回は、Web APIを作るときに考えることをまとめました。 当は、社内向けに資料を作っていて、社内の勉強会とかで話せればいいか〜って考えていたんですが、アドベントカレンダーのネタが当になくて困っていたのでこれを使います。 対象者 APIを作る時、と書いてますが、クライアント側の人にとっても知っておく必要があることなので、サーバ側の人・クライアント側の人両方が対象者です。 APIを作るときに考えること 「APIを作るとき」と言っても、色んな状況があります。 まずはそれを絞ります。 APIの種類 プライベートAPI アプリのAPIなど使う人が限定され

    Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/12/12
  • コードレビューをする話を新卒研修で話しました。 - パルカワ2

    今いる会社には、新卒研修で座学と呼ばれるものがあって、先輩エンジニアがある程度好き勝手に話したいことを1時間ほど話す時間があります。 そんな最高の学習環境である座学で、コードレビューについて話してきました。 テーマは、 https://github.com/kenchan/keynote-theme を使いました。 内容についての補足 iOSとか出来ないので、そのあたりの説明が出来ない 最近コードレビュー全くしてない 相手によってはLGTM画像が嫌いな場合がある TPOがあるよね コンテキストが違う人にいきなりはキビシイ 海外の人にアニメ画像は使わないほうがよさそう 英語だと横向きの顔文字とかよく見る ;P 美女LGTM画像は会社で使ったことない スライド作る時に気をつけたこと 6個のステップ、3つの目的とか個数を言うようにした。 新卒氏たちに今やるべき事を認識してもらう 新卒氏たちにも出

    コードレビューをする話を新卒研修で話しました。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/10/30
  • YAPC::Asia 2014 に行ってきた。 #yapcasia - パルカワ2

    YAPC::Asia、まあ知ってる人が多いからなんだろうけど、ホーム感があった。 去年も言ってたような気がするけど、1年に1回しか会わない人たちとかたくさんいて、お久しぶりデースみたいな感じになるのが良い。 その人達とは来年があるかはわからないのだけど「また来年!」といって別れた。 来年もあると嬉しいナア。 やってくれーー!!!! #yapcasia— ひさいち (@hisaichi5518) 2014, 8月 30 typesterさんの話、昔話とか懐かしいな〜って思いながら聞いてた。ぶっこみとか。 もちろん、エンジニアとして抜群にすごいのと、自分が考えたものを作っていく姿は僕のロールモデルの一人であるなぁ、と思った。 エンジニアとして生きる!!!!— ひさいち (@hisaichi5518) 2014, 8月 30 あと同僚に「カヤック、結構憧れてるんスよ」って言われたりしたので、元面

    YAPC::Asia 2014 に行ってきた。 #yapcasia - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/09/01
  • GMOペパボ株式会社に入社いたしました。 - パルカワ2

    セルリアンタワーで働いています。 http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/map.html http://ir.amuse.co.jp/company/ma

    GMOペパボ株式会社に入社いたしました。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2014/08/04
    吉高由里子に近付いてて凄い
  • #ぶつかり稽古 で発表してきた。 - パルカワ2

    「俺の気を見せてやる」というテーマで発表を、とのことでしたが、好きなように話していいぽかったので、好きなように話をしました。 好きな事なので、当然吉高由里子の話です。 遅刻をしないように早めに家を出たのに、乗ってる電車で人身事故が起き、50分ほど電車の中で待ち、駅に降りれるようになったので、タクシー乗ろうとしたら相乗りしてもいいですか?と声をかけられ、いいですよと言って横浜まで戻り、降りようとしたら「相乗りはルール違反だ」とタクシーの運転手さんに俺だけ怒られるしで、なかなかつらい事ばかりでしたが、ちゃんと間に合い、発表できました。 ひさいちくんを指名してよかった。 #ぶつかり稽古— Gosuke Miyashita (@gosukenator) 2013, 11月 23 この一言で全てが報われた感じがしました。 指名してくれたmizzyさん、運営スタッフの皆さん、ありがとうございました。

    #ぶつかり稽古 で発表してきた。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/26
  • コミットしたら吉高由里子に告白されるgit hookを作った。 - パルカワ2

    告白されたいと思って、 告白しやすくしたりしたが、男からしか告白が来ない。 http://hisaichi5518.hatenablog.jp/entry/2012/11/10/003301 よく考えたら、大人になって、社会人になって、エンジニアになって、 おじさんと話すことは多くなったが、女の子と話すことがない。 告白なんて夢のまた夢だと気づいた。 でも、やっぱり女の子に告白されると嬉しい。 とくに可愛い女の子に告白されたら嬉しい。 可愛い女の子といえば、吉高由里子だと思う。 吉高由里子に「好きって言って」とか言われたい。 吉高由里子に「好きだバカ」とか言われたい。 なので、コミットしたら吉高由里子に告白されるgit hookを作った。 コードを書いてコミットをする、たったそれだけで吉高由里子に「好きだバカ」とか言われる。最高。高まる。 https://github.com/hisaic

    コミットしたら吉高由里子に告白されるgit hookを作った。 - パルカワ2
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/04
  • IRCで吉高由里子を見れるようにした。 - パルカワ2

    IRCでも吉高由里子を見れるようにしました。 tumbirc: #吉高由里子とするだけで、吉高由里子が見れます。最高です。結婚したいです。よろしくお願いします。 https://gist.github.com/hisaichi5518/6208747 番外編 http://iiirc.org/snippets/237 追記 #吉高由里子でも見れた。

    Pasta-K
    Pasta-K 2013/08/14
  • 1