タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (412)

  • 1936年のベルリンをカラー映像で見てみる!

    1936年の映像って言ったら、白黒なのが一般的なんですが、このベルリンの映像はカラーなんです。昔の映像って白黒だから必要以上にオシャレ感が強まっているんじゃないかと思っていたのですが、カラーで見ても素敵ですね。ところどころ目に入るナチスの赤い旗と勇ましすぎるBGMはちょっと。。。。という感じですけれど。 この時代、カラー映像がとっても扱いにくいもので、撮っても失敗することが多かったことを考えると、この映像はとても高いクオリティを発揮しています。 参考までにカラー映像の歴史をお話すると、1947年アメリカで撮られた映像のうち、カラーのものは12%です。そして映画業界でカラー映像が猛プッシュされるようになったのは1950年代、テレビ放送が始まるちょっと前です。それでも50年代中盤まではハリウッド映画の半分が白黒でした。 現代のカラー映像技術が表れたのは1952年。コダックがイーストマン・カラー

    1936年のベルリンをカラー映像で見てみる!
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/30
    なかなかの高画質。
  • 磁力をカットできる物質がすごい。これがあれば、こんなことができます!

    磁力をカットできる物質がすごい。これがあれば、こんなことができます!2011.09.27 22:00 バルセロナにある大学、Universitat Autònoma de Barcelonaの科学者が、外側の磁場に影響を与えることなく磁力を防いでくれる物質を開発しました。素人の私には、用途なんて1つも思いつかず、ふーんという感じですが、実はコレ、医療的にも軍事的にも使える優れものなんだそうです。 このアンチマグネット(磁力をカットする物体)は、磁場をブロックする効果がある超電導体と、超電導体が外側の磁場に及ぼす影響をなくすための層によりできているそうです。という説明を聞いても何のことやら。 全くチンプンカンプンなので、これを利用できるような具体例について話題を移しましょう。(くわしく知りたい方はこちらで論文を読む事ができます。) 利用例1:ペースメーカーが入った患者さんがMRIを利用したい

    磁力をカットできる物質がすごい。これがあれば、こんなことができます!
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/28
    コスト次第では他にも応用が効きそうな技術。
  • Nikon 1 V1&J1にタッチ&トラーイ!

    あれ? 想像以上に、いいぞ? どんな想像だったのかのツッコミはご勘弁いただき、ニコンプラザでNikon 1 V1&J1に触れてきました。 【2台並べて】 まずは2台の外観から。スマートな左がJ1で、恰幅のいい右がV1です。背面・上面の操作系はほぼ同一(スイッチのサイズが違うぐらい)。大きな違いは、J1にはポップアップストロボがあって、マルチアクセサリーポートが備わるところですね。 【飛び出すストロボ】 このぴょこん!と飛び出すストロボは、みんなが笑顔になりそう。あ、それとJ1のカラーモデルですが、限定販売のピンクだけ、ズームリングのラバーも同色でした。他カラーは全部黒。 【実際の大きさ】 サイズを比べてみましょう。左はiPhone4との比較で、右はD700。コンパクトですけど、PENTAX Qを見た後だとインパクトはなし。ただし(ひいき目でなくても)僕の手にはV1のほうがしっくりと収まりま

    Nikon 1 V1&J1にタッチ&トラーイ!
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/27
    一番肝心の画質がわからないのが痛い。まぁ、他日のレポートに期待。
  • ソニー、壊れたラップトップの修理を待つ人の家に壊れたラップトップ7台を送りつける

    ソニー、壊れたラップトップの修理を待つ人の家に壊れたラップトップ7台を送りつける2011.09.26 15:00 ねぇ、なんで? Joe LitwinさんはソニーのラップトップVaioユーザー。調子が悪くなったVaioを修理にだすために、修理に送るための専用の箱がソニーから送られてくるのを待っていました。が、いつまで待っても修理の箱は届きません。代わりに届いたのは壊れたソニーコンピューター7台。どうやらとんでもない手違いが起きてしまい、ソニーへと修理に出されたパソコンが修理工場ではなくJoeさんの家に届いていたのです。もちろん送った側は、この住所はソニーの修理工場だと思っているわけで、中にはJoeさんの家に問合せの電話をかけてくる人も。7台の壊れたパソコン、さらにもう5台が届く予定だそうで。 ソニー側もなんでこうなったのかわからないそうですが、どうやら修理用の箱のラベルに誤ってJoeさんの

    ソニー、壊れたラップトップの修理を待つ人の家に壊れたラップトップ7台を送りつける
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/26
    SONYェ…(^^;)。
  • 「TOKYO」をスローモーションで表現した、ちょっとトリップしそうな動画

    「TOKYO」をスローモーションで表現した、ちょっとトリップしそうな動画2011.09.26 14:00 mayumine 「東京」を題材に、暮らす人々、風景などをスローモーションで表現した動画です。 良くできてて、美しくて、不思議で、ぼんやりずーっと眺めてしまいます。 Alex Lee氏の作品なのですが、やはり外国の方にとってみれば「東京」ってかなり異質な都市に見えるのでしょうね。アジアの巨大都市、単一民族で人が多くて、妙にハイテクで、そして日が醸しだす独特の文化と雰囲気でどことなくシュールにも見えてくるこの動画...。 東京は忙しすぎる都市なので、スローモーション位が丁度いいのかもしれません。 [Vimeo via Hypebeast] mayumine(米版)

    「TOKYO」をスローモーションで表現した、ちょっとトリップしそうな動画
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/26
    やっぱり渋谷・浅草・鉄道辺りがメインになるのね。/横須賀線のホームは何か横浜駅っぽかったけれど。
  • 宇宙から落ちて来たゴミが当たりました。ロケットの欠片でした

    すごい確率ですよね。 宇宙空間にはたくさんの「ゴミ」が漂っていると言われていますが、まさかそのゴミの1つが地球に落下して人に当たるだなんて! 米国オクラホマ州に住むLottie Williamsさん、Tulsaにある公園で友人と夜のお散歩を楽しんでいたところ、夜空に輝く火の玉のようなものを見ました。と、その後肩に何か当たりましたよ。 Lottieさんの肩に当たって地面に落ちたアルミ缶程の軽さのこれ、宇宙のゴミ=Delta IIロケット、地球を1997年に飛び立ったロケットの欠片だったのです。もちろん、いくつかの研究所が欠片を分析してだした結果ですので間違いありません。 宇宙からロケットの破片が落ちてくるなんて、それが当たるなんて、そして肩にちょんっと当たるくらいで大したことないなんて。すごい話だこと。 [Fox News] そうこ(Kelly Hodgkins 米版)

    宇宙から落ちて来たゴミが当たりました。ロケットの欠片でした
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/24
    先日のナショジオのまとめにあった件。今日の件ではないので注意。実際はかすったと言うより、落ちて来た時の風圧が肩に…という程度なんだろうなぁ。じゃないとただじゃ済まないだろうし。
  • ダム反対のデモをグラフィティで

    米国カリフォルニア州にあるMatilijaダム。建設から60年たったいま、ダムによってもたらされる利益よりも損益の方が大きいと開発者や環境保全運動家から声があがっています。そんな中、Matilijaダム廃止を叫ぶグラフィティが登場。こんなもんぶった切れ!とばかりに大きなハサミが描かれています。これ、どうやって描いたのでしょうかね。その制作現場を想像すると足がすくみます。ハサミでぶった切るように簡単に廃止はできませんが、わかりやすいメッセージですよね。どうやらとても評判がいいらしく、地域の担当者もこのグラフィティをしばらく消さずにそのまま残したいと考えているようです。 [LA Times] そうこ(Sam Biddle 米版)

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/24
    最近こういう写真を見ると真っ先に「フォトショじゃなくて?」と思う様になってしまった。良くないなぁ/日本でこんなことをやったら真っ先に消されて経費の請求書が書いた奴の所に送られる。デモへの考え方の差。
  • 欧米で熱水洗濯やめよう革命...これが結構大変らしい

    で欧米人が受けるカルチャーショックと言えば...洗濯機に熱水機能がないこと! 少し前にここへんJAPANが海外の反応をまとめて、話題になりましたよね。「えー日は洗剤が進んでるだけだと思うけど...やっぱり熱水で洗った方が殺菌になるのかしらん...」と気になってる人も多いと思います。 ところがここにきて海外で、なんと「熱水は環境に悪いしお金もかかるからやめようぜ」って動きが出てきたのです。熱水で洗うと確かに下着とかキレイになるんですけど、分けて熱水で洗うとコストも馬鹿にならないし環境にも悪いので、そこまでしてキレイに拘るのは合わないよね、と。 NYタイムズはこう書いてますよ。 洗濯にかかるエネルギー消費・温室効果ガス排出量の約4分の3は熱水がらみのものだ。科学者の間では熱水洗濯は無駄で不必要なことも多いと言われている。 人気洗剤「Tide」のP&Gを筆頭に、洗剤メーカーも水で落ちる洗剤

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/23
    洗濯のために「わざわざ」お湯を沸かしていたら確かに…。/この記事でamazonがサザンを持って来るセンスに吹いた(^_^;)。
  • 本当に目の錯覚なの? 何度見ても信じられない~!

    当に目の錯覚なの? 何度見ても信じられない~! 2011.09.23 10:2918,649 junjun わぁ、気持悪くなりそう...。 と思うような渦巻ですけど、コレすごいんです。 信じないかもしれないけど、ここにグリーンとブルーの線が見えますよね? 実は両方とも同じ色なんです! ん~、どうしてもブルーとグリーンに見えるんですけど...。 どうしてこんな目の錯覚がおきるんだろぉと思いますよね? 私たちが1つの色を違う色として知覚してしまう理由は、このストライプを囲んでる色のせいなんです。 各目の中央にある黄斑には、6~700万の赤・緑・青の錐体細胞があります。 そして、その錐体視細胞は異なった波長によって何色なのかを測定します。 次に、私たちの脳は、そこから発信されたシグナルを比較し、波長の違いを計測して色を判断します。 ただ、いくつかの色が結合されている場合、脳はそれらの情報を正し

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/22
    確かにブルーとグリーンにしか見えない…。
  • Google+使ってる? だって、GoogleのCEOも放置してるのに...

    Google+使ってる? だって、GoogleCEOも放置してるのに...2011.09.22 17:30 あら。 Google 使ってますか? 登録はして最初だけ使ってみたけど後は放置してるって人けっこういるのではないでしょうか。だって、GoogleCEOであるラリー・ペイジ氏も放置してるんだもん。1カ月ほどアップデートなしでほったらかしのようですし。ふむ。 [NetworkWorld] そうこ(Kwame Opam 米版)

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/22
    ワハハ。
  • 歩いても歩いても前に進めない、可愛らしい鳥さん。(動画)

    とにかく再生ボタンをクリック! 鳥のあまりにかわいらしい行動にキュンとします。 ホントにすっごくかわいい。なんか、こういうのアニメとかで見たことありますけど、実際に見るとすっごくかわいいんですね。 最後ちゃんと出られて良かったね。 mio(米版)

    歩いても歩いても前に進めない、可愛らしい鳥さん。(動画)
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/21
    台風で散々だった1日の寝しなに、ちょっと和めるネタをブックマークして。
  • 15秒で海水や血液からセシウムを99.9%除去する新技術が考案される。慈恵医大

    15秒で海水や血液からセシウムを99.9%除去する新技術が考案される。慈恵医大2011.09.21 12:15 放射性物質で汚染された水や土壌の除染に役立ちそうです。 磁性を持ったナノメートルサイズの微粒子を使って放射性物質を効率よく除去する方法が東京慈恵会医科大学の並木禎尚講師らによって考案されました。これによって、海水や牛乳、血液などといった液体から最短15秒でセシウムを99.9%取り除けるとのことです。 実験では、癌治療薬を患部に届ける薬剤送達システムのために開発された直径70~80ナノメートルの磁性結晶に、セシウム吸着材をくっつけた微粒子がつくられました。その微粒子をセシウム入りの海水や牛乳へ混ぜてから磁石を近づけると、磁石にセシウムを吸着した粒子が引き寄せられ15~60秒で99.9%のセシウムを回収できたそうです。 日技術力ってか技術開発のスピード凄いっすね。 最短15秒でセ

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/21
    「磁性結晶」の分量が書いてないのが引っ掛かる。原発の汚染除去に使えるだけの分量が供給できなければ実用化出来ないが、医療技術の応用だけに桁が違いそうなのが…。
  • 【閲覧注意】原発で活躍する「災害用ゴキブリサイボーグ」が1年以内の実用化(動画あり)

    ゴキブリサイボーグは1年間活動できるんだとか。 昆虫の体液を利用して発電するバイオ燃料電池を東京農工大の秋山佳丈助教と森島圭祐准教授らが開発しました。この技術を用いゴキブリなどの昆虫へカメラや放射線計測器などを搭載した、昆虫サイボーグの開発が進められています。原発事故現場などで活躍する災害用昆虫サイボーグとして1年以内の実用化が目指されているそうです。ゴキブリなら放射線耐性が人間の数十倍高いですし、隙間などに入っていくこともできるため、今まで困難だった現場での情報収集も容易に可能となりそうです。 これまでもカブトムシやゴキブリや蛾なんかをリモコンで操作できる昆虫サイボーグは存在しましたが、写真のようにコイン型電池を取り付けるタイプのものが主流でした。今回開発された体液発電装置のほうが軽量のためゴキブリのフットワークが軽くなり、自由自在に動けるようになるそうです。ちなみに今回のゴキブリサイボ

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/20
    そのうち、サイボーグ化されたゴキブリが制御不能になって人間に逆襲してきたり…なんて映画が出来そうな話。
  • 永遠に遊べそうなオモチャBuckycube(動画)

    遊べちゃうよ、時間たつのも忘れて遊び続けちゃうよ! 単純なものほど遊び方は自分しだいで無限大にひろがるものです。Buckycubeはレア・アースマグネットのキューブが125個繋がったもの。ただそれだけです。積んだり、折ったり、畳んだり、好きなように形を変えて遊べます。動画を見てるとこんな形にもできるのか、と感動すら覚えます。テトリスと折り紙とストレスボールを足して3で割った様なオモチャだということですが、まさにその通りかも。 お値段たったの25ドル(約2000円)で永遠が手に入ります。 [Buckycubes via Fast Company] そうこ(Kelly Hodgkins 米版)

    永遠に遊べそうなオモチャBuckycube(動画)
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/20
    紹介動画中に「TETRIS, Origami…」って並列で出てくるのが面白い。
  • Twitter、Facebook、Googleの初期デザインにびつくり。

    Twitter、Facebook、Googleの初期デザインにびつくり。2011.09.19 12:007,108 びつくりっ!ウェブサイトというものは機能が増えたり仕様が変更したりで、そのデザインがどんどん変わって行くものです。今や有名なあのサイトも初期はさっぱりとざっくりと作られていたのです。 そう、トップ画にあるTwitterだって。 TwitterじゃなくてTwttrだし。なんかtimelineとかwhat up? とかグラフィティぽい中二病風なフォントだしね。 そう、Facebookだって。 映画ソーシャルネットワークでもでてきましたけど。Theがはいってるし、顔があるし。 そう、Googleだって。 Yahoo! みたい! [Kottke] そうこ(Casey Chan 米版)

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/19
    始めっからいいデザイナーに…って訳にはなかなか行かないものなんだなぁ。
  • ミドリムシって食えるんだな...。東大発ベンチャー開発のミドリムシハンバーガーやミドリムシラーメンなど

    ミドリムシってえるんだな...。東大発ベンチャー開発のミドリムシハンバーガーやミドリムシラーメンなど2011.09.18 15:00 青のり味らしい。 ミドリムシは鞭毛を使い運動するという動物的性質をもちながら、同時に植物として葉緑体を持ち光合成を行うといった不思議な生き物。虫といってもいわゆる昆虫とは違います。 今、そんなミドリムシを「世界的な糧危機とエネルギー危機を解決する救世主」として、東大発のベンチャー企業がミドリムシのハンバーガー、ラーメン、お菓子などを次々に商品化。なんでもミドリムシはビタミン類・アミノ酸・DHAなどを多く含んでおり栄養満点なんだとか。 ミドリムシバーガー バーガーの中にはおよそ10億匹ものミドリムシが入っているそうです。パンの中に練りこんであるとのこと。 ミドリムシラーメン ラーメンには約6億匹が入っているんだとか。 ミドリムシクッキー クッキーには2.2

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/18
    先日TLで話題になっていた件。
  • あの扇風機が暖房器具に進化! ダイソンの新製品発表会に行ってきました(写真ギャラリー・動画あり)

    あの扇風機が暖房器具に進化! ダイソンの新製品発表会に行ってきました(写真ギャラリー・動画あり)2011.09.15 20:45 これって、あの扇風機じゃないの? いやいや違うんです。 まだまだ暑い今日この頃ですが、今年の冬に大フィーバーを起こしそうな新製品をダイソンが発表しましたよ。その名も「Dyson Hot + Cool ファンヒーター」。これって、グッドデザイン大賞にも輝いた羽根のない扇風機「Air Multiplier」(エアマルチプライアー)と同じ形してますよね。でも、こう見えて暖房器具なんです。 ではさっそく、発表会の様子をご紹介します。 まずは、入口の看板です。これじゃ何の製品発表会なのかわからないですよね。それもそのはず、開演まではどんな製品が発表されるのかわかりませんでした。受付付近のスペースでは、ダイソンの歩みやこれまでの製品の特長がわかる展示がされていましたよ。 そ

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/15
    1200W…セラミックファンヒータ並みかぁ。今年の省エネ傾向の中ではマイナスイメージが強いかも。
  • 盗難されると自滅する自転車

    トロントのインダストリアルデザイナー、アンドリュー・ライノーネンさんがついに究極の自転車泥棒対策ギアに辿り着きました! それは自転車のフレーム体につける鍵、名付けて「StayLocked」。 体装着とは...単純なことだけど、意外と盲点ですよね。 外付けロックだとU字でもチェーンでも自転車体無傷のまま切られちゃいますからね。木につなぐと木を切り倒されることだってあるし。 その点、アンドリューさんの鍵はシート支柱に装備されてるんですね。後輪の左右から支柱にパイプが2伸びてますけど、このパイプが交わる継ぎ目にユニバーサルジョイントをプラスし、そこに掛け金をガッチャンコかけてるんです。 これなら、そこ切らないと盗めませんから、普通は泥棒も鍵を見て怯みますわね。 シートをカットするだけで盗めるんならブロッコリーテロの被害者に見えなくもないですけど、StayLockedをカットすると自転車

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/15
    これ、こんな荷重の掛かりそうな所にこんな仕組みを入れて、自分が漕いでいる間に耐えられなくなってポッキリ行ったりしないのかなぁ。
  • 飛行機墜落で死亡したユーザーのiPhoneからシグナル発信、「iPhoneを探す」で現場への急行が可能に

    飛行機墜落で死亡したユーザーのiPhoneからシグナル発信、「iPhoneを探す」で現場への急行が可能に2011.09.15 18:00 iPhoneの位置情報は不死身なのかも... 今月初めにチリのフアン・フェルナンデス諸島周辺で消息を絶ったチリ空軍のCー212輸送機は、海上に墜落して粉々になるという悲惨な事故に終わりましたが、その墜落現場の発見に一役買ったのは、アップルがグローバルに提供しているFind My iPhoneiPhoneを探す)機能だったそうですよ。突然の悲劇の墜落事故に、軍関係者側は救助に向かおうにも墜落地点の見当さえつかず、途方に暮れていたところで威力を発揮したのはiPhoneでした! 搭乗者の親族が墜落を知って悲しみのあまり「iPhoneを探す」で最後の居場所を検索したのですが、驚くべきことに、あれほど機体がバラバラになった墜落時の衝撃にもかかわらず、最期の最期ま

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/15
    「オレが死んだらFind My iPhoneしてくれ」と遺書を残して出掛けるってか。
  • プロパンガスタンクをレゴっぽく

    同じものとは思えない変わりよう! プロパンガスタンク(小さいサイズの)ってレゴのミニフィグの形なんです! 気づいた人は天才ですね。何かをみて全く違う何かを連想して自分で作る、まさにレゴらしいです。スプレーペイントでほらこの通り。味気なかったプロパンガスタンクがこんなにもかわいくポップに! 毎日を彩るってこういうことなんですね。 [Instructables] そうこ(Casey Chan 米版)

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/15
    可愛いんだけど、アメリカならこういうペイントを施しても問題ないってことかな。