タグ

2014年2月16日のブックマーク (13件)

  • Web履歴書、やっと日本でも導入の流れへ。「手書きじゃないと誠意が~」とか言ってる老害は何なの

    どうして今までなかった?「Web履歴書」共通フォーマットへの道Web履歴書ならではのメリットとは そして今、リクナビのOpenESとは別に、履歴書でも電子版の共通フォーマットを提供しようという動きが出てきた。 パイプドビッツが2014年1月に提供を開始した「Web履歴書・採用管理サービス」は、履歴書データや面接評価をクラウド上で一元管理して応募者・企業双方の労力を削減するもの。 応募者は、一般的な履歴書と同項目のWebフォームに文字を入力し、顔写真データを登録することでエントリーできる。証明写真代がかからないのもメリットだ。 いっぽう企業側は、履歴書をデータで受け取ることで、自由にソートすることができる。たとえば、膨大な応募者を志望職種や希望勤務地で仕分けるのは紙ベースならたいへんな手間だが、Web履歴書ならいとも簡単にそれが行える。仕分けのパターンを変えることも瞬時にでき、その自

    Web履歴書、やっと日本でも導入の流れへ。「手書きじゃないと誠意が~」とか言ってる老害は何なの
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    賛成なんだけどさ、これでエントリーが大幅に増えるんだよね。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
  • 法政大学「受験される方へ。大変申し訳ありませんが、駅から徒歩(4キロ)で会場へ向かってください」

    1 エメラルドフロウジョン(岡山県) :2014/02/16(日) 15:14:48.12 ID:NukF85020 ?PLT(12030) ポイント特典 2月16日(日)の入学試験を多摩キャンパスで受験される方へ 現在、京王バス・神奈川中央交通バスが不通です。 大変申し訳ありませんが、JR横浜線・相原駅までお越しいただき、徒歩(4キロ)で会場へ向かって頂くようにお願いいたします。 なお、多摩キャンパスの試験開始は、1時間目を13:00~開始に繰り下げています。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.hosei.ac.jp/NEWS/nyugakuannai/140216.html 4 ニールキック(catv?) :2014/02/16(日) 15:19:08.47 ID:NPi4WvpZ0 試験科目に競歩が課される法政大w 5 ヒップアタック(

    法政大学「受験される方へ。大変申し訳ありませんが、駅から徒歩(4キロ)で会場へ向かってください」
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    東京出身者にはハンデを与えたわけねw
  • 【関西の議論】畳の変色、壁の落書き、負担は「借り主」か「大家」か…賃貸住宅トラブル続出、「原状回復」契約前に確認して(1/2ページ) - MSN産経west

    新年度を前に、入学や就職で引っ越す人が増えるこの時期。同じく増加するのが賃貸住宅の退去に伴うトラブルだ。「高額なクリーニング費を要求された」「敷金に追加して修繕費用を請求された」など、予想外の出費につながってしまうケースも。トラブルなく、気持ちよく転居するにはどうすればいいのだろうか。(佐々木詩)解釈でもめる 「賃貸住宅の退去時トラブルは非常に多い。原状回復が求められるが、その『原状回復』の解釈でもめるのです」。今月1日、大阪市立住まい情報センター(大阪市北区)で開かれたセミナー「必勝!引越し術」で、講師を務めた大阪市消費者センターの辻井善寛副所長は60人以上の受講者を前に力説した。 「原状回復」とは何か。賃貸住宅の退去をめぐるトラブル防止のために国土交通省が作成した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、借り主が住んだり使用したりすることで発生した損失のうち、借り主の故意や過

    【関西の議論】畳の変色、壁の落書き、負担は「借り主」か「大家」か…賃貸住宅トラブル続出、「原状回復」契約前に確認して(1/2ページ) - MSN産経west
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    六年住んだら経年劣化は全て貸主負担。借主の無知と転居時の多忙に付け込む管理会社がとても多い。賃貸大手はたいてい評判最悪。
  • ASSIOMA(アショーマ) » 「都会を離れれば生活コストが安くなる」は本当か?

    2月14日に、産学官が連携しICT技術交流の場として活動している「北九州e-PORT」でウェアラブルコンピューティングに関する講演を行った。NHKの取材も入っておりウェアラブルコンピュータに関する注目の高さを実感した。 この講演の関係で前日から下関に宿泊していた。北九州と下関は電車で30分ほどの距離ということもあり、せっかくの出張なので有名な「下関のふく(下関ではふぐをふくと呼ぶ)」を楽しみたいと思ったからだ。期待通り、場ならではの多彩な海の幸を堪能することができた。 少子高齢化 先進都市「下関」 しかし、驚いたのはその町並みだ。「過疎」、「人口減少」、「少子高齢化」の進んだ街はこういう状態になるのか、ということだった。 下関では1985年以降人口が減少傾向にあり、1985年に32万5千人だった人口は、2014年には27万2千人まで減少している。人口減少の背景には港町特有の産業(運輸倉庫

    ASSIOMA(アショーマ) » 「都会を離れれば生活コストが安くなる」は本当か?
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    「安くつくのはその都市がある程度の経済力を伴っていることが前提」だから東京以外の大都市なら成立する。非正規雇用などで企業が人件費を本気で削減しているのだからプア化は必須。
  • ASSIOMA(アショーマ) » 「都会を離れれば生活コストが安くなる」は本当か?

    2月14日に、産学官が連携しICT技術交流の場として活動している「北九州e-PORT」でウェアラブルコンピューティングに関する講演を行った。NHKの取材も入っておりウェアラブルコンピュータに関する注目の高さを実感した。 この講演の関係で前日から下関に宿泊していた。北九州と下関は電車で30分ほどの距離ということもあり、せっかくの出張なので有名な「下関のふく(下関ではふぐをふくと呼ぶ)」を楽しみたいと思ったからだ。期待通り、場ならではの多彩な海の幸を堪能することができた。 少子高齢化 先進都市「下関」 しかし、驚いたのはその町並みだ。「過疎」、「人口減少」、「少子高齢化」の進んだ街はこういう状態になるのか、ということだった。 下関では1985年以降人口が減少傾向にあり、1985年に32万5千人だった人口は、2014年には27万2千人まで減少している。人口減少の背景には港町特有の産業(運輸倉庫

    ASSIOMA(アショーマ) » 「都会を離れれば生活コストが安くなる」は本当か?
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
  • 外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」

    「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、語学障壁の高さだった。 「飲店に英語表記のメニューが少ない。せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性) 「ホテルのテレビ英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。 2位の「無料Wi―Fiの整備の遅れ」を指摘したのは、回答者の約3割。最近では街中で「フリーWi―Fi」の表示を見かけることも増えたが「ほかの国に比べ少ないし、使いにくい」(オーストラリア人59歳女性)。 店内で無料Wi―Fiが使えるとうたう店でも、事前に別途ネット接続をしてアカウント開設が必要だったり、プロバイダー契約が必要だったりという具合だ。 Wi―Fiが使えるという条件で宿を探したのに、使えたのはロビ

    外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    なに勝手なこと言ってんだ、ということも多いけど、観光収入が欲しければ対応しなきゃダメでしょう。実際海外で便利に使っているものは多いし。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    脱原発の具体的な議論って他ではあまりお目にかからないけど、自民党内部にしかないんかいな。変なの。
  • iPhoneがグッと便利になる! Safariに登録しておきたいブックマークレットまとめ | カミアプ

    どうもハンサムクロジです。 ウェブサイトの閲覧にとっても便利なiPhoneですが、Safariやその他のブラウザアプリだけでは機能が物足りないと感じることも多いと思います。 そんなブラウザの機能を拡張するのに便利なのが「ブックマークレット」! お気に入りに登録してすぐに呼び出せるようにしておけば、普通では使えない便利な機能を利用することができるのです! 今回は数あるブックマークレットたちの中から、便利そうなものをまとめてご紹介したいと思います!! ブックマークレットとは? ブックマークレットは、ウェブブラウザで作動するJavaScriptプログラムのことを指します。 通常のお気に入りは登録しておいたURLのページを開くというものですが、そのURLの代わりにJavaScriptのコードを登録しておくことで、ページに移動する代わりに様々な機能が実行されるというものです。 ブックマークレットの登

    iPhoneがグッと便利になる! Safariに登録しておきたいブックマークレットまとめ | カミアプ
  • 僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    面白系botの背景に潜むものこれまでにも何度となく目に留まり気にかけていたのだが、先日の積雪で東京渋谷のハチ公の横に、もう一つ雪像のハチ公が創られた写真が、あまりにも多くの面白系引用・盗用bot、あるいは疑似bot(bot:一定時間毎、あるいは何らかの特定タイミングで自動ツイートを行う自動アカウント)に流用され、そのほとんどが「自らが撮った」かのような口調でツイート(ツイッター上における発言)されたことを受け、今回背景の一部をまとめることにした。案の定、ハチ公の写真を自らの撮影のような口調でツイートしたbotも、そのアカウントの履歴をさかのぼると、ほとんどがこのタイプだった。 仕組みは次のような形となる。運用側があらかじめ「集客用アカウント」と「広告アカウント」を併設。普段は「集客用アカウント」でひたすら注目を集めるツイートを流す。そして「面白かったらRT」「同意できたらRT」などと織り交

    僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    RTしてくるやつはアホだからリムればいいだけ
  • おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く - 日本経済新聞

    東京五輪開催も決まり、「おもてなし」力で訪日外国人を呼び込もうともくろむ日。丁寧できめ細かく、正確といった美点ばかりが強調される日のサービスだが、死角はないか。日経MJは訪日外国人100人を対象に、日のサービス業への不満を調査。結果を見ると、最大の壁は未熟なコミュニケーション力にありそうだ。「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41

    おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く - 日本経済新聞
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    外国語サービスが少ない、無料Wi-Fiが少ない、飲食店の食券システムがわからん、飲食店で食べ方を教えない、現金しか使えない、食事の量が少ない、飲食店で禁煙席があまりない
  • 橋下教育改革~ついに大阪市では教頭のなり手が消えた! - グループZAZA

    前代未聞の驚くべきニュースをお知らせします。 大阪市小学校・中学校の教頭のなり手がなく、ここに至って、ついに大阪教育委員会は教頭職の再募集を開始しました。こんなことはいまだかつてなかったことです。 過去の教頭職希望者を振り返ってみると、03年度は、小学校約6倍、中学校約16倍の応募があり難関でしたが、橋下市長のもと、民間人校長を初めて採用した今年度は、受験資格者は5千人以上いるのに、受験者はわずか50人でした。 教育委員会は、管理職の希望者が減少した原因を、直接子どもとかかわる仕事をしたいという希望があり、また、教頭職給与等の処遇面にあると認識しているようですが、一番の原因が橋下教育改革にあることは間違いありません。特に、教育の何たるかもわかっていない民間人校長制度がおおいに影響していると思われます。 今、学校現場では校長が片っ端から声をかけてまわっているようですが、充足しない可能性もお

    橋下教育改革~ついに大阪市では教頭のなり手が消えた! - グループZAZA
    PopStar
    PopStar 2014/02/16
    民間出身バカ校長の下で働くのはイヤ、ということか。
  • 無罪確定。されど…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国税当局が告発し、特捜検察が起訴した事件として初めて、1審控訴審ともに無罪判決が出ていた八田隆さんに対し、東京高検は14日に上告断念を発表。八田さんの無罪は確定した。 誰にとっても無益な裁判が、これ以上引き延ばされないことは、喜ばしい。 しかし、釈然としないのは、検察やメディアの対応である。 上告断念でも呼び捨て上告せずの高検発表東京高検が発表した「次席検事コメント」は左の写真のような代物。タイトルは「八田隆に対する所得税法違反事件」だ。裁判所に新たな証拠を提出することも認めてもらえないほどの無謀な控訴をし、一審よりさらに踏み込んだ無罪判決が出た事件である。謝罪があってしかるべきところを、なお「八田隆」と呼び捨てる、高飛車な”お上感覚”には唖然とする。 名誉回復に鈍感すぎる報道多くの新聞は、この結果を報じたが、ほとんどがベタ記事か活字の小さい短信扱い。理解できないのは、朝日新聞、東京新聞、

    無罪確定。されど…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    PopStar
    PopStar 2014/02/16