2013年4月21日のブックマーク (11件)

  • http://jp.startup-dating.com/2013/04/kazuma-ieiri-and-takafumi-horie-show-their-new-project

    http://jp.startup-dating.com/2013/04/kazuma-ieiri-and-takafumi-horie-show-their-new-project
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    ソニーのスゴ録ってそんなコンセプトだったんだよね
  • 細野豪志「民主党は80減の対案を出しています。」三宅久之「何故それを、政権運営中に行わなかった?」

    1 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/04/21(日) 18:05:48.43 ID:fIgjVB+lT● ?PLT(12050) ポイント特典 細野豪志 hosono_54 https://twitter.com/Hisayuki_Miyake/status/325572264168919040 山口での活動の合間にコメントを見ました。審議拒否しているとの批判がありました。民主党は80減の対案を出しています。 与党は、政府の0増5減法案だけを委員会で質疑し、我々の対案をたなざらしにして一切審議しようとしませんでした。 そして強硬採決です。これは立法府の自殺行為です。 ↓ 三宅久之 Hisayuki_Miyake https://twitter.com/Hisayuki_Miyake/status/325572264168919040 何故それを、政権運営

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    なりすましてる奴の方が叩かれるべきだと感じるのはおかしいのかな
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    ガラケーと白ロムのスマホで2台持ちが最強って3年前から言ってるのに誰も聞いてくれない
  • 幼稚園 多くで定員割れ NHKニュース

    待機児童が問題となるなか、保育園で定員を超えた子どもの受け入れが目立つ一方、多くの幼稚園では定員割れが起きていることが、民間の研究所の調査で分かりました。 この調査は去年10月から12月にかけてベネッセ次世代育成研究所が行い、全国の保育園や幼稚園などおよそ5200の施設が回答しました。 それによりますと、定員を超えた子どもの受け入れが目立つのは私立の保育園で、ゼロ歳児から2歳児では6割の保育園が定員を超えて受け入れていて、“定員の150%を超えている”というケースも7.5%に上りました。 一方、幼稚園では定員割れが目立ち、3歳児から5歳児を預かる公立の幼稚園の9割以上、私立の8割が定員割れでした。 幼稚園の定員割れは深刻で、首都圏と近畿圏を除いた私立幼稚園の半数近くは定員の75%を下回っていたということです。 しかし、私立の幼稚園に、保育園と幼稚園の機能を合わせて持つ「認定こども園」に移行

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    公立の幼稚園は先生が公務員だからやる気が感じられないって義理の姉が言ってたな
  • 街のオシャレな呼び方ってオシャレなのかな

    この春、進学のために東京に引っ越してきた。 出身は、最寄りのコンビニまで大好きなアイスの実を買いに行くのにも徒歩二週間かかる田舎。アイスの実が大好きなのはウソだけど、それくらい田舎ってこと。 入学して、まだ勉強らしいことは何にもしてないけど、たくさんの新しい出会いはあった。 わたしと同郷の人いまのところはいないけど、テレビでしか観たことがなかった話し方をしている人たちがリアルにいて、当に全国から集まってるんだなあって感激した。その言葉をマネるのが少し流行ったりしてね。 それで、新しく出来た友達たちと話していると、東京の街の名前を略したりしてるんだよね。 池袋をブクロ、中目黒をナカメ、下北沢をシモキタ、アイスの実をアイス、とかね。 シモキタっていうのはわりと自然に言えるんですよ。 ただ、ブクロとナカメは、「......だ、ダサいのでは?!」って思ってしまうんですよ。 服装にもすごく気を使っ

    街のオシャレな呼び方ってオシャレなのかな
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    沼袋の人も地元をブクロって呼ぶよ
  • 若者が莫大な借金を抱えて社会人となる事態

    motorie @39QQ93 奨学金制度は、このままだと人や保証人の多重債務のきっかけになってしまう。対策を考えないと。 東京新聞:学生の奨学金 返済の重荷負わせるな:社説・コラム(TOKYO Web) http://t.co/b3yd2S3YaF 2013-04-13 06:48:08 >仮に毎月十万円を四年間借りて年利3%で二十年間の月賦で返すとすると、返済額は約六百四十六万円。毎月約二万七千円を支払わねばならない。遅れると年利10%の割合で延滞金が加算される。 収入の不安定な非正規の仕事に就いたり、就職に失敗したりすれば行き詰まる。返済遅れの人はすでに三十三万人を上回る。三カ月以上の滞納者の八割以上は年収三百万円に満たない。 無論、借金は返さねばならないが、連帯保証人の親が年金を削ったり、消費者金融に手を出して多重債務に陥ったりする人がいる現実は厳しすぎる。 http://www

    若者が莫大な借金を抱えて社会人となる事態
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    少なくとも利子が付くのは奨学金と呼んじゃいかんよな
  • 宇宙でタオルは絞れない!?宇宙空間で水に濡れたタオルを絞る実験動画が面白い!! | コモンポスト

    国際宇宙ステーション(ISS)に滞在しているカナダ人宇宙飛行士クリス・ハドフィールド氏は、宇宙空間を漂うISS内でタオルを絞るとどのようになるのかを紹介してくれます。眠るようには簡単でない宇宙でのタオル絞りチャレンジをご覧ください。 こちらのタオル絞り実験は、カナダの高校生が考え出したもの。無重力の宇宙空間において、水に濡れたタオルを絞るとどのようになるのかを示しています。 地上では、タオルを絞ると水分は重力によって地面に落ちますが、宇宙空間においては水分が下に流れず表面張力によってタオルの周囲にまとわりつきます。 地上では簡単な動作も、宇宙では勝手が違ってくるようですね。宇宙でタオルを絞る場合、何かで水分を吸い取るか、他のタオルで水分を拭き取る必要があるみたいですね。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    面白い
  • 朝日新聞デジタル:「もう一度、チャンスを下さい」 民主・海江田万里代表 - 政治

    ■海江田万里・民主党代表  先の党首討論で二つのことを感じた。安倍晋三首相はホームレス、年金生活者、中小企業の経営者、若い失業者といった人たちの声をくみ上げる認識がないこと。  もう一つは日維新の会の石原慎太郎共同代表、みんなの党の渡辺喜美代表も安倍首相と議論したが、安倍自民党内閣に正面から対決する政党は民主党しかないこと。安倍さんの支持率が高くても、しっぽを振るような政党ではいけない。  私たちは手をさしのべてもらいたいと思っている人たちのための政治を行う。今度の参院選をスタート台にして、政権与党の座に返りたい。もう一度、民主党にチャンスを下さい。(福岡市内での街頭演説で) 関連記事0増5減強行「国民への裏切り」と批判 民主・海江田氏(4/20)「首相の音は消費税を上げたくない」みんな・渡辺代表(4/18)「昨年末の約束は定数削減」民主・海江田万里代表(4/18)安倍首相、経済政策の

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    あわれだ
  • 大人の悪ふざけが理解でき、エスプリを有し、ノブレス・オブリージュあふれる人々 - 世界はあなたのもの。

    記録経緯については特に面白くもないし面倒なので、ごっそり割愛するが、やはり以下の記事がわかりやすいかと。家入一真2013 〜今年の一真は踏み倒しを寄付呼びかけで埋める〜: やまもといちろうBLOG(ブログ) みんなのちからで支払おう!笑 住信SBIネット銀行 イチゴ支店 3055766 イエイリカズマ— 家入一真 苦情:08044431800さん (@hbkr) 2013年4月18日 金額が明示されており、「振り込んみました」「振り込みます」と宣言しているツイートを抽出して Toggeter にまとめた。非現実的な金額のものや、意味不明なものは排除。2013年4月19日の16時時点。ブログパーツを貼るが、上手く表示されない場合は以下のリンクより。家入一真氏のカンパに応じた、エスプリのわかる人々 - Togetter Twitterアカウント振込金額@mesubuta115,000円@kum

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    全然足りてないじゃんか。信者の誰かが秒速で返済とかtogetterにまとめてなかったっけ。
  • 婚約者のお給料が手取り20万円! 結婚相手を変えたほうがいい? | 恋愛・結婚 | マイナビニュース

    婚約者のお給料が手取り20万円! 結婚相手を変えたほうがいい? 【相談者:30代女性】 来月結婚する予定の32歳女性です。先日、初めて彼が給与明細を見せてくれました。そこには、手取りで20万円と書かれてありました。都内で20万円でなど、とても暮らせません。結婚相手を変えたほうがいいのでしょうか。 ●A.結婚相手はそう簡単に変えてはいけない。 こんにちは。ミクノです。 「結婚相手を変えたほうがいいのでしょうか」って、あなたね、結婚相手はペットショップに売っている犬やとはちがうんだから、そう簡単に取り替えたらおかしいでしょう。 ●20~39歳までの男性の1/3は、年収300万円以下 20万円の給料。このご時勢、こんなもんかもしれません。あるアンケート調査によると、20~39歳までの男性の1/3は、年収300万円以下という結果です。年収300万円だと、12で割ると、月に25万円。生活、苦しいで

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    手取り20万しか払えない会社が新幹線の交通費出すわけないだろ
  • 「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ

    4月19日(米東部時間)、麻生太郎副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣が、米戦略国際問題研究所(CSIS:Center for Strategic and International Studies)にて「アベノミクスとは何か 日経済再生に向けた日の取組みと将来の課題」というタイトルで講演しました。 今年2月に安倍晋三首相が同所でスピーチした内容に掛けて「私も戻ってきました」に続き、日の首相がコロコロ変わるっていることについてジョークを飛ばして聴衆の心をわしづかみです。 講演は英語で行われ、スクリプトと日語訳が公開されていましたが、現在は削除されているようです。ニュースサイトでは断片的に報道されているスピーチ内容ですが、長文ですが全文読んだ方が背景を理解できるでしょう。 どこにも掲載されていないようなので、以下、公開されていたPDFをそのまま転載しました。しかるべき公的機関のホー

    「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/04/21
    「政府にとって真の課題は、「解き放つ」ことです。」