タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

論理に関するR2Mのブックマーク (2)

  • 実証と論理 - shinzorの日記

    ublftboさんの「ホメオパシーと化学物質過敏症」と内容がかなりダブりますが、私なりにまとめてみました。 http://d.hatena.ne.jp/ublftbo/20130727/p2 経緯と要旨 現実の事柄を扱う実証科学では、厳密な証明は無理だけど、実用的には蓋然性、つまり殆ど間違いないと示せばそれで十分なのだと思います。無理なのは、非存在の証明だけでなく、存在の証明も同じでしょう。実例を一つ示せば存在証明は可能に思えますが、観測ミス、幻覚などの可能性を考えだしたら、厳密とは言えません。そんなこと考えても実用的意味はありませんが。 ところが、数学のように論理的証明が可能だと考えるYさんという人がいて、Cという説を否定するNさんにそれを求めました。「いや無理でしょ。例えば、こんな馬鹿げたH説だって厳密には否定できないよ。殆どありえないという説明で十分でしょ」というと、「そのH説は、論

    実証と論理 - shinzorの日記
    R2M
    R2M 2013/08/04
  • 経済学者は感情で動く - himaginary’s diary

    クルーグマンが経済論争に関して面白いことを書いている。以下はその拙訳。 ゴドウィンの法則の拡張提案 ゴドウィンの法則――ネットでの議論がある程度長引くと、相手をヒトラーに喩える輩が必ず出てくる――は、もし実際に相手をナチに喩えることに走ったら、議論に負けたことになり、もはやまともに相手にされなくことを意味する、と解釈されることが多い。私はその解釈に全面的に同意する。(それは共和党の重要人物の意見をもはや真剣に受け止めるべきではないことを意味するのか? 答えはイエスだ) しかし、倫理的にナチの喩えと同等の喩えは数多く存在し、それらはやはり同じ扱いを受けるべきである。私がここで提案したいのは、 ある分野での一層の政府の行動を求める声――雇用創出、医療改革、その他諸々――に対し、ソ連の例を引き合いに出して反応する人 もしくは 適度なインフレないしドル安が受け入れ可能という提案に対し、ジンバブエの

    経済学者は感情で動く - himaginary’s diary
    R2M
    R2M 2009/11/19
    「ゴドウィンの法則」か、面白いな。「吾輩は猫である」の引用も良いw 後、インフレはコントローラブルでは無いと仰る人々はジンバブエの行に当てはまるのだろうか?
  • 1