2014年9月2日のブックマーク (6件)

  • 「明日になったらやろう」が絶対にうまくいかない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    「次の機会」はもっとちゃんとやろうと思っていながら、いざ次が来ても何も変わらなかった、なんてこと、よくありませんか? 何かを「あとで」やろうと心に決めたはずなのに、結局やらずに終わった経験は? 今日の時点で時間をうまく管理できていないのなら、明日になったところで、うまく管理できるようにはなりません。とはいうものの、改善策はあります。 上の質問のどちらかに「ある」と答えた方は、もしかしたら、「今日の行動が明日の行動に強く反映される」という事実から目をそらしているのかもしれません。 だいじょうぶ。あなただけではありません。 ケリー・マクゴニカル氏は、著書『The Willpower Instinct』(邦訳『スタンフォードの自分を変える教室』)のなかで、次のような研究に触れています。 この研究では、「来週またチャンスがある」と考えてしまうと、被験者が意志の力を発揮して健全な選択をする割合はずっ

    「明日になったらやろう」が絶対にうまくいかない理由 | ライフハッカー・ジャパン
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/02
    うわー凄いわかる。明日からこれを参考にして仕事しよう
  • 目的別、プログラムを始めたい人にお勧めの言語

    windowsアプリ作りたい → C#,VB.NETmacアプリつくりたい → Objectiv-CWebアプリ作りたい → PHPJavascriptiOSアプリを作りたい → Objectiv-C, swiftAndroidアプリを作りたい → Java(スマホアプリは両方のソースを共通化したいとかゲームを作りたいという需要でJavaScriptやC#,C++という選択肢も用意されている)unix系のOSでツールをつくりたい → C, Ruby, Pythonunix系のOSでミドルウエア的なものを作りたい → C, C++バリバリ動くゲームを作りたい → C++言語を作りたい → COSを作りたい → Cやりたいことが無いがなんとなくプログラムをやりたい → なにかやりたいことを見つける就職したい → PHP, Java, C#

    目的別、プログラムを始めたい人にお勧めの言語
  • 巨乳は去ねかし!!!!!!

    けふ仕事止みせばふたりにて飲みに行くちぎりたりけれど乳デカイのみの馬鹿新人同行したひとは言ひだしていと腹立たし此方は後なかるなりかし!軽き気持ちにて邪魔すむかしては有れ彼氏有りくせに奴帰社しせば共ぐ出づれるごとく仕事バッ智利止ませけれどことごとパーになる若かりて巨乳相手にては勝ち目なかるや巨乳憎し・・・乳のみにて世渡りしやがりて貧乳の苦労なるや一期わかざるかし有らざるならむかしクソ若き子に巨乳まさりてきたる気して当に焦るちくしょう 原文:http://anond.hatelabo.jp/20140902183653翻訳:古文翻訳装置ツイートする

    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/02
    関係ないけど清少納言って絶対貧乳だよね。
  • 「緩まない」ねじ革命 2000年の歴史、VBが変える - 日本経済新聞

    総勢10人の小さなベンチャー企業が2000年の歴史を持つねじに革命を起こそうとしている。らせん構造を持つ従来のねじは時間の経過とともに緩むリスクがあるが、特殊な構造を持つ「緩まないねじ」を開発した。大幅増資を実施し、量産に備える。ねじの革命児を訪ねた。学校に行かず発明続ける「学歴なし」「就職歴なし」。こんな経歴を申請書類に記入しながら、経済産業省や東京都の開発資金を受け取っている男がいる。緩

    「緩まない」ねじ革命 2000年の歴史、VBが変える - 日本経済新聞
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/02
    すごいがこの図では理解できない。/なんとなくわかった。むしろハードロックナットとどこが同じなんだ。逆ねじのボルトと順ねじのボルト両方をひとつのねじに止められるので原理的に緩む事がない。
  • はてな村奇譚7 - orangestarの雑記

    お気づきと思いますが、だいたい、日付が変わるくらいに更新していく予定です。 毎日こんな感じで更新してるので、子育てが一段落したのかと思われますが、実際はそんなことなかったぜ! 8月の半ばからずっと、台風が来たり、気圧の変化が続いて、赤子、幼児というのは(少なくともうちの子は)気圧の変化を受けやすく、ずっとぐずっていたり不機嫌だったりで、コマンドが「おっぱい」「だっこ」「あばれる」「ねない」しかないまるでファミコン版のFF3の使い勝手が難しいジョブのアビリティみたいになってまして、もう、大人ふたりでこどもひたりを24時間みているような状態で、全然仕事する時間がとれなくって、ただ、不意に30分くらい空いた時間が一日に1回くらいとれるんですね、で、そういう時間に少しでも仕事が出来ればいいんですけれども、一日子供の相手をしていて脳がしびれている状態で、もう、仕事どころではない。で、今まではせめて指

    はてな村奇譚7 - orangestarの雑記
  • もうサドルなんていらない。サドルの無い折りたたみ「立ち乗り」自転車がスタイリッシュ過ぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    都内を移動する時、自動車よりも自転車のほうが融通が利いて良いという話はよく聞きますよね。ただ、自転車を停める場所や交通ルールはまだまだ整備されきっていないのが現状です。

    もうサドルなんていらない。サドルの無い折りたたみ「立ち乗り」自転車がスタイリッシュ過ぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/02
    こっちのほうがいいかもしれん。