タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (12)

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い

    さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考え […] さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考えた。 それは、日プログラマーだけが使う謎の動詞 registについてである。そんな単語は存在しないから、ちゃんと “register” を使おう。 Google.com で regist.cgi を検索 Google.com で regist.php を検索 出てくるのは日語のサイトばっかりである。拡張子を”.jsp” や “.asp” にし

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い
    PoohKid
    PoohKid 2008/06/18
    いっそ「Reg」と開き直れば「Del」っぽくて…よくない?
  • Guess my crime! – 人物写真から犯罪を当てるゲーム | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    よく思いついたなあ、というか、よく実際に作ったなあ、というか。 Guess my Crime!は、犯罪者の写真を持ってきて、その人がどんな罪で捕まったのかを当てさせるというゲームブログ。 正答は顔写真の下に見えないように隠されているだけなので、ゲームといってもたいしたゲーム性はない。それでも話題になるのは、罪を犯した人の外見というのは果たして自分の持っている犯罪者へのイメージと合っているのか、という興味を持つ人が多いからだろう。 とはいえ、写真も罪状も物かどうかわからんけどね。 じゃあこれの日語版を自分でやりたいか、というとそれは無いのだけれど、このサービスの発想自体は何か別のサービスにも転用できそうな気がする。 via del.icio.us/popular この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い

    Guess my crime! – 人物写真から犯罪を当てるゲーム | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    PoohKid
    PoohKid 2008/02/28
    写真から性別を当てるやつならありましたね http://hemaleorshemale.com/
  • バスケットは好きですか? ビルはどうですか? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    バスケットは好きですか? ビルはどうですか? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    PoohKid
    PoohKid 2008/02/26
    ネギ型のアンテナなんか立ってたらステキ♪
  • Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。 (nakatani @ cybozu labs)

    « MyMiniCity 日語化 | メイン | JSRuby から jQuery を使う ( Javascript 連携 ) » Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。 あけましておめでとうございます。 1月からサイボウズ・ラボのオフィスが引っ越しました。新年から気分も新しくぶりぶり仕事します。よろしくです。 というわけでちょっとずつ作っていました Javascript で実装した Ruby インタプリタの "JSRuby" を一区切り付けるべくバージョン番号を付けてリリースしました。 JSRuby Project Page (CodeRepos) http://coderepos.org/share/wiki/JSRuby JSRuby Test Page http://labs.cybozu.co.jp/blog/naka

  • 畑@サイボウズ・ラボ - サイボウズの新卒採用説明会

    サイボウズ・ラボではなく、サイボウズ社の話ですが、新卒向けの採用説明会を行っています。 説明会日程 おもしろいのは、タイプ別に説明会の内容を分けているところ。タイプの種類は以下の通りです。 文系職種希望の人 体育会系な人 ソフト開発希望の人 しかも、講師が「文系就職希望の人」とところは、 「講師 山田 理(サイボウズ(株) 取締役副社長)」 となっているのに、「体育会系の人」のところは、 「講師 山田 理(元 大阪外国語大学 体育会テニス部主将) 」 となっていたりします。 ちなみに、「ソフト開発希望の人」の回には、サイボウズ・ラボのamachang(天野 仁史)が講師となります。タイトルは「IT戦記:序章~IT戦士の作り方教えます。」です。新卒で就職活動を行われている方は、参加申し込みしてみてはいかがでしょうか。 参加申し込みフォームでは、「説明会日程」を先ほどのタイプ別に選ばないとい

    PoohKid
    PoohKid 2007/11/12
    『「ソフト開発希望の人」の回には、サイボウズ・ラボのamachang(天野 仁史)が講師となります』ちょwいきてぇー(マテ
  • 西尾泰和のブログ @ Cybozu Labs: 「どう書く?org」(ベータ版)を公開しました

    どう書く?orgというサービスを公開しました。 どう書くorgについてオフィシャルに言及するのは初めてなのですが、 アルファ版の時点ではてなブックマークのホットエントリーになったり、 オレンジニュースや やじうまWatchで言及していただいたりしたので すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 そこでこの記事では今まで語ってこなかった「どうして『どう書くorg』を作ろうと考えたのか」について解説したいと思います。 そもそものきっかけはマルチリンガルなシソーラス検索 - rubyco(るびこ)の日記でした。 言語Xを使っている人が新たに言語Yを使うときになにが障害になるか、というと、 やはり「言語Xでならどうやるか0.1秒で思いつくような簡単な内容を、 言語Yではドキュメントをひっかきまわして探さないといけない」というフラストレーションなわけです。 そのフラストレーションを避ける気持ち

    PoohKid
    PoohKid 2007/10/31
    『「どう書くorg」の三本柱「マルチリンガル志向」「お題にチャレンジ」「再利用可能なライセンス」』
  • phpspotの件のまとめ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    phpspot開発日誌のKJさんからメールがあり、この週末にメールにて議論を行なってきた。お互いのブログに対する考え方が違うという結論についは合意できたので、ここでそれぞれの見解をまとめてこの件については終わりとしたい。 メールでの議論の内容については、KJさんの希望により、非公開とする。 合意の内容は以下のとおり。 議論の結果、お互いのブログの運営で、間違いの指摘に対する考え方が違うことがわかったとし、それぞれの考え方を説明する。 ブログで書かれた間違いの指摘や、その真偽に関する議論についての秋元の考え方は、以下の通り。 秋元は、ブログの間違いの指摘は公開コメントやブログで行い、間違いかどうかの議論などは他のブロガーやブックマーカーも含めて衆目の中全員で検証する、のがいいと思っている。 KJさん側の考え方は、最後に秋元がまとめた時点では以下だが、 KJさんは、ブログの間違いの指摘は(あれ

    PoohKid
    PoohKid 2007/10/23
    『それぞれの見解をまとめてこの件については終わり』私は基本全てオープン派
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板

    via del.icio.us/popular バイク店にかかっていた正直な看板の写真だそうで。 「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」 良いサービスを安く、という場合は時間がかかります 良いサービスを早く、という場合はお代がかかります とにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます ソフトウェアの開発も同じことで、3つを同時にいくらでも満たすのは無理。できますと言うエンジニアがいたら詐欺師かダンピングのどっちかだろう。 機能とコストと納期は、x-y-zの三軸に張り付いたゴムの膜みたいなもので、一つをグーッと引っ張ろうとすると、他の二つがつられて短くなっていくものだ。 相手が顧客でも営業でも、それまで無かった新しい制約条件を追加されたときに、「それを実現すると、代わりにこれが犠牲になります」と言えなければ、プロジェクトを制御しているとは

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板
    PoohKid
    PoohKid 2007/10/13
    全てを欲しがるなんて欲張りすぎる、3つのうち1つくらいはご自身でまかなって下さい
  • Internet Explorer7がWindows Updateで提供開始/日本版については誤配信だった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    [追記 16:37] Internet Watchの記事で、日語版についてはマイクロソフトの配布ミスだということが確認されたということだ。 日語版のWindowsではInternet Explorer7の配布と自動更新を行う予定はなかったのが、何らかの間違いで出てしまっていたと。もう撤回されているのだが、すでにまたは自動でインストールしてしまった人に対するフォローは今日中にマイクロソフトのトップページで案内されるということ。 ということで、日語版Windowsを使っている人で、この誤配信の期間に自動または手動の更新をしていない人は、当面(元の予定だと2008年以降)は変化はないことになる。以下の文は、英語版他の利用者にのみ影響する話となった。 マイクロソフトのIEBlogで発表されたが、ちょっと改良されたInternet Explorer7の新バージョンが出て、それにあわせて今回つ

    Internet Explorer7がWindows Updateで提供開始/日本版については誤配信だった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    PoohKid
    PoohKid 2007/10/05
    あれ?うちは昨夜IE7がダウンロードされましたよ、ダウンロードまで自動でインストールするボタンは自分で押しましたが
  • Yahoo形態素解析サービスを使って閲覧中ページのキーワードクラウドを表示するGreaseMonkeyスクリプト (nakatani @ cybozu labs)

    « Twitter & もごもごクライアント Twiggee 新版リリース | メイン | Javascriptでdiffる ( with 形態素解析 ) » Yahoo形態素解析サービスを使って閲覧中ページのキーワードクラウドを表示するGreaseMonkeyスクリプト Yahoo! Japan から 日形態素解析Webサービス がリリースされて、「ほほう」と思っている人も多いかと思います。 mecab などをサーバにインストールすれば今まででも形態素解析を使用したサービス(特に需要が多いのは分かち書きかな?)を提供することは可能だったわけですが、形態素解析は結構重い処理なので、非力なサーバだと少々しんどくて困っていたり、そもそもそういったアプリケーションをインストールできないサーバなために形態素解析の利用を断念していたなんて人には結構朗報かもしれません。 個人的には JSONP に

    PoohKid
    PoohKid 2007/06/19
    Yahoo日本語形態素解析の利用例
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Wiiリモコンの値をJavaScriptで取得する方法(Wiiインターネットチャンネル)

    任天堂のQ&Aサイトで、Wiiリモコンの値を取得する方法が公開されていることを知人から教えてもらいました。 インターネットチャンネル向けのウェブページを作りたいのですが…。 : Q&A - Wii インターネットチャンネルの拡張機能について知りたい Wiiインターネットチャンネルでは特別な JavaScript を用いる事でWiiリモコンのひねりや テレビとの距離、複数のコントローラの状態を取得する事ができます。 手元にWii体の実機がないので(Wiiリモコンはある^^)まだ試していませんが、こんな感じでJavaScriptからWiiリモコンの値が取れるっぽいですね。 if (window.opera && window.opera.wiiremote) { var num = 0; // wiiremote number 0,1,2,3 var pad = window.opera.w

    PoohKid
    PoohKid 2007/05/23
    Wiiインターネットチャンネル向けJavaScript拡張関連
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: KENTさんと対談しました

    先日、日経ソフトウエア様の対談企画で、 :: KENT WEB - CGIスクリプト :: で有名な KENT さんと対談させていただきました。 このような貴重な機会を与えてくださった編集部の英断に感謝いたします。 KENTさんの最新著書:最速攻略 CGI/Perl 作り方入門「はじめに」より もし、他人が書いたPerlプログラムのコードを見て、残念なことに その未熟さを批評する人がいたとしたら、実は彼自身のほうが未熟です。 彼はPerlが何たるかを理解していないからです。 この言葉の書かれているページにKENTさんご人のサインをいただきました。ありがとうございます! Perlの哲学でもあるTMTOWTDI (There's more than one way to do it.) のスローガンは Perlのコミュニティの中でも浸透していて、 There's more Dan the w

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/05
    KENT WEBのKENTさん! 日経ソフトウエア2007年3月号に対談の内容が掲載、読まねば!
  • 1