タグ

2022年2月18日のブックマーク (21件)

  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2レビュー:5万円台でRyzen 7 4750GE搭載

    以前レビューした「M75q-1 Tiny」の上位モデルとして「ThinkCentre M75 Tiny Gen2」が登場。8コア16スレッド「Ryzen 7 Pro 4750GE」搭載で5万円台です。注文して1ヶ月、ようやく届いたので詳しくレビューします。 (公開:2020/11/27 | 更新:2021/12/1) M75q Tiny Gen 2(最新版)レビュー:Ryzen 7 5750GEを搭載レビューのM75q Tiny Gen 2は販売終了となりました。後継モデル「M75q Tiny Gen 2」レビューはこちらからどうぞ。 ThinkCentre M75q Tiny Gen2のスペックと概要 ThinkCentre M75q Tiny Gen2モデル

    ThinkCentre M75q Tiny Gen2レビュー:5万円台でRyzen 7 4750GE搭載
    REV
    REV 2022/02/18
    記事公開から一年が経過するが、値下がりしていないのが半導体不足
  • GALAKURO GAMING、関家具監修のゲーミングチェア3シリーズ計8モデル - エルミタージュ秋葉原

    GALAKURO GAMING、関家具監修のゲーミングチェア3シリーズ計8モデル 2022.02.18 16:36 更新 2022.02.18 配信 全モデルに着脱式ヘッドレストとランバーサポートが付属 玄人志向が展開しているGALAKURO GAMINGは2022年2月18日、老舗家具メーカー「関家具」が監修したゲーミングスチェア3シリーズ計8モデルを発表。3月11日より順次出荷を開始する。 「Throne」シリーズは、今回発表された中でも最上位に位置づけられるゲーミングチェア。表面素材は汚れに強く耐久性に優れた高品質PUレザーで、フラットな座面と高品質モールドウレタンにより、型崩れしづらく、ゆったりと安定した座り心地が楽しめるという。 また上下、左右、前後、内外に調整できる「4Dアームレスト」や、リクライニング・ロッキング機能、取り外しができるヘッドレスト・ランバーサポートなどを備える

    GALAKURO GAMING、関家具監修のゲーミングチェア3シリーズ計8モデル - エルミタージュ秋葉原
    REV
    REV 2022/02/18
    なぜゲーミングチェアは自動車のバケットシート似なんだろ。
  • 4K/144Hz対応の31.5型IPSゲーミング液晶、ベンキュー「EX3210U」発売 - エルミタージュ秋葉原

    4K/144Hz対応の31.5型IPSゲーミング液晶、ベンキュー「EX3210U」発売 2022.02.18 14:51 更新 2022.02.18 配信 2.1ch treVoloスピーカーを内蔵 ベンキュージャパン株式会社(社:東京都千代田区)は2022年2月18日、リフレッシュレート144Hzに対応する31.5型4Kゲーミング液晶ディスプレイ「EX3210U」を発表した。 液晶パネルは映り込みが少ないノングレア仕様のIPS方式で、ハイダイナミックレンジはVESA DisplayHDR 600に対応。またFPS/RPG/レーシングの3種類のゲームモードや、画面の明暗を20段階で調整できる「Light Tuner」、暗い場面の視認性を改善する「Black eQualizer」、色の鮮やかさを微調整して立体的に見せる「Color Vibrance」などの機能を備える。 主なスペックは応答

    4K/144Hz対応の31.5型IPSゲーミング液晶、ベンキュー「EX3210U」発売 - エルミタージュ秋葉原
    REV
    REV 2022/02/18
    “EX3210U 市場想定売価税込155,000円前後”解散 (もっとも、32" ゲーミング液晶はプレ値だが)
  • チェーン飲食店週5で通うならどこ?

    そこ以外のところに行ってはいけないとして

    チェーン飲食店週5で通うならどこ?
    REV
    REV 2022/02/18
    地元資本系の立ち食い蕎麦屋には週5で通っていた。そば6,うどん3,その他っていうペース配分。
  • 快適さと使い勝手に優れた外付けキーボード5選【今日のライフハックツールまとめ】 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    快適さと使い勝手に優れた外付けキーボード5選【今日のライフハックツールまとめ】 | ライフハッカー・ジャパン
    REV
    REV 2022/02/18
    https://tex.com.tw/ 現行のTrackpoint keyboard、パームレストがないので… (耐久性もない)。
  • 「石原節」がセーフで「たぬかな節」がアウトな理由

    石原慎太郎はどれだけ人種差別、女性差別発言しても「石原節」で済まされたのに、 女性からの「170cmない男は人権ない」という男性差別発言は「たぬかな節」にはならずに、 謝罪と契約解雇に追い込まれるのは当に興味深いよな。 政治家という立場や社会的責任・影響力の大きさを考えれば石原慎太郎の方が厳しく処罰されてもおかしくないのに。 どちらの対応が正しいとかではなくこの非対称性。

    「石原節」がセーフで「たぬかな節」がアウトな理由
    REV
    REV 2022/02/18
    "国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを選挙で合法的に選んだのは国民なのだから自業自得" 某映画内で名前を言ってはいけないあの人の台詞。東京も大阪も、そして日本も。
  • 医師大量退職の大津市民病院、さらに5人辞意 「病院幹部がパワハラ」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    地方独立行政法人・市立大津市民病院(大津市宮2丁目)の「外科・消化器外科・乳腺外科」の医師9人が退職する意向を示している問題で、「脳神経外科」に所属する全ての医師5人も4月以降に退職する意向を示していることが17日、京都新聞社の取材で分かった。医師らは、人事を巡って病院幹部によるパワーハラスメント的な行為があったと主張している。 【写真】北脇理事長、経緯を説明 ■京大医学部「信頼関係は困難」 病院関係者の説明によると、昨年7月以降、北脇城理事長らが脳神経外科に医師の入れ替えや人数削減などを複数回にわたって迫ったという。医師5人を送り出している京都大医学部側は「大津市民病院との間では、信頼関係をもとに人事関係を構築していくことが困難」との見方を示している。同大学の関係者によると、地域医療に影響を及ぼさないため、5人中4人の医師は同市内の病院に移るという。 ■4月以降、新たな手術制限 脳神経

    医師大量退職の大津市民病院、さらに5人辞意 「病院幹部がパワハラ」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2022/02/18
    はてなでも「文句があるなら上に言え。きいてくれなければヤメロ」連呼なので。病院側も人数削減が実現できてWinなのでは。京都府立医科大学が3人で365日24時間開頭対応の医師団を派遣してくれる筈。
  • 黛薫 on Twitter: "【緊急】みなさん助けてください。はてなブックマークにて「死ね」「ガイジ」「猿」などと暴言などのほかに脅迫を受けています。今私はとても恐怖を感じています。 https://t.co/CV7Ih38iuw"

    【緊急】みなさん助けてください。はてなブックマークにて「死ね」「ガイジ」「猿」などと暴言などのほかに脅迫を受けています。今私はとても恐怖を感じています。 https://t.co/CV7Ih38iuw

    黛薫 on Twitter: "【緊急】みなさん助けてください。はてなブックマークにて「死ね」「ガイジ」「猿」などと暴言などのほかに脅迫を受けています。今私はとても恐怖を感じています。 https://t.co/CV7Ih38iuw"
    REV
    REV 2022/02/18
    RT11万円という判例があたかもしれないが、☆一個幾らになるのかちょっと気になるでござる。
  • 国内初 水素で走る電車を公開 2030年の実用化目指す JR東日本 | NHK

    さまざまな産業で脱炭素に向けた取り組みが加速する中、車の分野では二酸化炭素を出さないエネルギーとして「水素」を活用しようという動きが広がっています。 一般の乗用車では、トヨタ自動車が水素を空気中の酸素と反応させて発電し、モーターを動かして走るFCV=燃料電池車を開発、市販しています。 トラック、バスでも導入や開発が進められていて、都営バスが水素で動くバスを昨年度の時点で70台導入し、2030年にはEVタイプのバスも含めて300台に増やす目標です。 またトラックでは、トヨタ、ホンダ、日野自動車、いすゞが開発に乗り出しています。 EV=電気自動車の充電と比べると水素は充填の時間が短く、航続距離も長いため、決められたルートを行き来する路線バスや物流トラックなどでの活用が検討されています。 また産業分野ではフォークリフトが実用化されているほか、車以外でも大手機械メーカーの「ヤンマー」が水素による発

    国内初 水素で走る電車を公開 2030年の実用化目指す JR東日本 | NHK
    REV
    REV 2022/02/18
    「「脱炭素社会に向けてディーゼルで走る列車を、今回の電車に置き換えていきたい」」/ 水素タンクを積んだ気動車をTank Engineと呼びたい。名前はトーマスで。
  • 映画館からオリジナルアニメ映画が消える…?厳しい現状と今後の在り方について考察する

    昨年末に公開された「劇場版 呪術廻戦0」が快進撃を続けている。公開52日間で観客動員数は799万9569人、累計興行収入は110億8759万1410円に到達した。早くも公開から2ヶ月足らずで興行成績は邦画歴代10位となっている。今週末からは入場者プレゼントもあり、最終成績は120億突破確実と言われている。 2020年の「鬼滅の刃 無限列車編」前人未到の大ヒットから、昨年は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」100億円突破、そして今年の「劇場版 呪術廻戦0」。コロナ禍以前の100億円突破邦画アニメ作品は宮崎駿監督作品、新海誠監督作品しかなかったことを鑑みてもこの3作品の立て続けのヒットは今後のアニメ業界の可能性を大きく広げていると言っても過言ではないだろう。 また、昨年2021年の興行収入ランキングTOP10を見てみると 1位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』102.8億円 2位『名探偵コナン 緋

    映画館からオリジナルアニメ映画が消える…?厳しい現状と今後の在り方について考察する
    REV
    REV 2022/02/18
    世界映画興収を見ても、タイタニックアバター、SWの他はMCU他アメコミ、デゼニの童話派生、ハリポに指輪、007と原作付きが多いな。そういう意味ではワイスピとPixer強い。https://www.tsp21.com/movie/worldmoviealltime.html
  • 人生で大切なことは大体学校で教わってる(はずなのに全然それを生かせてない - orangestarの雑記

    人生はキツいので、煮詰まって爆発しないように、細かく好きなことを見つけてガス抜きする必要がある』っていうのを義務教育で教えるべきなんだけど、実際は逆で、ギリギリ超えても踏ん張ることを教えてるからな……。— 小島アジコ (@ajico_k) 2021年12月14日 学校で学べる「教養」「趣味」について 古典とか漢文とか小説とか。実用的でないのでカリキュラムから外そうって動きがあるけれども、個人的には残した方が絶対にいいと思うんですよ。普通に生きてたら多分スルーしてしまう教養ってやつを、殆ど全員の中学生高校生にインプットできる。もしかしたら、そこから、もっと深い場所への入り口になるかもしれない。 他の、音楽や体育スポーツに関しても、そこから、選手やプロになるというという人もいるだろうし、それ以外にも将来趣味でやるためのベースになることもあるだろう。むしろ、そういう趣味でやれるための『そういう

    人生で大切なことは大体学校で教わってる(はずなのに全然それを生かせてない - orangestarの雑記
    REV
    REV 2022/02/18
    trivialな知識(例:MS officeのキーボードショートカット)は有用だが応用性に欠け、その逆が国語算数理科社会英語、特に数学で直接の実用性には欠ける風味。
  • 人気女性プロゲーマー炎上の不適切発言「人権ない」、じつはゲーム用語(スラング)(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    女性プロゲーマーのたぬかなさんが「身長170cm以下の男性は人権がない」と不適切な発言をして炎上した事例で、「人権ない」がそのままの意味で受け取られているのでちょっと解説させてください。 「人権ない」はゲーム用語 「人権ない」などと言われると、大多数の人は「お前には『生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利』がない」と言われているように感じられると思います。 しかし、じつはゲーマー界隈では一般的な用語(スラング)として「人権ない」が使われていることがあります。 具体的には「人権キャラ(キャラクター、装備品、カードなどをふくむ)」と呼ばれています。 「人権キャラ」とは何か? 「人権キャラ」とは、そのステージを攻略するために必要なキャラクターや装備のことを指します。 ゲームをプレイしたことがない人にうまく説明が伝わるかどうか不安ですが、たとえば“火のステージをクリアするために絶対必要な

    人気女性プロゲーマー炎上の不適切発言「人権ない」、じつはゲーム用語(スラング)(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい

    前置きとして、今回の炎上については意見が両極に分かれている印象がある。 そうなっている理由の一つに、「人権」という言葉をカジュアルに使っていたかどうかという違いがある。 ここでいう人権とは、当然法律で解釈されるような人権ではなく、勝敗を決めるゲームに参加する上での必要最低限の条件という意味で使われている。 ゲーマーは「そんなことすら知らないでゲームに参加するなよ」という牽制を込めてこの「人権」という言葉を好んで使うのだが、そこには多少の侮蔑やらエリート意識的なものが最初から組み込まれていることは否定できない。 つまりこの「人権」という言葉がカジュアルに使われていることもそれを擁護するということも、今の世の中的には容認されるべきではないよねというのがまずこの議論の始まりにある。 結論から言えば、この言葉のカジュアルさは容認されるべきではない。 個人の配信であっても言語が翻訳されて世界中に発信

    今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい
    REV
    REV 2022/02/18
    「プロゲーマー暴言問題が惹起する現代プロゲーマー競技基盤の著作権的脆弱性について」←まだ長い
  • 【神奈川】横浜の老人ホームでクラスター発生、11人が死亡 横浜市は11人全員の死因を「老衰」と発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【神奈川】横浜の老人ホームでクラスター発生、11人が死亡 横浜市は11人全員の死因を「老衰」と発表 1 名前:スペル魔 ★:2022/02/18(金) 12:28:24.90 ID:LUImymF59 神奈川県内で17日、新型コロナウイルスに感染した35人の死亡と、新たに8025人の感染が判明した。県と6市の保健当局が発表。死者数は1日の発表数として過去最多。 横浜市は60〜100歳代の男女24人と年代・性別非公表3人の死亡を発表。クラスター(感染者集団)関連は25人。うち11人は同一の有料老人ホームの入所者で、死因は全員老衰という。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/160840 2: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/18(金) 12:28:54.31 ID:AYt8QNFm0 まぁ間違ってないでしょ 4: ニューノーマルの名無しさん 20

    【神奈川】横浜の老人ホームでクラスター発生、11人が死亡 横浜市は11人全員の死因を「老衰」と発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    REV
    REV 2022/02/18
    大阪がコロナ死亡者急増に頭を悩ませているなか、流石横浜市はスマートですね。やるジャン。
  • 「自社内ネットワークのリンクを貼り付けて送るのやめて、参照できない!」と電話したら、「ひょっとしてパソコン苦手ですか?」と返され途方に暮れた

    zen_nif @zen_nif 自社内ネットワークのリンクを貼り付けて送るのやめてください、参照できないです!と電話入れたんだが「私の手元では見れるんですが……ひょっとしてパソコン苦手ですか?」なんて煽りまでいただいてしまい途方に暮れていた 2022-02-17 16:23:26 zen_nif @zen_nif 仕方ないので「pdfデータをzipにしてメールで送ってください」と頼んだら、pdfの拡張子を手打ちで.ZIPに変更してあるデータが届いた。なかなかの強者だ…… 2022-02-17 16:30:28

    「自社内ネットワークのリンクを貼り付けて送るのやめて、参照できない!」と電話したら、「ひょっとしてパソコン苦手ですか?」と返され途方に暮れた
    REV
    REV 2022/02/18
    いつもの「俺の無知はキレイな無知、説明できないオマエが能無し」「お前の無知はキタナイ無知、知らないオマエは社会人失格」っていうアレ。あと、「ワイは顧客だから俺の無知は営業のオマエの責任」パターンも。
  • テスラがブランド番付で23位に後退、日本車が上位ほぼ独占-米誌調査

    米消費者情報専門誌「コンシューマー・リポート」がまとめた自動車ブランド最新年間ランキングで米電気自動車(EV)メーカー、テスラが大きく順位を落とした。デザイン変更が不評だったほか、信頼性の問題が重しになった。 同誌の17日の発表によると、2021年番付でテスラは32のブランドの中で23位と、前年から7つ後退した。またEV分野の22年「トップピック」でテスラの「モデル3」が外れ、その地位をフォード・モーターの「マスタング・マッハE」に譲った。 同誌の自動車試験担当シニアディレクター、ジェイク・フィッシャー氏はインタビューで、テスラの番付低迷の要因としてセダン「モデルS」のデザイン見直しを挙げた。同社の「ヨーク」型ハンドルについて、「つまらない」とし、「あまりうまく機能しない」と指摘した。 テスラに電子メールでコメントを要請したが、返答はなかった。

    テスラがブランド番付で23位に後退、日本車が上位ほぼ独占-米誌調査
    REV
    REV 2022/02/18
    これ、「やっぱり日本車だよね」ではなくて、BEVのキャズムの谷を超えつつあるテスラと「まだはじまってもいねえ」日本車との比較とみるべきなのかもしれないしそうでないかもしれない。
  • ぶっちゃけ紙の本が電子書籍に勝ってるところってひとつも無いよな

    あらゆる面で電子書籍のほうが便利だし価値が高い。 むしろ紙より高くしてくれてもいいくらいだ。 追記 現時点での電子書籍の長所場所を取らない 大量に持ち運べる いつでも買える・すぐ読める 汚れない 文を検索できる 品切れがない 新刊を通知してくれる 実物を汚さずにメモを取れる (現在はあまり実装されていないが)原理的に不可能ではないこと貸す 譲る 版ごとの差分を埋め込む NFTによる所有権の保証 よく言われる点への反論「サービス終了すると読めなくなる」点を心配している人が多いが、実際には他サービスに移行できたり、ポイントなどで補償されたりするので、言われるほど問題にはならない(それにこれは電子書籍の問題というよりは現行の商売の問題である)。 「ザッピングができない」「ページを行ったり来たりしづらい」というが、電子書籍のほうがサムネイルでページを探しやすい。しおりもいくらでも挟める。スライダ

    ぶっちゃけ紙の本が電子書籍に勝ってるところってひとつも無いよな
    REV
    REV 2022/02/18
    「(勝っている項目だけで検討すれば)負けているところは一つもない」話をされても… / しかし、R18な紙雑誌は買うのはいいけど捨てるときに困る。電書はそのへん廃棄が便利。
  • 人気の「ThinkPad X270」が29,800円など、インバースで中古品の“決算売り尽くしセール”

    人気の「ThinkPad X270」が29,800円など、インバースで中古品の“決算売り尽くしセール”
    REV
    REV 2022/02/18
    7世代CoreはWin11非対応なんで…
  • 「人権」をスラング的に使うことの是非が話題になってるけど、本来重い意味なのにカジュアルに使われちゃってる言葉たくさんあるよねという話

    タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi 人権という言葉をスラングとして使うことを厭う思考で、カーストという言葉をスラングとして使うことの是非も考えてほしいと、南インド史で卒論を書いた身としてちょっと思った。 2022-02-17 18:42:27 リンク NIKKEI STYLE カースト制度の残るインドで最大の平等を知る|ライフコラム|NIKKEI STYLE 先日、生まれて初めてインドに行ってきました。よく「インドに行くと人生観が変わる」という人がいますが、たしかにインパクト大でした。今回は、聖なるガンジス川をはじめ、サルナート、ブッダガヤ、ラージギルなどの仏教聖地を回りました。言うまでもなく…

    「人権」をスラング的に使うことの是非が話題になってるけど、本来重い意味なのにカジュアルに使われちゃってる言葉たくさんあるよねという話
    REV
    REV 2022/02/18
    ゴリラゴリラゴリラ
  • 「高輪築堤は国際的に重要な遺産」 ユネスコの諮問機関イコモスがJR東に解体中止求める警告:東京新聞 TOKYO Web

    1872(明治5)年の鉄道開業時、線路を敷くため東京湾の浅瀬に築かれた「高輪築堤」(東京都港区)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議」(イコモス、部パリ)は、国際的にも非常に重要な遺産だとして、調査に伴う解体をやめるよう求める「ヘリテージアラート」を出し、JR東日の深沢祐二社長らに宛てて文書を送付した。(梅野光春) イコモスは、世界文化遺産の登録審査を行う機関。高輪築堤を「日の近代化の出発点であり、日と(建設指導に当たった)英国の技術を合わせた構造物が、非常に良い状態で残っている」と評価。アラートでは、遺構の重要性を広く知らせないまま解体・再開発を進めることは、国や都の文化財保護行政上、深刻な懸念材料で、あしき前例を残すとしている。

    「高輪築堤は国際的に重要な遺産」 ユネスコの諮問機関イコモスがJR東に解体中止求める警告:東京新聞 TOKYO Web
    REV
    REV 2022/02/18
    もっと具象的な建築や彫刻などが中東で破壊され、ほんでもしかするともうすぐ東欧で…
  • トヨタ初の量産EV、国内は当面販売せず サブスク限定で - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は2022年半ばに発売するとしていた初の量産電気自動車(EV)である「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」について、国内向けには当面販売しない方針を固めた。国内では5月にもサブスクリプション(定額課金)サービスに限定して提供する。生産台数の半分超を北米や欧州といったEVの主力市場に優先的に提供する。bZ4Xは多目的スポーツ車(SUV)で、トヨタブランドとして初の量産EV。トヨタ

    トヨタ初の量産EV、国内は当面販売せず サブスク限定で - 日本経済新聞
    REV
    REV 2022/02/18
    半導体メモリに太陽電池、液晶と生産数が桁違いに違うと価格も段違いに