2017年1月11日のブックマーク (12件)

  • 妊娠中の赤ちゃん返り*抱っこにおっぱいへの執着も!効果抜群だった魔法の言葉【2歳男の子】 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 現在が2人目を妊娠中の我が家。妊娠も後期に入り、お腹も大きくなってきました。鈍感で有名な私の目から見ても、完全に妊婦です。 2歳となった息子も当然ママの異変には気づいているはずです。 赤ちゃん返りなのか、単なる魔の2歳児のイヤイヤ期なのか、それともその両方なのか、息子が今までとは違う態度を取るようになりました。 (*誕生日の飾り付けに釘付けで記念写真が撮れないという2歳誕生日あるある*) 日中の後追いが明らかに増えた ママの前だと甘えん坊 ママへの抱っこ魔になる ママが他の人と喋ると怒る おっぱいへの執着心が復活してきた 2歳児でも思うところはたくさんあるはず 効果てきめんだった魔法の声かけ(2017.5追記) 日中の後追いが明らかに増えた 1歳7ヶ月で断乳をした後、随分と心が成長したなと思いました。 それは事あるごとにママママと言いながらおっぱいを求めていたのが、おっ

    妊娠中の赤ちゃん返り*抱っこにおっぱいへの執着も!効果抜群だった魔法の言葉【2歳男の子】 - パパパッとパパ
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
  • ブログを書く環境は人さまざま!ブロガーさん達がどんな環境で書いているのか気になるところ… - 母として主婦として。

    ブログ歴10か月のあんころ(@anko5111)です。 さて、ここまで200記事程書いてきた私ですが最近少し気になる事がありまして。 読者100人・記事数200突破!!ブログって楽しい!ここまで続けてこれた理由や意味。 それは他のブロガーさん達ってどんな環境でブログを書いているんだろう。。 パソコン?スマホ?タブレット? お菓子をべながら?お茶を飲みながら?ガムを噛みながら? 自宅で?カフェで?お外で? はてなばっかりーー。 正直ちょっと興味ありで気になります。 今日はそんなお話。 私の環境 場所 デスク周り 飲み物 他のブロガーさんたち 最後に 私の環境 まずは私のブログを書く環境。 興味ないとか言わないで 場所 小さい子供も居てるしゆっくりカフェなんか行けないし…基自宅!! って言うか99%自宅です。 私はブログはほとんどパソコンから書いているので。 たまーに外出先で時間がある時は

    ブログを書く環境は人さまざま!ブロガーさん達がどんな環境で書いているのか気になるところ… - 母として主婦として。
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    私は寝る前に布団に包まりながらスマホで書いてます!そのまま寝落ちします!
  • 記事上にズラッと並んだSNSのシェアボタンは読者にとって必要? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 今回は主にブログを書いている人に向けたエントリーとなります。 恐らくブログを書いている人はだいたいの人がSNSのシェアボタンってつけていると思います。私も活用させてもらっているのですが、そのボタンの位置について普段から思うことがありましたので私の意見を述べていきます。 記事上のフルスペックのシェアボタンってどうなの? いきなり題からで、大勢の方の否定になってしまいそうな意見なのですが、私は記事上に何でもかんでもシェアボタンを置いているブログって読者から見るとどう思われるんだろうなぁとよく考えたりするんです。 多分、大部分の人が気にしていないのかもしれませんが、記事を読む前にシェアボタンがあるってことは、記事読まずにシェアしてくれていいよっていう意思表示のように私は思っているんです。 ブログを書いている人の中にはとりあえず読む読まないに関わらずシェアして欲しいっていう人

    記事上にズラッと並んだSNSのシェアボタンは読者にとって必要? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    記事上のブックマークボタンでブックマーク数が多いと、なんかワクワクして見ちゃう的なことはあります!
  • 3歳、ゲレンデデビュー。 - 気の向くままに

    3連休中ゲレンデデビューしてきました。 いろいろ大変でしたがそれなりに楽しめたようなので、ゲレンデでの様子を紹介します。 スキーデビュー 初めてのゲレンデで、無謀にもスキーを履かせました。 プラスチック製のスキーではなくちゃんとしたやつ。 スキー経験のある方はおわかりだと思いますが、スキーブーツで歩くのは一苦労。 まともに歩けないんじゃないかと心配しましたが、「ロボット歩きだよ!」と言ってみたところ、それらしく歩いていました。 ゲレンデの端っこで親の股の間に入れて、滑っては上り、滑っては上りを繰り返し。 楽しかったようです。 親はヘロヘロ 当然ながら坂を下ったら登らなくてはならず。 子どもの板を外し、なだめすかして坂を上らせ、自分は子供の板を持って上る。 体力消耗が半端ない。30代アラフォー夫婦には苦行です。 スキーに飽きるとスノーブーツに履き替え、お尻滑り。 適当に休憩すべくゲレンデとセ

    3歳、ゲレンデデビュー。 - 気の向くままに
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    自由な3歳児にスキー場は大人がヤバそう笑
  • 【無印良品のテーブルベンチへ】シンプルなリビングを公開します! - 心を楽に、シンプルライフ

    【断捨離】IKEAの棚がなくなりました IKEAの棚から、無印のテーブルベンチへ計画。棚のミニマム化をしました! こちらがカラになったIKEAの棚です。また夫ががんばって解体してくれました。(ほんとにありがとう!!) 今までのお話をまとめます まずはじめに、今までのお話をまとめたいと思います。 ①IKEAの大きな棚を心地良く使っていました。こちらの記事でも、断捨離しない理由を書いていました。 ▼棚を断捨離しない理由。スッキリさせる工夫。 ②IKEAの棚。メリットよりも、デメリットのほうが大きくなってきました。 ▼家具のミニマム化。IKEAの棚から、無印のベンチへ。(4コマ) ③IKEAの棚の断捨離へ。 ▼棚を断捨離。分かったこと3つ。今日の4コマ。 ④無印のテーブルベンチを、新たな棚にしました。 というのが今までの経緯です。 今日のお話は④。IKEAの棚がなくなり、

    【無印良品のテーブルベンチへ】シンプルなリビングを公開します! - 心を楽に、シンプルライフ
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    子供の正直な意見が面白いですね笑 でも確かに開放感が段違いです!
  • 東京の家事代行サービス人気ランキング14選|徹底比較して「おすすめ順」「安い順」にまとめてみた - 子育てイルカが笛を吹く

    2017 - 01 - 11 東京の家事代行サービス人気ランキング14選|徹底比較して「おすすめ順」「安い順」にまとめてみた 子育て 子育て-おすすめアイテム シェアする Google+ Pocket おすすめ記事 【2か月間無料】Yahoo!の「デイリーPlus」がお得過ぎる!90万件以上のお得なクーポンで映画館やあの人気レジャー施設がタダに! 「仕事が忙しすぎて部屋が汚い」「育児が忙しく家族でのんびり過ごす時間がない」「キレイな部屋で暮らしていたいけど片付けができない」 そんな一人暮らしのビジネスマンや共働き世帯の強い見方になるのが 「家事代行サービス 」です。 家事代行サービスとは、仕事育児で忙しい人に代わって、経験豊富なプロフェッショナルなスタッフが、掃除や洗濯、お料理、お片づけなど、日常の一般的な家事を行ってくれるサービスです。 家事代行っていうと、お金持ちが家政婦さんを雇って

    東京の家事代行サービス人気ランキング14選|徹底比較して「おすすめ順」「安い順」にまとめてみた - 子育てイルカが笛を吹く
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    1時間で二千円強なら安い気がしますね!
  • 『喜ぶ姿を見せる』って、相手を喜ばせようとするのと同じくらい大事かもしれない。 - お祭り育児だ!わっしょい!

    こんにちは!matsuriママです。 オロナミンCを飲んだおかげか陣痛がきました〜。 が、10分間隔の陣痛に、かれこれ12時間耐えております。縮まらない間隔…。 さて、うちの2歳児はむ。私を喜ばせるのがうまいんですよ。 この間、はむの手が冷たかったんです。 なので、はむの手を「ハ~ッ」と息で温めて、私の手でぎゅっとして温めてあげたんです。 そしたらはむ、 「は~。あっかいね~(あったかいね)。うれしいってなっちゃうね~。」 と言って、うっとりしながら私にすり寄ってきたんです。 激カワなんですよ。めちゃくちゃ可愛い。やばい。 相手が喜ぶ姿を見るのってうれしくないですか? 私はうれしいです!! 相手を喜ばせようとして、それを受けた相手が喜んでくれるとものすごくうれしいです。 サプライズプレゼントを喜んでくれたりするとすごくうれしい。 最近、はむは工作にハマッています。 折り紙をハサミで切って、

    『喜ぶ姿を見せる』って、相手を喜ばせようとするのと同じくらい大事かもしれない。 - お祭り育児だ!わっしょい!
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    はむちゃん可愛いですねー!大げさに喜ぶっていうのは確かに大事です!
  • こんな50代になりたい。 - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 ここ2、3年かな? 仕事のお付き合いで年に何回かお会いしている女性ですが、いつお会いしても素敵な印象。 来年55歳とのことですが、いい意味で年齢を感じさせず、ハツラツとしていて服装も良くお似合い。 アラフォー30代の私ですが、50代になった時にこんな風に歳を重ねて行けたらいいなと思ったので紹介します。 姿勢が良い いつお会いしても、姿勢がとても良いです。 歩いていても座ってお話していても背筋が伸びている。 姿勢がいいとそれだけで素敵。 カジュアルな服装がお似合い 先日はタートルネックTシャツにザックリしたボトルネックのニット。デニムパンツにショートブーツでした。それにキャンパス素材の小ぶりなトートバッグ。 決して若作りということもなく、サラッとカジュアルな服を着こなしてる印象。 結局は似合っていればどんな服装でもいいんですけどね(๑˃̵ᴗ˂̵) 笑顔が素敵 いつもニコ

    こんな50代になりたい。 - ちょうどいい時まで
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    すごい魅力的な50代の方ってたまに居ますよね!私は姿勢が悪いので老後に腰が曲がらないよう正さなければ汗
  • 二人家族の一年間の光熱費と家計簿のこと - Rinのシンプル生活

    2017 - 01 - 11 二人家族の一年間の光熱費と家計簿のこと ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は家計について記事にしたいと思います。 家計について 2月号のサンキュ!で面白い記事が載っていました。 「年収300万円でもリッチ家族VS年収600万円でも貧乏家族」 サンキュ! の調べによると、今の暮らしに満足していると答えた人の割合が掲載されていました。 年収300万円以下・・・88% 年収600万円以上・・・34% 驚きですね~ 更に、今の収入が足りていないと答えた人の割合が、年収600万円以上の人の方が多かったです。 収入が多くなると、それだけ出費が多くなり、もっともっと収入が欲しい。 いつも、足りないと思ってしまうのでしょうかね。 我が家では

    二人家族の一年間の光熱費と家計簿のこと - Rinのシンプル生活
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    うちはたまに通帳を見て増えてればいいやという感じです汗
  • 完璧じゃなくてもいい。 - ワタシがお母さんになっても

    娘が生まれて1ヶ月が経ちました。 一日一日、成長を続ける娘をじっくり見られる時間が持てる幸せを噛み締めております。 マンガでよくわかる 子どもが変わる怒らない子育て 作者: 嶋津良智 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2017/01/07 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る このままでもいいのかな?という疑問 普段娘と二人っきりで暮らしています。 一日中パジャマで過ごし、授乳、昼寝、事、運が良ければ洗濯したり料理したりしてます。 義母が手伝いに来てくれて、娘の沐浴と私のお風呂の間娘を見ていてくれます。 このままの生活ペースだと、義母の助けがないとお風呂に入れない感じなんだけど…と戸惑っております。 義母の話 夫は双子で産まれ、義母は三人の子育てをしました。 双子を産んで退院する時はすごく不安だったそうです。 産む前から管理入院で、入院期間が長かったため退院

    完璧じゃなくてもいい。 - ワタシがお母さんになっても
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    そうなんですよね〜、でも気付くと完璧を求めてしまうんですよね汗
  • 【レビュー】言いたいことが、なかなか言えないママさんたちへ【PR】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    今回DeNA様からお声掛けいただきまして、無料アプリelmy(エルミー)の紹介をさせていただきます! みなさんはFacebookやtwitterなど、SNSをしていますか? イメトモはブログ用にtwitterをやっていますが、他ではやっていません。昔は実名でmixiをやっていたこともあるのですが、周りの目を気にしすぎるようになり、気軽に日記を投稿しづらくなってしまいました。さらに子育で忙しくなり気がつけば疲れてしまい辞めてしまいました。 しかし今回紹介するelmyは気軽に日記感覚で、投稿ができるSNSなのです。 なぜならFacebookと連携させることで、既にFacebook上で友人と共通の友人になっている人からは自分のアカウントや投稿が見られないよう自動でブロックがかかる仕組みがある、「リアルの友達と繋がらない」ことをコンセプトにした新感覚のSNSサービスです! こちらがトップ画面になり

    【レビュー】言いたいことが、なかなか言えないママさんたちへ【PR】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    逆連携って斬新ですねー、面白い
  • 2017年にすること3つ☆決めました! - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

    今週のお題「2017年にやりたいこと」 今年も10日すぎ、主に3つすることを決めました( ´ ▽ ` )ノ☆ 1.夫・子供たちと遊び倒す 2.使える実用書を出版する 3.自分をメンテナンスする 鍵は「時間の確保」 1.夫・子供たちと遊び倒す 1番は家族みんなでたくさん遊ぶこと。 上の子(5歳)は来年小学生。「幼児」最後の年です。抱っこをしたり、手をつないで歩いたり、ベタベタ遊びたい☆ 家族みんなでお出かけや旅行をして、楽しい経験をいっぱいしたいです。そして、可愛い2人と、家族の写真や動画をたくさん撮っておきたい。 まっぷる 家族でおでかけ 関東周辺 '17-18 (まっぷるマガジン) 作者: 昭文社旅行ガイドブック編集部出版社/メーカー: 昭文社発売日: 2017/01/19メディア: ムックこの商品を含むブログを見る 2.使える実用書を出版する 仕事のこと。今年(来年度)は人と関わる仕事

    2017年にすること3つ☆決めました! - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ
    Pikky
    Pikky 2017/01/11
    スゴく前向きな目標!応援していますー