タグ

言葉に関するPinon3sのブックマーク (19)

  • 言い換えるべき言葉 - songdelay

    世の中には言い換えるべき言葉がいろいろある。 物事をよりよく考えるためにも、正しい言い換えを思いついておくことが必要だと思う。 迷惑をかける 影響をあたえる、くらいにしておくのがいいんじゃないか。 「迷惑」という二文字が発するネガティブ度は、実態としての迷惑度よりだいぶ高くなっているんじゃないかと思う。実際は軽微な影響であっても「迷惑」と判定された瞬間に100%許されない事態のように感じてしまう。 なんらかのアナウンスで「迷惑」を詫びられるたび、そんなに困ってないんだけどなーと思ってそれこそ困惑する。影響はあってもそれが謝罪を要求するほどのネガティブな影響であることは限られている気がする。むしろよかったですっていう、ありがた迷惑の逆パターンもなくはない。 たとえばインターネットでよく見るやつだと、有給休暇を取得するときに「ご迷惑をおかけしますが」とかってへりくだるのはどうなんだ、みたいな話

    言い換えるべき言葉 - songdelay
  • 言語化する力を使って、俯瞰した自分をいたわることの話 - インターネットの備忘録

    考えを言語化する力の大切さ この数年、リモートワークが加速し他人とのコミュニケーションがオンライン化するにつれ、自分の考えていることを分かりやすく伝わるよう言葉にする技術の大切さが増してきているように感じます。 会話がチャットベースになったことで曖昧な相談や気持ちも明文化する必要が増えたり、ちょっとした言葉の足りなさで相手とのコミュニケーションが行き違ってしまう経験が何度かありました。 そうなってくると、自分の考えていることをきちんと言語化して相手に伝わる言葉にしていくというのは、ある程度意識して磨かなくてはいけない技術なんじゃないかなと思っています。 言語化する技術というのは、ちょっとしたノウハウはあるものの、基的には自分が考えていることを言葉にする、言葉にしたものが相手に伝わりやすいものになっているかを点検する、分かりにくければ修正してまた点検する、その繰り返しをしていくことでしか磨

    言語化する力を使って、俯瞰した自分をいたわることの話 - インターネットの備忘録
  • 謙遜しないと決めている話 - 余白

    僕は誰かに褒められたとき、謙遜しないようにしている。 褒められたら「ありがとうございます」「嬉しいです」「照れます」と、はっきり言葉で喜びを示す。 これを心がけはじめた最初のころは意識的だったけど、最近では意識しなくても自然にそう振る舞えるようになった。 これまで何人かに、「それいいですね」と言われることがあって、そういえばこの自分ルールについてちゃんと言葉にしたことがなかったなと思ってこの記事を書いている。 褒めたいと思ったあなたを否定しない 「謙遜しない」というルールの根幹は、「褒めたいと思ったあなたを否定しない」ということ。 褒めてもらったことが、自分が当に認められたいことではないときもある。あるいは、何気なくやったことで自分ではそれほど価値を感じていないことのときもある。 それでも、相手が自分を褒めたいと思ったそのことはその人にとって疑いようのない事実である。「そう思った」という

    謙遜しないと決めている話 - 余白
  • 死んだらみんな、骨壷ひとつ - インターネットの備忘録

    2015年も終わりですね。みなさま、どんな大晦日をお過ごしですか。 今年の12月は、Advent Calendarをやったりハイパーリンクチャレンジに参加したりしたので、もう振り返るネタもないんですが、それでも年の瀬というのは、何となくセンチメンタルな気分になります。実家にいて、父が整理しかけているアルバムを見返して子供時代のことを思い返したりしているせいもあるかもしれません。 hase0831.hatenablog.jp 1年前の今日はこんなことを書いていました。大変そうですね。 hase0831.hatenablog.jp 今年は離婚から2年が経って、幸か不幸か元夫とも良好な関係が築けていて、たまに飲みに行ったり自分のバンドの練習を観に来てもらってアドバイスもらったり、まさに「決断を正しいものにできた」という感じでしょうか。まだ悩むときもあるし、内側から引きちぎられるような感情がわいて

    死んだらみんな、骨壷ひとつ - インターネットの備忘録
  • 「という」と「こと」を削って文章のもたつきをとる【WEB文章術】 | センスも文才もなくていい 発信力を上げる「WEB文章術」 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    ミモレで2021年に公開された記事のうち、特に人気があったものをご紹介します。よろしければぜひご一読ください。 無意識に使ってしまいがちで、“文章のもたつき”を生む言葉に「という」と「こと」があります。「という」と「こと」を減らし、言い換えるコツをご紹介します。 「という」はなくても成立することが多い 話し言葉に近い文体で書くブログやWEB記事は、普段の口グセ・言い回しのクセがそのまま文章に出やすいですよね。前回ご紹介した「のですが」同様、「という」も、無意識にクッション言葉として使いがちです。私自身もインタビューの録音をテープ起こしのために聞くと、「〜なんですが」と「〜という」「〜っていう」を多用していることに気づいて反省します。 「〜のですが」や「という」「ということ」など、話し言葉では語気をやわらげるクッション言葉も、文字として連続するとより目障りでまどろっこしい印象に。私はこれを「

    「という」と「こと」を削って文章のもたつきをとる【WEB文章術】 | センスも文才もなくていい 発信力を上げる「WEB文章術」 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
  • 日本語の法則は「一度下がったアクセントは一単語中はもうあがらない」だ..

    語の法則は「一度下がったアクセントは一単語中はもうあがらない」だね。 途中で下がって上がると2単語だと分析されてしまう。 ちなみに東京式アクセントでは「単語の始まりの音と次の音のアクセントは変わる」だね。 カウンセリング _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カウンセリング _ ̄ ̄___ こいつらは両方の法則を満たしているので、東京式アクセントとしては問題ないよ。 上の方はアクセントの平板化っつって、より身近になった単語がこういうアクセントになる。 と カレシ←自分の彼氏。身近な人 _ ̄ ̄ カレシ←他人の彼氏。そんな身近でもない  ̄__ 端的に例に出されるのはコレ。

    日本語の法則は「一度下がったアクセントは一単語中はもうあがらない」だ..
  • 彼氏と同棲して気づいたこと

    ●「1回言えばわかる」なんて都合のいい思い込みは捨てた方がいい。 「この前言ったじゃん!」は禁句。2回以上言っても同じ失敗を繰り返す場合、表現・表情・タイミング等伝え方が悪いか、出来ない事情があるから聞く必要がある。 ●相手のやる気を疑わない。 頼んだ事をすぐやらないとかこっちが家事やってるのにテレビ見てるとか、そういうことがあると家事のやる気を疑いたくなるけど、やる気があればなんでも出来るわけじゃない。頼んだ事をすぐにやらないのは、早く片付けた方が双方のメリットになる事が伝わってないから。こっちが家事やってるのにテレビを見てるのは、家事の存在に気づいてないから。 それでも「やる気があればわかるはず!」って思ったら、なぜ自分は、相手を「家事するマン」に育てられてないか考える。やる気が無いから育てられてないというわけではないはず。 それでも「家事めんどくさいからやりたくない」とか言われてやる

    彼氏と同棲して気づいたこと
  • メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」

    𝐲𝐮𝐤𝐢 𝐤𝐚𝐧𝐚𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐚 @kyukirrs 最近まわりで特にメンタルが安定していると思う人が共通してよく言う言葉が "基、他人には期待しない"。 一見冷たい印象だけど言ってる人はむしろ面倒見良くて慕われていることも多い "人をどうしよう"とか"人にどうしてもらおう"という考えを捨てるだけで、人間関係の悩みの9割くらいは解消しそう 2018-08-13 01:06:14

    メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」
  • 何のために働くのかわからなくなったら、自分に聞いてみたらどうか。 - NZ MoyaSystem

    こちらのエントリを読んで、うーん? と違和感を感じている。 paiza.hatenablog.com 違和感の原因は、ここに挙げられている言葉の多くが起業家に向けて語られている点にある。だからどれも、「自分のアイデアを信じて突き進め」的なメッセージになってしまっている。 それなのに記事の冒頭では、「開発は好きだけど、激務で精神的にも疲れてきた」「自分で便利なシステムを考えて作りかったけど、現実は振ってきた案件を消化するだけになってる気がする」と、悩めるサラリーマンを想起させるフレーズを並べているので、アドバイスが"微妙"にずれているのだ。 "微妙に"というのは、伝えたいことはなーんとなくわかるから。要するに「やりたくないことをやめて、やりたいことをやれ」と言いたいのだ(と思う)。 働く意味について考えてしまうのは、やりたいことと実際にやっていることが違うからだ。「激務は嫌だ」と感じるならば

    何のために働くのかわからなくなったら、自分に聞いてみたらどうか。 - NZ MoyaSystem
  • わたしは、あなたが大切だ。 - さらさら録

    ※今日のエントリは自殺について書いているため、精神状態の悪い方は読まないようお願いします。だけど、周りにそのような状態の方がいる人には役立つかもしれません。 週末からこの世の終わりのような様相を呈していて、非常に体調も精神状態も悪く、syrup16gの言葉を借りるなら明日を落としても構わない、むしろそれを望むような状態だった。 そんな状態だったので、わたしは頑なに友人の言葉を拒み、遠ざけようとしていた。何があっても悲しんだり苦しんだりしないように。わたしのスマホは指ロックがかけてあるし、LINEだってパスコードをかけてあるし、PCもパスをかけてあるので誰も破れない。連絡もないまま忘れられていけばそれでいいと思っていた。少しの希望を捨てられないまま。 ひどい状態になったのは主に仕事のことで、多くの人の言うことがい違い何も信じられないどれが正しいのかわからないそんなの聞いてないという袋小路に

    わたしは、あなたが大切だ。 - さらさら録
  • ある若者の話 - チラシ印刷で効果を上げる

    その若者は漫画家を志望していて、17歳のとき、応募した漫画が準入選し、 担当の編集者がついてくれることになって故郷の熊から東京に上京しました。 すぐにも連載を持たせてもらえるものと意気揚々でしたが・・・ 現実は、そう甘くはありませんでした・・ それどころか漫画を描く以前の段階で、ボツに次ぐボツ。 担当者に作品のあらすじを提出しても、まったく通りませんでした。 描いても、描いても、その場でボツ・・・ さすがに自分の力のなさを思い知らされて、 漫画家になるなんて到底ムリだ、と思ったそうです。 プロの漫画家は、読者を夢中にさせる漫画を、毎週19ページも描いて、 しかも次回作を期待させ、全体としても面白い作品に仕上げている・・ そのことが、どれほどにハードルが高いことで、 並大抵のことで越え続けることができるハードルではないことを、 徹底的に思い知らされ、叩きのめされたのです。 「漫画家なんて、

    ある若者の話 - チラシ印刷で効果を上げる
  • 思わぬ言葉が面接官につき刺さり、その場で内定が出た話。 | みんなの転職

    こんにちは、はてなブログ「プロジェクトマネジメントの話とか」管理人のwiz7です。 今日は、僕が転職活動の採用面接で経験した「思わぬ形で面接官を突き動かした」話をお伝えしようと思います。 僕はIT業界で働いているのですが、プログラム開発などの作業よりも企画やマネジメント寄りの仕事に携わりたいと思い、転職活動を開始したのでした。 企業側は即戦力を求めているため、面接では当然、マネジメントの経験や実績などについての質問が飛んでくるわけです。 しかし、転職して格的にマネジメントできる環境を手に入れたいと考えていた僕は、それまで小規模のチーム・プロジェクトのリーダー経験はあったものの、決して豊富な経験があるとは言えず、マネジメントについても深い造詣を持ち合わせていたわけではありませんでした。 そんな中、偶発的に発生した珍事でした。 思わぬ形で刺さった言葉 細かい言葉のやりとりは忘れてしまいました

    思わぬ言葉が面接官につき刺さり、その場で内定が出た話。 | みんなの転職
  • 「誰かの一言で考え方が変わったことはある?」人生を変えた言葉いろいろ : らばQ

    「誰かの一言で考え方が変わったことはある?」人生を変えた言葉いろいろ ささいな言葉がきっかけで、考え方がガラッと変わることがあります。 いったいそれは誰の名言で、何を言われたときなのでしょう。 海外掲示板に寄せられた「自分を変えた言葉」を、抜粋してご紹介します。 ●「正しいプレイをするまではアマチュアの練習、間違ったプレイができなくなるまでがプロの練習」 ●「君の言葉が人に痛みを与えるときに、勝利を感じるのか」 口汚い環境で育ち、そこを離れてから何年も行動を変えるのに時間がかかった。まわりに良い例がなかったので良い人になれなかった。今は良い人になりたいだけだ。 ●ソフトウェアエンジニアだけど、自分より利口な人が周囲にいるほうが、良い仕事ができる傾向にある。この言葉はずっと自分に影響し、心に留めて多くの決断をするようにしている。 「もし、あなたが部屋の中で一番賢い人なら、あなたは間違った部屋

    「誰かの一言で考え方が変わったことはある?」人生を変えた言葉いろいろ : らばQ
  • 1年間の「嬉しいこと」を紙に書いてボトルに詰め込むアイデアが素敵すぎると話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    1年間「嬉しいこと」があるたびに、紙に書いてボトルに詰め込むアイデアが、Twitterで話題になっています。こんなアイデアがあったとは!この画像を投稿しているのは、すこっぷ(@_rrcg)さん。1年間嬉しいことがある度に紙に書いてしまっておいたボトルを開けて今年の幸せを振り返りました。貰った言葉や幸せを感じた瞬間を思い出して心が満たされました。 pic.twitter.com/L6iT9MhNnJ — すこっぷ (@_rrcg) 2015, 12月 31ボトルの中には、たくさんのメモ紙のようなものが入っています。 これは、すこっぷさんが1年間「嬉しかったこと」があるたびに、紙に書いてボトルに入れておいたものなんだとか。そして、大みそかの日に紙に書いた言葉を振り返ると、幸せな気持ちで心が満たされるそうです。すこっぷさんの素敵なアイデアが話題となり、Twitterで瞬く間に拡散されました。気軽

    1年間の「嬉しいこと」を紙に書いてボトルに詰め込むアイデアが素敵すぎると話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと2015/12/25 赤坂で焼き鳥をべていたとき、政府機関で働く友人が言った言葉。 以前こんな話を聞きました。 「毎年日ではたくさんの社会問題が起こる。しかし日人は、大晦日に除夜の鐘の音を聞くと、それらを全部忘れてしまう」と。 …まさに言い得て妙ですよね。 NHKにようこそNHK・Eテレがやっている、日の社会問題について語る「ニッポンのジレンマ」という番組がある。年にいちど2時間半の特番が組まれるのだけれど、その放送日は、除夜の鐘つきが終わって、みんなが社会問題とかすっかり忘れてしまった後の「

    「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと
  • 何のために働くのかわからなくなった時、ヒントをくれる技術者達の言葉12 - paiza times

    Photo by Petras Gagilas こんにちは、谷口です。 毎日仕事をしていると、仕事やキャリアについてどうすべきか悩むことがあると思います。 「開発は好きだけど、激務で精神的にも疲れてきた」 「自分で便利なシステムを考えて作りかったけど、現実は振ってきた案件を消化するだけになってる気がする」 「やりたいことがわからなくなってきた……自分はこのままでいいんだろうか?」 等々……課題や壁にぶつかったとき、不安が消えずにどうしたらよいかわからくなったとき、世界の著名なIT技術者や経営者の方々の言葉が助けになることもあります。今回は彼らのマインドに触れられるよう、ヒントになりそうな言葉を抜粋して集めてみました。(元の発言が英語によるものは意訳になります) ■ITエンジニアや経営者たちによる名言 ◆ポール・グレアム(スタートアップ養成所・Yコンビネーター創業者) 他人にとっては仕事のよ

    何のために働くのかわからなくなった時、ヒントをくれる技術者達の言葉12 - paiza times
  • 「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」

    「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」 母は呆れたようにテレビに向かってそう言った。 ちょうどお昼のニュースの時間帯の話だ。 テレビには、21歳の大学生の男が護送車で運ばれていく姿が映し出されていた。 無機質な白い文字が画面を淡々と流れていく。 女子高生が殺傷されたこと。 人を殺せば刑務所に入って人生をリセット出来ると思ったこと。 小学生から大学生の今まで、自分は何をやっても駄目だと感じていたこと。 そのことを考えると夜も眠れず苦しかったこと。 私は母のように笑うことが出来なかった。 そうだね、くだらないね。 そんなこと言えるはずなかった。 なぜなら私もその大学生と 同じような気持ちを確かに抱えていたからだ。 「私、この人の気持わかるなあ…」 私の口をポツリとついて出た言葉に母がギョッとしたのが視界の片隅に映った。 探るように、信じられないものを見るように私をジッと見ていたように思

    「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」
  • akita-nct.jp - このウェブサイトは販売用です! - 高専 秋田 ロボコン 機械 電気情報 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだけ読んで彼に「Wikipediaをwikiって略すな」と噛み付いてはいけないのだが(当にミュージシャンの情報を集積した Wiki サイトを指しているかもしれないし)、これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。 そういえば日清焼そばU.F.O.における保健室の美月先生のプロフィールページにも、「趣味:ネットサーフィン(主にwiki)」とあったな。関係ないけど、このシリーズの山美月はそれほど魅力的に見えない。 しかし、それよ

    「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
  • 1