タグ

2010年8月18日のブックマーク (5件)

  • 時事ドットコム:電子たばこ、一部に微量ニコチン=15種類で検出、販売中止を指導

    電子たばこ、一部に微量ニコチン=15種類で検出、販売中止を指導 電子たばこ、一部に微量ニコチン=15種類で検出、販売中止を指導 国民生活センターは18日、カートリッジに入った液体を電気で霧状にして吸う「電子たばこ」の一部から微量のニコチンが検出されたと発表した。厚生労働省はニコチンを含む電子たばこは薬事法上の承認を得ていないとして、都道府県に販売中止や回収を求めた。  同センターは国内で販売されている25銘柄45種類の電子たばこを調査。多くは中国製で、このうち11銘柄15種類の液体からニコチンを検出した。  ニコチン量は国内の紙巻きたばこの含有量を大幅に下回っていたが、大半の商品に「ニコチンを含まない」との表示があった。  同センターには2007年以降、「常習性を感じるようになった」などの相談が309件寄せられていた。(2010/08/18-21:27)

    RELHAM
    RELHAM 2010/08/18
    ざっと1/3でニコチン検出、ということになるか。
  • キヤノン、SED子会社を解散

    キヤノンは8月18日、SED(表面電界ディスプレイ)パネルの研究開発を手掛ける子会社「SED」を9月30日付けで解散させると発表した。「適正な採算性を確保してSEDを事業化することは困難と判断した」ため。SEDパネルの研究開発は、キヤノンで継続する。 SEDは2004年、東芝と合弁で設立。05年に家庭用SEDテレビを発売する予定だったが、関連特許をめぐる訴訟などで何度も延期。07年に東芝保有株をキヤノンが買い取り、キヤノンの単独事業として立て直しを図っていた。だが10年5月には家庭用SEDテレビの開発を凍結。業務用に絞って研究開発していた。 「近年、薄型テレビの価格は想定以上に大幅かつ急速に下落しており、適正な採算性を確保してSEDを事業化することは困難と判断した」ため、SEDの全業務を終了し、解散することにしたという。 関連記事 キヤノン、家庭用SEDテレビ開発を凍結 採算合わないと判断

    キヤノン、SED子会社を解散
    RELHAM
    RELHAM 2010/08/18
    うーん、別の方向で何か応用を考える目がまだあるのかなぁ。
  • 面積を取らない「ネジ型の棺」 | WIRED VISION

    前の記事 今週のパズルはバーコード ヨーヨー世界チャンピオンの日人たち(動画) 次の記事 面積を取らない「ネジ型の棺」 2010年8月18日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 発明家のDonald Scruggs氏は、従来型の棺は長さが2メートルもあり、貴重な地上の面積を浪費することを懸念していた。そこで同氏は、あるデザインを考案した。地面に垂直にねじこむ形で埋葬する、大きなネジ型の棺だ。 この特許は2006年に申請され、このほど認可された。 最大の課題のひとつは、地面にねじこむ時の力に耐えられる容器をどうやって作成するかだ。特許は認可されたものの、Scuggs氏はこの課題をクリアできる試作品を現在開発中だ。 同氏の説明によると、ねじこむ方式は地面の硬さに応じて異なる。地面が柔らかい場合は手でねじこむが、硬い地面の場合はネジが付

    RELHAM
    RELHAM 2010/08/18
    鉄郎が見たらPTSDなんじゃなかろうか、これ。
  • 研究者がスクリーンの汚れを利用した攻撃で、Androidの暗証番号を68%解読

    映画のシナリオでは復元した指紋サンプルを使って生体認証システムを迂回したりするが、ペンシルバニア州立大学の研究者は、異なる照明条件とカメラ位置で撮影された写真を使って、2つのAndroidスマートフォン(HTC G1およびHTC Nexus One)のパスコードを68%の頻度で解読した。 同研究者らの論文、「Smudge Attacks on Smartphone Touch Screens」(スマートフォンタッチスクリーンの汚れを悪用した攻撃)には、次のように説明されている。 Androidのパスワードパターンに起因する汚れを悪用したこの攻撃の実行可能性を検証するため、われわれはまずスマートフォンのタッチスクリーン表面から汚れを写真的に抽出できる条件を評価することから分析を始めた。われわれはさまざまな照明の角度と光源、そして端末の位置に対するさまざまなカメラのアングルを検討した。 その結

    研究者がスクリーンの汚れを利用した攻撃で、Androidの暗証番号を68%解読
    RELHAM
    RELHAM 2010/08/18
    色々と考えるもんだなぁ。タッチスクリーン用には別の方法で認証させないと駄目ってことか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高齢者運転、後絶たぬ事故 広島県内、免許返納は減少傾向 重傷負った女性「なぜ限界まで乗ろうとするのか」 専門家は技能確認の仕組みづくり訴え

    47NEWS(よんななニュース)
    RELHAM
    RELHAM 2010/08/18
    この先どういう議論になるか注目。政府の側のホッカムリなのか、研究者側の過剰反応なのか。打つべき手が打てなくなるのだけは避けて欲しい。