タグ

ブックマーク / nyaruru.hatenablog.com (6)

  • 【^】パターンマッチ【$】 - NyaRuRuが地球にいたころ

    パターンマッチ話の続き. パターンマッチと単一化 複合代入 (多重代入) という見方もあれば,一方向単一化という見方もあって,つまりは Prolog ぐらい知っておけということっすか. この辺には値モデルと名札モデル,実装と理論,ボトムアップとトップダウンの対比な趣も感じたり. Erlang, Oz/Mozart, Prolog, 単一化 Erlangのこと、あれこれやってたから、弾さんのコメントがあった。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50832431.html そろそろerlangについて一言いっとくか で、 変数束縛が Variable = Value.なのに、関数定義が function(Aargument) -> blah, blah, blah.てのはどうよ? と書いているが、弾さん、こんなのさ、どうよ?と挑発されたら、「お

    【^】パターンマッチ【$】 - NyaRuRuが地球にいたころ
    PoohKid
    PoohKid 2008/06/18
    スレタイが秀逸なのでブクマ
  • 日記の登録ボタンを押してみたら,はてなが長時間のメンテナンス中だったときするべきこと - NyaRuRuの日記

    ……いま登録ボタンを押した記事,バックアップ取ってないんだが. 注意:ここで普段なら「戻る」で問題ないのだが,メンテナンス中は色々な URL へのアクセスが軒並みエラーページを返すせいか,戻っても画面が真っ白になってしまったのだ.予告メンテナンスなら書き込みフォームにも一工夫欲しいように思う. アレの出番 タスクマネージャを起動 タスクマネージャから iexplorer.exe を選び,右クリック→「ダンプ ファイルの作成」 バイナリエディタでダンプファイルを開く バイナリエディタは Shift-JIS, EUC-JP, UTF-8, UCS2 あたりのエンコーディングでの文字列検索をサポートしているものがおすすめ. 今回は DANDP Binary Editor を使わせていただきました.感謝. 執筆中のデータらしきものを探す 投稿内容に含まれていた特徴的な文字列で検索する. エンコーデ

    日記の登録ボタンを押してみたら,はてなが長時間のメンテナンス中だったときするべきこと - NyaRuRuの日記
    PoohKid
    PoohKid 2008/06/11
    戻るよりは再POSTによる復活を信じてメンテ終了を待つのがいいのか…、POSTのログ取得するアドオンかますかブラウザでサポートしてくれればいいのか?
  • 中の人がどう思っているかと,外からどう思われているか - NyaRuRuが地球にいたころ

    「C# とか C++ とか」って書いてあったので反応してみた. 順調に遅延中 正直、C なんかを書いていると、変数に型があって、いちいちそれをかかされることについて、(LL的な意味で)「重いなぁ」とはあんまり思いません。もう「どっちでもいいじゃん」って感じ。Perl と C を比べたとき、静的型とか動的型とか大して「軽さ」に影響してないよね?、と思います。 が、C# とか C++ とかを使っていると、静的型があるのが苦しくて苦しくて仕方がない。もう、「こんなにも・・!!、こんなにも苦しいのならば型などいらぬ!!」(by *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」さん)ってくらい苦しくて苦しくて仕方がありません。 これは単純にポリモーフィズムのお話で、静的型付け というよりは、nominal subtyping が脳のリソースを大きく引っ張っていく割に、作りたいことの質ではないから。動的型付O

    中の人がどう思っているかと,外からどう思われているか - NyaRuRuが地球にいたころ
    PoohKid
    PoohKid 2008/05/05
    この道路族は応援したいw
  • 一目で分からないかもしれない Visual Studio 今ここ - NyaRuRuが地球にいたころ

    ポイント Visual Studio 2005 は 2005 年内ぎりぎりに RTM を迎えた (店頭販売は 2006 年). Windows Vista のリリースは .NET Framework 3.0 (WPF/WCF/WF) のリリースでもあった.このタイミングで Visual Studio のメジャーアップデートは行われず,以下の 3 つのアップデートが行われた. Visual Studio 2005 SP1 によるバグ修正 Vista環境で Visual Studio 2005 を使用するためのパッチ集 .NET 3.0 の開発支援アドイン Visual Studio 2005 Extensions for WCF, WPF (正式サポートではなく Community Technology Preview; CTP 扱い) Visual Studio 2005 Extensio

    一目で分からないかもしれない Visual Studio 今ここ - NyaRuRuが地球にいたころ
    PoohKid
    PoohKid 2007/12/18
    これは解りやすい♪ 言語のバージョンとか入るとややこしいですよねぇー
  • String.Join メソッド - NyaRuRuが地球にいたころ

    個人的に,C# 3.0 になってから使用率が跳ね上がったメソッド――String.Join.LINQ 由来の Extension Method に混ざるから余計目立つのかも. Extension Method 版を作るとしたらこんな感じ? public static class StrUtil { public static string Join(this string[] source, string separator) { if (source == null) throw new ArgumentNullException("source"); return string.Join(separator, source); } public static string Join(this IEnumerable<string> source, string separator) {

    String.Join メソッド - NyaRuRuが地球にいたころ
    PoohKid
    PoohKid 2007/12/17
    String.Joinを配列やイテレータに実装する例
  • C# 3.0 における疑似 Map 生成リテラル - NyaRuRuが地球にいたころ

    ひがさんの「流れるようなインターフェースMap版」 Javaにおける疑似Map生成リテラル({ key => value }ばりに簡単にMapを生成する方法) - 矢野勉のはてな日記 に触発されてコードを書いてみました。 というかJavaコードを移植した程度なんですけどね…。 もとのコードはこちら Java Map literals, continued - Nicolas Lehuen’s Weblog 最近はListやMapの使い勝手が良く使用頻度も激増な私ですが、配列のように生成子での初期化が手軽に出来ないのが悩みです。 上記リンクのように「手軽に生成したい」と考える人は多そうなので.NET版に移植してみました。 を読んで mayuki さんが先日書いていた『Perl とかみたいな書式で Dictionary を初期化したい。 』を思い出す. 以下 mayuki さんバージョンを微妙

    C# 3.0 における疑似 Map 生成リテラル - NyaRuRuが地球にいたころ
    PoohKid
    PoohKid 2007/12/12
    C# 3.0 むずかしい>< dictがラムダ式でdict2がコレクションの初期化? ラムダ式すげー!
  • 1