2009年1月27日のブックマーク (5件)

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    ProjectK
    ProjectK 2009/01/27
    業務外での禁止というのはモラルと結び付けて考えられることが多いのでゆがんでしまうのかもしれない。日本人は公私混同の公を仕事だと勘違いしているし。(経済活動は「私」。「公」というのは政治活動のこと。)
  • 【8】クララオンラインに見る 今後のワークライフバランスの姿:日経ビジネスオンライン

    ProjectK
    ProjectK 2009/01/27
    個別対応って小さな会社ならではだが、公平感をどのように作るかがポイントになるんだろうな。
  • 「水からの伝言」は科学を自称していないから疑似科学ではない? - NATROMのブログ

    疑似科学(ニセ科学)は「科学であるように見せかけていながら、科学ではないもの」をいう。血液型性格診断、マイナスイオン、水からの伝言、ゲーム脳、EM菌などが、疑似科学の例として挙げられることが多い。疑似科学に対してさまざまな批判がなされているが、この疑似科学批判に対してさらに批判がなされることがある。いわゆる疑似科学批判批判である。疑似科学批判の中に不適切なものや行き過ぎたものもあるだろう。そういうものに対する批判は別にかまわない。ただ、疑似科学批判批判には的外れなものが多いように私には思われる。たとえば、こんな具合。 ■詭弁者(Interdisciplinary)のコメント欄のtittonさんの発言より > 「なぜ水伝は擬似科学では無いか」もよろしく。 だから水伝は(少なくとも最近の水伝は)科学を自称していない。科学でないと明言さえしている。科学を自称していないものを疑似科学と呼ぶなら宗教

    ProjectK
    ProjectK 2009/01/27
    すごい議論が展開されているが、結局両者が何を主張したいのかはよくわからない。ま、自分にとってはどうでもいい領域なんだけど
  • ヨーロッパの新環境政策「SCP」に注目せよ | WIRED VISION

    ヨーロッパの新環境政策「SCP」に注目せよ 2009年1月26日 (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 年の初めの2回、テーマは「主義」でした。今日とりあげる「SCP(Sustainable Consumption and Production)」は「主義」に比べるとやや小振りな「コンセプト」の例であります。 「コンセプト」についてニッポンとヨーロッパの人々は、それぞれ世界の両極にいるのではないか、とさえ感じたりします。もちろん、この観察は小生の限られた経験に基づくものです。新春セール以上にディスカウントしていただいたほうがいいかもしれませんが。 コンセプトを徹底的に議論するわけですね、あの人達。そして精緻化していく。机上の論が好き。しかるに日の多くの人にとっては、机上の論=「机上の空論」。世界にも希に見るプラグマティックな思考。 CSRもそうだったでしょ。ヨーロッパってC

    ProjectK
    ProjectK 2009/01/27
    確かに自分も「まずは行動」と考えてしまったりする。厳密には理念を詰めていくことにどことなく「罪悪感」を感じてしまうのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):不祥事根絶へ「経営トップの心得」 関西経済同友会提言 - ビジネス

    ProjectK
    ProjectK 2009/01/27
    ちなみに「第三者の視点によるチェック体制はあるか」みたいな提言はあるんだろうか。本人のモラル的な内容だけだとするとちょっと気になるところではある。経営者は王(キング)ではないからね~。