ブックマーク / fenomas.com (7)

  • GLSL-Projectron | fenomas.com

    Or to be technical, I made a thing that makes things like that thing. (If your device doesn’t render it, it looks like this.) Backstory: a month and a half ago I left my job to make an indie game. One of the many things on my to-do list was “Learn shader programming”, and around that time I ran across this blog post by Roger Alsing about using genetic algorithms to create images. So I tried the sa

    ProjectNya
    ProjectNya 2014/12/09
    GLSL! GLSL! GLSL!
  • Flash (Pro) の未来 | fenomas.com

    Flash Proの歴史で重大な局面になると私は思っているアップデートを、Flashチームが今日リリースする。この記事では、その変更点、それがなぜ良いと思うのか、又、Flashがどこへ向かうのかについて個人的見解を述べようと思う。 ※ この投稿はFlashという制作ツールについてです。Flashランタイム(Flash PlayerとAIR)は別のトピックですが、今日のアップデートはランタイムに特に影響はありません。 背景:FLAの種類 Flashの愛用者なら、1〜2年前からFLAの種類が複数になったことに気づいているのではと思う。一つのプロジェクトをSWF・AIR・HTMLそれぞれとして書き出すより、Flash ProがAS3プロジェクトHTMLプロジェクトを区別するようになった。なぜそうなったかと言うと、制作機能を目的のフォーマットに合わせるためである。つまり、CreateJSに書き出

  • 今何時? Dancing川越シェフの時間です。 | fenomas.com

    ProjectNya
    ProjectNya 2014/01/02
    アンディw
  • Node.js+Photoshop: Generatorの設計と使い方 | fenomas.com

    先月、Photoshop 14.1の新機能として「Generator」が発表されました。色々使ってみると結構面白い技術なので、Generatorの設計、そして使い方を詳しく紹介したいと思います。 まずはいくつかの定義について: GeneratorとはPhotoshop CC(14.1+)に組み込まれるNode.jsサーバを指す Generator プラグイン:Generator に接続するNode.js アプリケーション Generator Core:Node.jsサーバとプラグインの間のコミュニケーションなどを管理するNode.jsライブラリ。ソースはPhotoshopチームのgithubにあり。 Image Asset Generator:少し話題を集めた、自動的に画像アセットを書き出してくれるプラグイン。記事によってこのプラグインのことを「Generator」と呼ぶのでNodeサーバ

  • Flash CC - 新機能トップ5(僕的に) | fenomas.com

    Flash Professional CCのリリースが迫って来たので、僕なりのトップ5新機能を紹介するビデオを作ってみました!見どころは、「Number #」を若干ラジオDJっぽく言おうとしたところです。 中身だけ知りたい方には、続きをご覧を: 僕的に気に入ったFlash Pro CC 新機能トップ5: スピード アプリが2秒で起動するのはFlashらしくないかも知れないがw。Flash CCはゼロから作りなおされているので、もう64ビット対応するモダンなツールに生まれ変わっている。 ビデオ書き出し 今までのは中途半端だったけどそれは過去の話。CCから作るビデオはフレームがドロップされることないし、ActionScriptベースコンテンツも問題ない。(ビデオの長さは、ルートタイムラインの長さまたは指定した時間を選択出来る。) 無限ステージ 今までと違って、ステージサイズの制限が無くなった。

  • Creative Cloudについてよくある勘違い | fenomas.com

    色んな客様やパートナーと話して、最近アドビのCreative Cloudを聞いたことある人が増えていますが、いくつかの勘違いをよく耳にします。ので、ミニFAQを書いてみました。 ① フォトショップのブラウザー版だろう?頭どうかしてるぜ。「クラウド」と言うとアプリがブラウザーで動くことを示すのが多いですがクリエイティブクラウドはそういう作戦じゃありません。ソフトは普通にインストールしてHDから起動します。クリエイティブクラウドで「クラウド」になっているのは、ソフトではなくてライセンスだと思ってください。(クラウド型サービスも色々付きます、Typekitとかストレージとか。) ② オフラインではソフトを使えないってことか。ちゃいます!基オフラインの利用でも問題ありません。各ソフトが一度ライセンス状態をチェックしますと1ヶ月覚えてくれるので、月に1度ぐらいネットに繋げばソフトを使えます。 ③

    ProjectNya
    ProjectNya 2013/04/01
    分かりやすい語り口で、すっきり解説。
  • Scoutのデータの読み方・上級編 | fenomas.com

    Scout はめっちゃ格好いいデータを表示してくれるけど、初めて見る時は細かくて分かりづらいところがあります。例えば「アクティビティシーケンス」と「上位アクティビティ」のパネルはどう違う?というかそもそもアクティビティって何のこっちゃ?などの質問をよく目にします。Scoutの内臓的な仕組みがわかるとデータがよりわかりやすくなるので、ここで軽く説明しようと思います。 (というより、Scoutのカスタムメトリックの記事を最近書くことになり、そのために勉強したけど記事に入らなかった情報をここにまとめようと。) 基の基Scoutプロファイリングを開始すると、FlashプレーヤーがScoutとのソケットを作り、パフォーマンスに関するデータを送信する。そのデータの内容は主に、アクティビティの「名前・開始時間・終了時間」になる。(他には、トレースされた文字列、Stage3Dに使われたテキスチャーなど

  • 1