タグ

2016年8月12日のブックマーク (16件)

  • 『ダライアス』が8月26日にPS4で登場。数々の調整がされたエキストラバージョンも収録

    ハムスターは、PS4用ダウンロードソフト『アーケードアーカイブス ダライアス』を8月26日より配信します。価格は823円(税込)。 『ダライアス』は1986年にタイトーから発売されたシューティングゲーム。戦闘機“シルバーホーク”に搭乗し、異星人の攻撃によって滅亡しつつある惑星ダライアスからの脱出を目指します。 3画面を使った迫力のある大型筐体や高品質な映像や音楽ゲーム性は当時衝撃的で、数々の賞を受賞しました。作には初期バージョンだけではなく、さまざまな調整がされた“EXTRA VERSION”も収録されています。 アーケードアーカイブスとは “アーケードアーカイブス”では、アーケードゲームの名作を忠実に再現しつつ、PS4ならではの機能にも対応しています。画面設定や、ボタン設定はもちろん、ゲームごとの難易度を変更するディップスイッチの設定を変更することもできます。 またSHARE機能を使

    『ダライアス』が8月26日にPS4で登場。数々の調整がされたエキストラバージョンも収録
    REV
    REV 2016/08/12
  • 【動画】 東名高速でヤバすぎる運転のプリウスが撮影される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 東名高速でヤバすぎる運転のプリウスが撮影される 1 名前: レインメーカー(空)@\(^o^)/:2016/08/11(木) 21:18:00.64 ID:uttMLW4o0 小学生みたいなプリウス 東名高速におるんやけど。 トラックの運転手 もう急ブレーキ踏んで 追突させちゃえばいいのに。 事故ったらプリウスに 勝ち目なんてないよ。 https://twitter.com/kayakunn/status/763644443790422016 16:53 - 2016年8月11日 動画 https://www.youtube.com/watch?v=FEoclhRJymI 4: レインメーカー(空)@\(^o^)/ ©2ch.net 2016/08/11(木) 21:19:59.40 ID:uttMLW4o0 BE:436283611-2BP(1500) 名古屋ってここまでヤバイ

    【動画】 東名高速でヤバすぎる運転のプリウスが撮影される : 痛いニュース(ノ∀`)
    REV
    REV 2016/08/12
  • 羽田発のANA国内線が預けた荷物を積まずにフライトするというトラブル発生、新千歳・岡山・高知・大分・宮崎で大混乱の模様

    2016年8月12日に羽田空港を出発した全日空(ANA)国内線で、ベルトコンベアの不具合のため預けた荷物の全部または一部が積まれずに飛行機が出発するというトラブルがあったようです。 この出来事に関するツイートをまとめました。 *初出時にタイトルに記載していた函館は、今回のトラブルとは関係ない可能性もあるので削除しました。

    羽田発のANA国内線が預けた荷物を積まずにフライトするというトラブル発生、新千歳・岡山・高知・大分・宮崎で大混乱の模様
    REV
    REV 2016/08/12
    ベルトコンベアの整備代金節約できたかもしれないけど、今後、「手荷物は信じられない。機内に持ち込む」派が増えて、微妙に搭乗に時間が掛かるようになる予感が。
  • 東京新聞:「9条は幣原首相が提案」マッカーサー、書簡に明記 「押しつけ憲法」否定の新史料:政治(TOKYO Web)

    国憲法の成立過程で、戦争の放棄をうたった九条は、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時、以下同じ)が連合国軍総司令部(GHQ)側に提案したという学説を補強する新たな史料を堀尾輝久・東大名誉教授が見つけた。史料が事実なら、一部の改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国の押しつけ」との根拠は弱まる。今秋から各党による憲法論議が始まった場合、制定過程が議論される可能性がある。 (安藤美由紀、北條香子)  九条は、一九四六年一月二十四日に幣原首相とマッカーサーGHQ最高司令官が会談した結果生まれたとされるが、どちらが提案したかは両説がある。マッカーサーは米上院などで幣原首相の発案と証言しているが、「信用できない」とする識者もいる。  堀尾氏は五七年に岸内閣の下で議論が始まった憲法調査会の高柳賢三会長が、憲法の成立過程を調査するため五八年に渡米し、マッカーサーと書簡を交わした事実に着目。高柳は

    東京新聞:「9条は幣原首相が提案」マッカーサー、書簡に明記 「押しつけ憲法」否定の新史料:政治(TOKYO Web)
    REV
    REV 2016/08/12
    J( 'ー`)し 「たかし、すこしは勉強したらどう?」 (`Д) 「うっせぇババぁ、押し付けんな」  J( 'ー`)し 「たかし、昔の作文見つかったよ。勉強して偉くなってかあちゃん楽させるって」 (`Д) 「昔のことだろ」
  • モテる車はこれ! キャバ嬢100人から聞いた一緒にドライブしたい5車種|であいアプリ 無料やれる窓ロ ※2023年度最新版

    【PR】PCMAXX新規登録実践 お得な1,000円分ポイント付き無料登録当サイト経由のPCMAXX新規登録でPCMAX内で使える1000円分のポイントが付きます。>>PCMAX1000円分ポイント付き登録はこちら<<※登録はとても簡単です、ニックネームや暗証番号を決めて登録するだけ! 2021年9月追記 今PCMAXでは神待ちが急増している!神待ちと言えば家出少女というイメージですが、きちんとした年齢認証のあるPCMAXで家出少女はいません。その代わりに今急激に増えているのが風俗嬢やキャバ嬢といった夜の街の女性です。 お金をたくさん持… 軽トラックで「お待たせ^^」というのも良いかもしれませんが、車にあまり詳しくない女の子でもやっぱり”いい車”でドライブにあこがれるものです。そこで、どういった車が”いい車”なのか、どんな車がオシャレなのか、どの車に乗ればモテるのかを詳しくご紹介していきた

    モテる車はこれ! キャバ嬢100人から聞いた一緒にドライブしたい5車種|であいアプリ 無料やれる窓ロ ※2023年度最新版
    REV
    REV 2016/08/12
    //キャバ嬢と話したことはないが、「キャデラック・エスカレード」と「リンカーン・ナビゲーター」って印象はある。
  • <AV出演強要>「消費者はレイプもの、デビューものにNOを!」支援団体が語る課題 - 弁護士ドットコムニュース

    <AV出演強要>「消費者はレイプもの、デビューものにNOを!」支援団体が語る課題 - 弁護士ドットコムニュース
  • 映画『ティエリー・トグルドーの憂鬱』公式サイト

    「ティエリー・トグルドーの憂」は、観客動員数100万人オーバーの社会派作品です。 主人公のティエリー51歳は、リストラの犠牲になり1年半も無職の状態が続いていました。 そんな彼の、就職活動や仕事にありついてからの悲痛な現実をリアルに描いた作品です。 きっと就活生が観れば「憂」になることでしょう。 主人公のティエリー。ギャンブルに手を出さなかったのは偉いと思います。確かに一攫千金もあり得ますが、カジノはトータルで負ける可能性の方が高いですから。 しかし「もし彼がオンラインカジノにのめり込んでいたら、どうなっていたか」という事も想像したくなります。 映画を観てティエリーからは小心者で慎重なイメージを受けました。ですから、まず「ネットカジノ選び」で間違えることはないでしょう。 無名の怪しげなネットカジノではなく、ベラジョンカジノやジャックポットシティカジノなど安全な大手のインターネットカジノ

    REV
    REV 2016/08/12
    「エンジニア一筋で働いていた会社から集団解雇//ようやくスーパーの警備員の仕事に就くことができた//が、//買い物客だけでなく自分の同僚たちまで//監視//。ある日、告発によって、従業員の一人が自殺」
  • 渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)
    REV
    REV 2016/08/12
    以上より、至適な車間距離が、5mや10mでないことは確かだが、証拠もなく俺は言う。混雑した道路で、500m以上の車間距離を開けようとすると、その後ろには渋滞が生まれるであろうと。
  • 「若者のパソコン離れ」が示唆する恐ろしい未来

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 「最近の新入社員の中に、パソコンを使えない社員が混じっている」 と、苦笑まじりにある人事部の知人が話をしてくれた。大学時代を通じてスマホしか使ったことがない新世代(?)の社会人が職場に進出してきたという話だ。 私のような旧世代にとってみれば、「彼らは大学時代のレポートとかどうした

    「若者のパソコン離れ」が示唆する恐ろしい未来
    REV
    REV 2016/08/12
    「HTMLを書いて、FTPでアップして…」っていうレンタルサーバーサービスが、ブログサービスに押され、Twitter、そしてインスタに押されって話か。
  • 昔「障害者が学校に通う意味って?」 後に息子が事故に:朝日新聞デジタル

    「障害者に対する一般の感覚を最悪の形で集約したのが容疑者だと思うんです。私だって前は無理解だった。障害のある子が学校に来て何の意味があるんだろうって、思ってました」 相模原市の障害者施設「やまゆり園」で起きた殺傷事件に思いをめぐらせ、元小学校教諭の澤野真寿美さん(65)は言った。大阪府堺市の、重症心身障害者施設内の喫茶室。傍らには、車いすに座った長男の祐輔さん(34)がいる。 祐輔さんは18歳の時にバイク事故に遭った。重傷で一時は心肺が止まった。一命を取り留めたが、自分で動いたり言葉を発したりはできない遷延(せんえん)性意識障害という重い後遺症が残った。 英語にかかわる仕事を夢見て大学に入ったばかり。親も「子育ては一段落」と思った矢先だった。 「前は欲がいっぱいあった。勉…

    昔「障害者が学校に通う意味って?」 後に息子が事故に:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2016/08/12
  • ジョンお姉さんの『元採用担当者は語る』

    ジョンお姉さん @jpn1_rok0 元採用担当のお姉さんは語る。 選考中に社会運動とかやっていたことが発覚した場合、サクッと外しちゃいます。上にもその旨報告します。すんなり通ります。これマジ。 ボランティアは可だけど、主催の団体とかは調べます。で、引っかかったら、それも基アウト。 ( ´H`)y-~~ 2015-07-05 12:30:18

    ジョンお姉さんの『元採用担当者は語る』
    REV
    REV 2016/08/12
    社会活動をしている人のほうが優秀らしいので、社会活動家たちで起業すれば、彼らを差別した企業なんてあっという間に淘汰するであろう。そして企業は社会活動出身者らで占められるように。
  • 鳥越氏のインタビューが面白かったので突っ込みどころを挙げてみる: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    REV
    REV 2016/08/12
    予想:「やはり、我々は権力を追求する際にその真価が発揮される!」
  • "卒業した人"が住む街・豊洲の「パークアクシス」でキャナリーゼを目指せ - 俺の遺言を聴いてほしい

    プロローグ 豊洲の街に立った時、僕の中から邪気が消えた。 港区に充満する金と性欲、銀座に溢れる婚活欲のような、全ての欲望が抜けていくようだった。 子供たちがお父さんを呼ぶ声が聞こえた。 なんて平和な街なんだろう。 ここにはパリピも婚活女子も、夜な夜な繰り広げられる男女の駆け引きも存在しない。 ただそこに、平和な家庭があるだけだ。 ららぽーと以外の目的で、豊洲の街に来るのは初めてだった。 僕はららぽーと以外の豊洲を知らない。 住宅街がこんなに静かで、こんなに道が広く、こんなに明るかったなんて、知らなかった。 と、同時に思った。 「この街は、卒業した人が住む街なんだ」 と。 婚活を終え、モテの探求をやめ、家族とともに、子供の成長を見守り、仕事に情熱を駆ける人が住む街が豊洲なのだと。 パークアクシス豊洲キャナルを見学してきた さて、「東京いい部屋モテる部屋研究」、しばらく間が空いて第4弾ですかね

    "卒業した人"が住む街・豊洲の「パークアクシス」でキャナリーゼを目指せ - 俺の遺言を聴いてほしい
    REV
    REV 2016/08/12
    ららぽ・イオン・ビバホーム・オートバックスと、郊外感があって好きな街。
  • 税金高すぎませんか? みんなよく我慢できますね

    税金高すぎませんか? みんなよく我慢できますね

    REV
    REV 2016/08/12
  • 「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル

    寄稿 作家・中村文則さん 僕の大学入学は一九九六年。既にバブルは崩壊していた。 それまで、僕達(たち)の世代は社会・文化などが発する「夢を持って生きよう」とのメッセージに囲まれ育ってきたように思う。「普通に」就職するのでなく、ちょっと変わった道に進むのが格好いい。そんな空気がずっとあった。 でも社会に経済的余裕がなくなると、今度は「正社員になれ/公務員はいい」の風潮に囲まれるようになる。勤労の尊さの再発見ではない。単に「そうでないと路頭に迷う」危機感からだった。 その変化に僕達は混乱することになる。大学を卒業する二〇〇〇年、就職はいつの間にか「超氷河期」と呼ばれていた。「普通」の就職はそれほど格好いいと思われてなかったのに、正社員・公務員は「憧れの職業」となった。 僕は元々、フリーターをしながら小説家になろうとしていたので関係なかったが、横目で見るに就職活動は大変厳しい状況だった。 正社員

    「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2016/08/12
    ゼロサム化している人権について
  • ニボルマブ(オプジーボ)は国を滅ぼすか?

    問題提起 高価になった原因 薬価改定 ドラッグラグ・未承認薬との関係 偽憎悪 後出しジャンケンか? まとめ TPPのISD条項 問題提起 ニボルマブ(オプジーボ)が国を滅ぼすと言う人がいるが、これは事実か。 「1剤が国を滅ぼす」高額がん治療薬の衝撃 年齢制限求む医師に「政権がもたない」(産經新聞) 第1部新薬の光と影「たった1剤で国が滅ぶ」(毎日新聞) 「国が滅ぶ」と言っているのは薬価制度をよく知らない医師である。 薬価制度を理解していれば、「国が滅ぶ」の根拠としている計算の間違いが分かる。 高価になった原因 まず、オプジーボは月額290万円とされるが、どうしてこんなに高いのか、その原因が鍵になっている。 「国が滅ぶ」と言っている人には、その視点が完全に欠けている。 ハッキリ言って、この価格は、他の医薬品と比較にならないほど突出して高い。 突出して高価な原因は、最初の承認時に患者数が少ない

    REV
    REV 2016/08/12
    「30部印刷して幾ら掛かった?」「15000円」「ええっ?それじゃ、300部印刷したら15万円?国家財政が滅んじゃうよ」みたいな。