タグ

2007年8月30日のブックマーク (4件)

  • Movabug

    4.1以降に未対応です。手が回らないため、一時開発を停止しています。ご了承下さい。 プラグイン開発用を援助するプラグインです。transformer用の管理画面内のタグ情報の表示や、スケジュールタスクの実行などを行えます。 通常のブログ運用ではあまり役に立たないと思います。 最新版のダウンロード Movabug0.2.zip 動作環境 このプラグインは、Movable Type 4.0 以降専用です。 インストール ダウンロードしたファイルを解凍したら、pluginsディレクトリの中のMovabug ディレクトリを、お使いの MovableTypeの「plugins」ディレクトリにアップロードしてください。 機能 現在のところ、基機能にはすべて、画面上部の「movabug」メニューバーからアクセスします。 display ids 管理画面のテンプレートで使用されているid属性を実際の管理

    Movabug
  • ヒビノアワ: MTプラグインを簡単に作る方法

    MTのプラグインを作ろうとした時に、結構めんどくさいのが、毎回同じようなこと書いたり、同じようなディレクトリ構造作ったりとかっていう、前準備だったりします。 それをはしょるために、以前に作ったプラグインのプロジェクトをコピーして、せこせこ直したりもしてたんですが、それも、面倒だし、直し忘れなんてのもありがち。 仕事でMTプラグインを書くことが多いので、このあたりもっと楽にならんかなーと思っていた時に、見つけたのが、Plaggerのプラグインのひながた作成用スクリプト「plugin-start.pl」。これを元にMTプラグインのひながた作成スクリプトを作りました。これが、なかなか便利。社内でも使ってみて、だんだんこなれてきたので、このスクリプトを公開することにしました。 MTプラグインの雛形を作るスクリプト MTPlugin-Starter (エムロジック放課後プロジェクト) せっかくなので

  • Movable Type 4 にアップグレードするメリット

    Movable Type 3.x を使っている方対象に、Movable Type 4 へアップグレードするメリットをまとめてみました(今更感がありますが)。 主観的な見解で、これはいいと思ったものから順に並べています。 1.バックアップ/復元機能 Movable Type 3 まではエントリーの書き出しや、データベースのバックアップ等で、ブログのバックアップを行っていましたが、Movable Type 4 ではブログ全体のバックアップ&復元機能が追加されました。 執筆のために何度かバックアップ機能については動作を確認しましたが、エントリーからテンプレート、アイテム等、全てのデータを完璧に復元してくれます。 私のブログはまだ 3.21-ja で、データベースのバックアップも正常に行えないため、エントリーの書き出しを周期的に行っている状態ですが、この機能さえあれば万が一の時も安心ですし、アップ

    Movable Type 4 にアップグレードするメリット
  • BitcubeFuture