タグ

2011年6月28日のブックマーク (6件)

  • <この記事の掲載期間は終了しました> 

    RELHAM
    RELHAM 2011/06/28
    訴訟の行方がどうなるかは何とも言い難いけれど、あまりにも高いリスクを強いるやり方が行き詰まってきているのは確か。
  • 相模原市役所本庁舎の全館LED照明化、市長が積極的に検討する意向/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    RELHAM
    RELHAM 2011/06/28
    案外太陽光発電よりもこっちの方が先に進みそうだな。
  • 昆虫標本ずらり、王道から珍種までを幅広く取りそろえた「はこね おだわら昆虫館」/小田原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    土日だけオープンするこぢんまりとした資料館が、小田原市南町にある。「はこね おだわら昆虫館」。王道のカブトムシから珍種までを幅広く取りそろえ、東京の大学教授が調査に来ることもしばしばという。館長の佐藤勝信さん(66)は「昆虫の疑問があれば聞きにきて」と来館者を心待ちにしている。 クワガタ、セミ、チョウチョ、テントウムシ…。開放された自宅の一室に、標など約千点がずらりと並ぶ。ほとんどは自身が箱根や小田原で採集したもので、収蔵品も含めるとその数は2万点に上る。 「根っからの昆虫好き」という佐藤さん。小田原出身で少年時代は箱根の山に通い詰めた。中学3年時には生態研究の成果が県最優秀賞を受賞。東京教育大学(現筑波大)でも昆虫学を専攻した。 「そのまま学者になる道もあった」が、子どもたちと接するために箱根町教委の嘱託指導員に。全国各地を巡って珍しい虫を捕まえてはイラストに残し、幼稚園や小中学

  • 手ぶら運転が可能に? Volkswagenが自動運転システムテスト中!

    手ぶら運転が可能に? Volkswagenが自動運転システムテスト中!2011.06.28 11:00 ってことは右手にはハンバーガー、左手にはポテト持ちながら運転できるの? Volkswagen社がセルフドライビングシステムのテストに乗り出しています。時速80マイル(128キロ)以下ならば、このシステムを使い運転手はハンドル握ってる必要がないということ。...けっこうなスピードですよね。システムは、レーンアシスト機能・スピードトラッキング機能・位置情報・周りの車の情報を数々のセンサーを使って検出します。セルフドライビングシステムと言っても、ハンドルに手を添えておく必要がないというだけで、運転手は車の状態を常に監視していなければなりません。なので、目的地設定したら後はほったらかしというわけにはいきませんよ。片手にポテトくらいはいいですけど、べ物で両手が塞がったらやっぱりダメでしょうかね。

    手ぶら運転が可能に? Volkswagenが自動運転システムテスト中!
    RELHAM
    RELHAM 2011/06/28
    結構微妙な。確かに万一があるからいざという時はハンドル握ってねということなんだろうけど、人間そう咄嗟に応じられないし。ちょっとでも異常を検知したらすぐ自動的にハザード出して停車の方が良さそう。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2023年4月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックキャンペーンなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損のないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や活用する際の注意点なども詳しく解説していきます。

    RELHAM
    RELHAM 2011/06/28
    静止衛星軌道より遥かに内側まで入って来るのか。的が小さいと言ってもそっちとの衝突の可能性もないとは言えないなぁ。
  • 駅前も道路も上へ上へ―浮揚する東京の街―

    今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔6月22日号掲載〕 道に迷うのは嫌いじゃない。長年外国で過ごしてみて、大都会で迷子になるのはたまらなく楽しいと感じるようになった。地図と、今なら携帯のナビさえあれば、どこかで迷っても何とかなる。 ただし東京は例外だ。ほかの都市と違って、地図やGPSだけでなく高度計が欲しくなる。普通なら「平面」上での位置関係が分からなくなるものだが、東京では高低も加わった「3次元」の空間で迷子になってしまう。 ニューヨークやロンドンでは、自分が地上にいるのか地下にいるのかは常に把握できる。しかし東京では、どこが「地面」なのかがよく分からない。ビルや駅から外に出たと思ったら、地下のトンネルだったり通りを見下ろす遊歩道だったり、デパートの3階だったりする。 地下鉄の駅は普通、階段を少し下りた程度の深さにあるものだが、東京では大江戸線のようにかなりの深さまで下りなければな

    駅前も道路も上へ上へ―浮揚する東京の街―
    RELHAM
    RELHAM 2011/06/28
    まぁ、サンフランシスコのあの斜面にダウンタウンがあるんだと思えば少しは理解しやすいかも。文字通りの意味での「平地」は殆どないのが東京。GPSの高度で3次元的な空間を把握して…そこまで精度取れるかなぁ?