タグ

javaとプログラミングに関するPomeのブックマーク (5)

  • 【Java】「interface」のメリットと使い所を考えてみた - Qiita

    はじめに つい最近クラスの継承方法を勉強したばっかのJava初心者です 間違った見解があればわかりやすくお伝えしてくださると助かります 今回はinterfaceの理解とどんな場面で使うと便利か,具体例をあげて紹介します. interfaceとは interfaceは初めに処理内容を具体的に書かず、後からメソッドの実装をして使用するために使う 後からメソッドの実装をするため、処理を変えたい場合に有効 参考にした記事 以上のみを知ったときの自分の見解 --->先のビジョンが具体的に見えてないときに使う? --->自分一人でコード書くならわざわざ使う必要はない? --->あとでどのみち使う変数を先に宣言してあとでまとめて利用したいときに役立つ? ルール 定数とメソッドの定義しかできない また,インタフェースのメンバ変数は自動的に「public static final」が付与されるので定数になる

    【Java】「interface」のメリットと使い所を考えてみた - Qiita
  • Spring FrameworkとDIについて - mookjp.io

    Spring FrameworkとDIについて Oct 3, 2016 ( Feb 11, 2022 更新 ) DIのモチベーション ※ 参考: Spring徹底入門 CHAPTER2 一定規模以上のアプリケーションを開発するとき、各モジュールごとに実装を進めていくやり方が取られる。 例えば以下のようなインターフェースが必要になる場合。 UserService UserRepository PasswordEncoder UserServiceインターフェースを実装するUserServiceImplというクラスを実装する場合、 class UserServiceImpl implements UserService { public UserServiceImpl(DataSource dataSource) { this.userRepository = new UserReposito

    Spring FrameworkとDIについて - mookjp.io
  • 第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO

    今やすっかりAWS屋、しかもアプリではなくインフラ寄りのプロダクトばかり触っている都元です。しかし元々はサーバサイドアプリ屋ということで、ボスのAWSへの想いとは裏腹に、ぼちぼちとサーバサイドJavaの話も出して行こうと思っています。 というわけで、Spring Frameworkについて色々書いて行こうと思うのですが、どう考えても1回で終わる内容ではないため、シリーズ形式(連載)とさせて頂きたいと思います。ただ、書くネタは無限にありそうなので、回数は反響に応じて調整しようかな、と思っています。ギブミー・いいね。 Javaフレームワークの世界 Javaはフレームワークがいっぱいあることが利点でもあり欠点でもあります。多くの言語にはデファクトと言えるフレームワークが存在します。あまり知らない分野なので深く触れてヤケドしたくはないのですが、例えばRubyだったらRailsでしょうし、Pytho

    第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO
    Pome
    Pome 2019/12/26
    インスタンスの生成管理
  • 業務でSpring Bootを半年間使ってみて思ったこと - LINE ENGINEERING

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog はじめに この記事はLINE Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 こんにちは。LINEのファミリーサービスの 1つであるLINEキャリアの開発を担当している黒澤です。 新卒として4月に 入社して、5月中旬にLINEキャリア に配属され、すでに約半年が過ぎました。 業務ではサーバーサイドを担当しており、WebアプリケーションフレームワークにはSpring Bootを使用しています。 そこで今回は 、約半年間 業務でSpring Bootを使用して感じたことについて、色々と書いていきたいと思います。 初めに結論から述べますと DIコンテナが優秀 AOPできるのがすごい 他のWebアプリケーションフレーム

    業務でSpring Bootを半年間使ってみて思ったこと - LINE ENGINEERING
  • ラムダ式とStream APIで学ぶモダンJava ― 関数型を取り入れて変化するJava言語の現在 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    ラムダ式とStream APIで学ぶモダンJava ― 関数型を取り入れて変化するJava言語の現在 20年以上の歴史を持つJava言語ですが、近年は関数型を取り入れるなど大きく変化し、リリースサイクルも格段に短くなってますます進化しています。モダンなJavaプログラミングで必要となるラムダ式とStream APIについて、谷心(cero_t)さんによる詳細な解説です。 1996年にJava 1.0が登場して、もう20年以上がたちました。この間、Javaにはさまざまな言語機能やAPIが追加され、変化し続けています。 これだけ長い歴史を持つプログラミング言語ですから、利用者が多かったり、フレームワークやライブラリが充実していたりする一方で、書籍やWebに掲載されている情報が少し古かったり、研修で学ぶJavaが最新の動向を踏まえていなかったりするなど、長い歴史を持つが故の問題もあります。 特

    ラムダ式とStream APIで学ぶモダンJava ― 関数型を取り入れて変化するJava言語の現在 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 1