タグ

2008年7月30日のブックマーク (4件)

  • 松下電器と明暗くっきり…ソニーに3つの誤算 - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    RELHAM
    RELHAM 2008/07/30
  • Webブラウザ攻撃の94%,ぜい弱性公表から24時間以内に発生 -- IBM調査

    米IBMは米国時間2008年7月29日,同年上半期のサイバー犯罪に関する調査結果を発表した。それによると,サイバー犯罪者は新しい自動化技術を使ってこれまで以上に速くぜい弱性を突いてくることが分かった。その一例として,Webブラウザ関連のオンライン攻撃の94%は,ぜい弱性が公表されてから24時間以内に発生しているという。 この調査レポートによれば,攻撃者が新しいツールを導入していることに加え,研究者がぜい弱性を実証するコードを公開することで,より多くのシステムやデータベースなどが危険にさらされているという。これまで,セキュリティ勧告に合わせて実証コードを公開することが通例として受け入れられてきたが,調査レポートでは,ぜい弱性の公開について業界で統一したプロセスを設けなければ,犯罪活動を助長することになりかねないと指摘している。 2008年上半期に公表されたぜい弱性の内訳を見ると,半数以上がW

    Webブラウザ攻撃の94%,ぜい弱性公表から24時間以内に発生 -- IBM調査
    RELHAM
    RELHAM 2008/07/30
    公表すべきかせざるべきか。
  • 新検索エンジン「Cuil」が始動--グーグルの対抗馬となるか?

    大規模な新しい検索エンジン「Cuil」が米国時間7月28日に始動した。スタンフォード大学のTom Costello教授とGoogleの元検索アーキテクトであるAnna Patterson氏の夫がチームを組んでCuilを開発し、運営も行う。Googleの主力商品である検索エンジンよりも、あらゆる点で規模が大きく高速で精度が高いというのがうたい文句だ。 CuilとGoogleのもっとも大きな違いは、ランキングシステムだ。Googleのように外部リンクに基づいてページに優先順位を付ける(「Pagerank」)のではなく、Cuilはウェブページのコンテンツを分析して、検索クエリとの関連性を推測する。最近Microsoftに買収されたPowerSetのようなセマンティック(自然言語)検索エンジンなのか尋ねたところ、Costello教授は気色ばんだ。Costello教授は、Cuilの検索は「コンテキ

    新検索エンジン「Cuil」が始動--グーグルの対抗馬となるか?
    RELHAM
    RELHAM 2008/07/30
    日本語対応しないことにはどうにも…。コンセプトを読む限りではかなりローカライズが難しそうだが。
  • ケータイのリサイクルをしない理由、「思い出を残したい」「個人情報流出が不安」

    ネットエイジアは7月29日、「ケータイリサイクル」に関する実態調査の結果を発表した。調査は7月24日から同28日まで、全国の20歳から49歳のケータイユーザーを対象に実施したもので、回答サンプル数は435人。 同調査によれば、直近のケータイ(携帯電話・PHS)の買い替え時に古い端末をどのようにしたかを聞いたところ、古い端末を「自宅に置いている」という回答が62.3%で最多だった。次いで「自宅等で電話以外の用途に使っている」が21.8%となっており、「買い替え時等で、ケータイショップを通じリサイクルとして回収に提供した」人は11.1%だった。特に2008年に買い換えたユーザーではリサイクル率が5.6%となっており、2007年買い替えした人が12.0%だったのに比べ減少傾向が見られた。 これまでにケータイをリサイクルした経験があるのは41.8%で、年代別では20代が39.2%、30代が43.8

    ケータイのリサイクルをしない理由、「思い出を残したい」「個人情報流出が不安」
    RELHAM
    RELHAM 2008/07/30
    まぁ、あれだけ一生懸命デコレーションしていればねぇ