人間関係とことばに関するPuHaのブックマーク (8)

  • 今日の増田小町 - finalventの日記

    ⇒彼氏がセクロスしてくれません おセックスというのは、肌の相性みたいな言い方もされているけど、そういう面もあるだろうし、あといろいろあると思うというか、20代後半になったら性的には大人になってくるのだから、そういう大人の自分と性と対人関係を考えていかないといけないわけで、そういう大人の自分というのを抜いた一般解はない。ま、基的に運命みたいなものでもあるけど、性については子供っていうか青年のもわもわから、大人の世界に移行する。 で、終わりでいいんだけど。さらに。 自分もそうだけど、生物学的、いや生物学じゃないな、生物としてはというか種としてはそんなものでそれがライフサイクルの原型を作るのだろうけど、実際に大人の性のアイデンティティが確立されるのは、男女でズレがあるけど、30代ちょい過ぎあたりではないだろうか。 ほいで、それがある種、寂涼とした孤独感との乾きのようなものの、存在論的なurge

    今日の増田小町 - finalventの日記
  • http://itaikako.seesaa.net/article/59019022.html

    PuHa
    PuHa 2007/10/07
    「尊敬するわー」にはそれこそ同意できないけど。
  • けまらしさについて - こせきの日記

    「あの人たちが仲良くするせいで私が不快になる」っていう気持ちを表現する新しい言葉を作ったらどうか。たとえば、「けまらしい」と言うことにしよう。 はてなオフのオフレポみてたら、けまらしかったよ。ほら簡単。簡単に言えちゃう。反戦デモとかってけまらしくねえ?何がオリンピックだ、けまらしい。2ちゃんのオフ板とか、けまらしくて見てらんない。ソーシャルネットワークって、けまらしいだけじゃん。電車で隣にいたカップルが、超けまらしくてー。携帯電話の使用は、他のお客様がけまらしくなる場合がございますので、ご遠慮下さい。

    けまらしさについて - こせきの日記
  • 増田的話題 年収と学歴でモテかとか - finalventの日記

    増田⇒http://anond.hatelabo.jp/20070704204954 増田⇒http://anond.hatelabo.jp/20070705001653 まあ、いろいろ。 昔、鈴木健二が、夫婦とは長い会話である、とか言っていた。ところで、鈴木健二は存命か。まあ、元気であってくれ云々。 で、夫婦とは云々はけっこうどうでもいいのだが、男女というのは長い会話である、というのはありなんじゃないかとは思う。 で、このあたり言うとまた地雷踏みそうだが、知的な男女というのはそういうのがけっこうな人生の価値ではないだろうか。自分の場合男性なので女性をということなのだが、むかーしつきあっていた女性が、デートでもなんでも、テレビがあると見ている人だった。面白いの?聞くとそうでもないらしい。私はなんかこの人といっしょに暮らしたら、この人はテレビをこうやって見ているんだろうなと思った。それってな

    増田的話題 年収と学歴でモテかとか - finalventの日記
    PuHa
    PuHa 2007/07/06
    男女というのは長い会話である
  • 何故こんなことしたの? | アスペルガー社会人のBlog

    こんなことがあった。 上司「何故こんなことしたの?」 とうふ「~の状況だったからこうした」 上司「Bは何故そうしたの?」 とうふ「~の状況だからこうした」 上司「Cは何故そうしたの?」 とうふ「~の状況だからこうした」 上司「困ったな、落としどころどうしたらいいんだ?」 ここまで言われて、 上司の質問に対して 上司の想定しない答えを返していたことは分かったのだが、 どう答えればよいか分からずじまいだった。 「何故~」=「Why」と受け取り、状況説明を求められていると思っていたからだ。 しかし今日、上記例では謝罪を求められていたのだと分かった。 定型の「何故~?」には、 説明を求めている時と謝罪を求めている時があるらしい。 では、説明を求めている時と謝罪を求めている時をどう見分ければよいのだろう?

    何故こんなことしたの? | アスペルガー社会人のBlog
    PuHa
    PuHa 2007/05/28
    子育てのときタブーに同意。どうしてかは忘れた。
  • 2007-05-22 - 空中キャンプ

    男には、「なんとしても女の子と和合したい、できれば今すぐにでも、組んずほぐれつしたいのだ!」と、自分でも抑制が利かなくなるタイミングというものが存在する。どうにも辛抱たまらんという時期が、周期的にやってくるのである。そりゃ一年中そうじゃないの、って輩もいるだろう。でもまあ、たいていの男の場合、比較的落ち着いている期間というのもあって、そういった時であれば、自部屋でひとり、翠玉茶を飲みながらジョルジョ・アガンベンをゆっくり読む、なんてクールなこともできる。素敵。だって発情してないんだもの。しかし、いったん辛抱たまらなくなると、もうアガンベンのことなどすっかりどうでもよくなり、頭の中は、ほぼ勝敗が決定したモノポリーみたいに、淫猥な妄想で独占され、ああ和合してえ、ってそればっかり、ふとそんな自分に気がつき、はっ、俺ってやつはどこまでトンチンカンにできてるんだ? と情けなくなってくる。 かくいうわ

    PuHa
    PuHa 2007/05/23
    上手な文章だな、とおもった。
  • On Off and Beyond: ビジネスを買って起業する

    新年明けましておめでとうございます。 さて、私の座右の銘。 Nobody can take advantage of you unless you let them 長いですなぁ。でも、時々ぶつぶつ心の中でつぶやいて、肝に銘じております。だから、当に座右の銘なのだ。 「結局、相手にいいようにさせているのは、自分の責任だ」 というような意味です。 元はといえば、今は亡き新聞の人生相談コラムニスト、Ann Landersの愛用フレーズ。 私はアメリカ人生相談が大好き。毎日新聞で欠かさず読んでいる。人気コラムニストのものは、全国のいろいろな新聞に配信されている。Dear Abby、マナー専門のMiss Manners、とか。道徳専門のRandy Cohenのは結構深い。どれも、いろいろとアメリカ文化・風習について勉強になります。パーティーに招かれたりプレゼントをもらったりしたら、手書きのカ

    On Off and Beyond: ビジネスを買って起業する
  • 分裂勘違い君劇場 - 分かりやすさよりも正しさよりも学習に必要なものとは何か?

    「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」という記事がもの人々の注目を集めたのは、なぜだろうか? 思慮に欠けるマイホーム購入の話など、ありふれている。 さして人々の注目を集めるような話じゃない。 税理士というプロが書いたので、説得力があったためだろうか? そんなことはない。 ファイナンスに詳しい人が、マイホーム購入の合理性について解説することなど、やはりありふれている。 この記事が注目を集めた当の理由は、 「プロが、楽屋裏で歯に衣着せずホンネを言っている」 かのように見えるからだ。 生々しい現場の空気を伴ったプロのホンネは、高い「ホント感」がある。 人は、フォーマル(公式、タテマエ、外向け)な発言よりも、インフォーマル(非公式、ホンネ、仲間内だけ)の発言の方に真実性を感じる生き物だからだ。 プロが正論にのぼせ上がってしまうと始末に負えない テラワロス。この御仁は潜在顧客をバ

    分裂勘違い君劇場 - 分かりやすさよりも正しさよりも学習に必要なものとは何か?
    PuHa
    PuHa 2006/10/19
    「テラワロス」の的確な用法。あとリンク先でのモチベーションのお話など、二つとも身に沁みる。
  • 1